GEEKOM A8、Ryzen 9 8945HSを搭載のミニPCが発売に。人気の「A7」のスペックアップ版 | Win And I net

GEEKOM A8、Ryzen 9 8945HSを搭載のミニPCが発売に。人気の「A7」のスペックアップ版

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ミドルレンジからハイエンドまで、多くのミニPCを展開する「GEEKOM」より、CPUにRyzen 9 8945HS、あるいはRyzen 7 8845HSを搭載する「GEEKOM A8」が発売されています。

Mac miniに似た雰囲気の角に丸みがある筐体ですが、先行販売の「GEEKOM A7」と同一筐体を採用するスペックアップ版です。

引用元・販売元

GEEKOM A8、公式サイト

GEEKOM A8、Amazon

GEEKOM A8のスペック

従来モデルの「GEEKOM A7」は以下の記事にて紹介しています。「A7」と「A8」は同じ筐体を採用していますが、Ryzen 7番台を搭載するミニPCが「A7」、Ryzen 8番台を搭載するミニPCが「A8」となります。

GEEKOM A7、Ryzen 9 7940HS / Ryzen 7 7840HS搭載 ミニPCのスペックと特徴

 

CPU AMD Ryzen 9 8945HS / Ryzen 7 8845HS、Zen4 アーキテクチャ、8コア 16スレッド
GPU AMD Radeon 780Mグラフィックス
メモリ DDR5 5600 32GB、最大 64GB
ストレージ M.2 2280 PCIe 4.0 SSD 1TB / 2TB
WiFi WiFi6E 対応
Bluetooth 5.2
ポート類 HDMI x 2、USB4、USB-C 3.2 Gen 2 PD対応、USB-A  Gen 2 x 3、USB-A 2.0、有線LAN
サイズ 112.4 x 112.4 x 37mm
OS Windows 11 Pro
その他

 

スペックの補足は以下です。

  • 「A7」はRyzen 9 7940HS、あるいはRyzen 7 7840HSを搭載していますが、「A8」はRyzen 9 8945HS、Ryzen 7 8845HSにスペックアップ
  • 「A7」では 2242サイズのM.2 SATA SSDを増設可能でしたが、「A8」では増設不可となっています。おそらくは、スペックアップに伴い、SSD 増設のスペースを冷却対応にあてたものだろうと推察します。
  • 「A7」と同じアルミ製の筐体を採用しています。縦横は 112.4mmと、このスペック帯のミニPCとしては コンパクトな部類です。
  • 私が認識するミニPCの大手ブランドは、MINISFORUM、Beelink、GEEKOM、GMKtecです。うち、MINISFORUM ミニPCのOSが、Windows 11 ProからHomeへと変更となったなか、GEEKOM ミニPCは Windows 11 Proの搭載を継続しています。

 

▼ストレージはPCIe 4.0 SSD、メモリはDDR5 5600と、双方ともに高速なパーツを搭載しています。また、GEEKOMのミニPCは、メモリ・ストレージともに 大手ブランド「Lexar」の製品を搭載する傾向があり、この点においても安心感があります。

 

▼映像出力は、HDMI x 2個、USB4、USB-C DPの4系統。USB4は背面に配置されています。

 

▼Core i9-13900Hを搭載する「IT13」は CPUファンの音量が大きく、「A7」においてもファン音量が気がかりでしたが、大きな音量ではないようです。同一筐体を採用する「A8」においても、同様かと思われます。

GEEKOM IT13 実機レビュー、Core i9-13900H / メモリ 32GB / PCIe 4.0 2TB SSDを搭載し、M2 Pro Mac mini並みにキビキビ動作のミニPC
今回レビューする製品は、CPUにインテル 第13世代 Core i9-13900Hを搭載するミニPC「GEEKOM IT13」。DDR4-3200 32GB メモリ、PCIe SSD 2TBを搭載するセットモデルです。 ミニPCのなかでも、...

 

価格情報

2024年5月25日現在、GEEKOM 公式サイトの価格は以下です。

  • 「A8」のRyzen 9 8945HS / メモリ 32GB / SSD 2TBのセットモデルは 132,000円
  • 「A7」のRyzne 9 7940HS / メモリ 32GB / SSD 2TBのセットモデルは 118,000円

もう少し価格差があると思ったのですが、14,000円の差額におさまっています。

在宅勤務などの普段使いでは、両者に体感できるレスポンスの相違はありませんが、この価格差をどうみるか。

引用元、販売元

同一筐体を採用し、CPUにCore i9-13900Hを搭載するモデル「GT13 Pro」も発売されています。なお、GEEKOM 公式サイトでは、アカウント新規登録で 4,000円オフとなる特典があります。

また、6月末を期限として、「AFFJPA5000」のクーポンコードにより、5,000円オフとなります。ただし、過去の傾向から、他のクーポンとの併用はできないと思われます。

GEEKOM A8、公式サイト

GEEKOM A8、Amazon

GEEKOM GT13 Pro、公式サイト

▼「GT13 Pro」の記事はこちら。

GEEKOM GT13 Pro、Core i9-13900Hを搭載のハイエンドミニPCが発売に。人気の「A7」と同じ筐体を採用
GEEKOMより、CPUにインテル 第13世代 モバイル向けハイエンドのCPU Core i7-13620H、あるいは Core i9-13900Hを搭載するミニPC「GEEKOM GT13 PRO」が販売されています。 上の写真のとおり、...

 

▼「A8」と同じく AMD Ryzen 9 8945HS / Ryzen 7 8845HSを搭載する「AE8」も販売されています。「AE8」と筐体違いとなり、やや安価です。

GEEKOM AE8、AMD Ryzen 9 8945HS / Ryzen 7 8845HSを搭載するミニPCの特徴。同社「A8」の筐体違いでほぼ同スペック
相次ぐ新製品の投入と、勢いのあるミニPCブランドの「GEEKOM」ですが、CPUにAMD Ryzen 9 8945HS あるいはRyzen 7 8845HSを搭載する「GEEKOM AE8」が販売されています。 先行して同CPUを搭載する「...
タイトルとURLをコピーしました