GEEKOM GT13 Pro、Core i9-13900Hを搭載のハイエンドミニPCが発売に。人気の「A7」と同じ筐体を採用 | Win And I net

GEEKOM GT13 Pro、Core i9-13900Hを搭載のハイエンドミニPCが発売に。人気の「A7」と同じ筐体を採用

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

GEEKOMより、CPUにインテル 第13世代 モバイル向けハイエンドのCPU Core i7-13620H、あるいは Core i9-13900Hを搭載するミニPC「GEEKOM GT13 PRO」が販売されています。

上の写真のとおり、角がラウンドした Mac miniに似たデザインですが、AMD Ryzen を搭載し先行販売の「A7」、本製品と同時期に発売の「A8」と同じ筐体を採用しています(色と一部のポート類は異なります)。

引用元・販売元

GEEKOM GT13、公式サイト

GEEKOM GT13 Pro、Amazon

関連記事

GEEKOM A7、Ryzen 9 7940HS / Ryzen 7 7840HS搭載 ミニPCのスペックと特徴

GEEKOM A8、Ryzen 9 8945HSを搭載のミニPCが発売に。人気の「A7」のスペックアップ版

 

GEEKOM GT13 Proのスペック

以下の記事にて、CPUにCore i9-13900Hを搭載するGEEKOMのミニPC「IT13」を実機レビューしていますが、「GT13 Pro」は CPU / メモリ / ストレージの基本スペックはそのままに、「A7」「A8」の筐体に載せ替えたイメージです。

GEEKOM IT13 実機レビュー、Core i9-13900H / メモリ 32GB / PCIe 4.0 2TB SSDを搭載し、M2 Pro Mac mini並みにキビキビ動作のミニPC
今回レビューする製品は、CPUにインテル 第13世代 Core i9-13900Hを搭載するミニPC「GEEKOM IT13」。DDR4-3200 32GB メモリ、PCIe SSD 2TBを搭載するセットモデルです。 ミニPCのなかでも、...

 

▲▼以下の記事にて、これまで実機レビューしたミニPC・ノートPCのGeekbench 5のスコアを一覧化しています。このなか、Core i9-13900Hのスコアは「シングルコア 1988、マルチコア 10643」となり、約30製品でトップのスコアです。

PC 実機で計測、Geekbench CPU ベンチマークスコアの一覧、サクサクと動作するスコアの指標

 

▼Core i9-13900Hを搭載するミニPC「GEEKOM IT13」にて実測の Geekbench 5のスコア。

 

▼「GEEKOM GT13 Pro」のスペックはこちら。

CPU Core i7-13620H、あるいは Core i9-13900H
GPU Intel Iris Xe グラフィックス
メモリ DDR4 3200MHz 32GB デュアルチャンネル、最大 64GB
ストレージ M.2 2280 PCIe 4.0 1TB / 2TB、M.2 2242 SATA SSDを増設可能
WiFi WiFi6E 対応
Bluetooth 5.2
ポート類 HDMI x 2、USB4 x 2、USB-A  Gen 2 x 3、USB-A 2.0、有線LAN
サイズ 112.4 x 112.4 x 37mm
OS Windows 11 Pro
その他

 

▼映像出力は、HDMI x 2 / USB4 x 2の4系統、いづれも背面に配置されています。USB-A 3.2 Gen 2を3個搭載していますが、うち 前面のポートはPDに対応しています。

 

▼メモリはできれば DDR5が望ましいのですが、コストの関係もあってか DDR4(2スロット)です。また、増設可能なSSDは、PCIeではなく SATAの2242サイズです。なお、メモリ・SSD スロットには、底板を外してアクセスすることができます。

 

▼私にとってポイントとなるのは 冷却対応。同じく Core i9-13900Hを搭載する「GEEKOM IT13」は、冷却対応がやや弱く、CPU温度が100℃に達し、サーマルスロットリングが機能し、負荷・CPU温度を下げることが多々あります。また、CPUファンの音量も大きなもの。

「GT13 Pro」はアルミ製ボディ(IT13は樹脂+スチール)も冷却に貢献するかと思いますが、コンパクトなボディに一つのファンで、Core i9-13900HとPCIe 4.0 SSDの冷却を十分に対応できるか、ファンの音量はどれほどのものか。同じ筐体を採用する「A7」「A8」では、ファン音量が大きいとの情報はなく、問題ないものと思いますが。

 

▲▼ちなみに、上の写真・以下の記事にて実機レビューのミニPCと同じ筐体とも思えたのですが、サイズも含めて別物でした。

MINISFORUM UN305 実機レビュー、Alder Lake-N N305 / LPDDR5 RAMを搭載しキビキビと動作、Alt / PD対応のUSB-Cも搭載
今回レビューする製品は、CPUにAlder Lake-N N305、LPDDR5 メモリを搭載するミニPC「MINISFORUM UN305」。同じボディを採用する N100のモデルも販売されていますが、N305 / N100を搭載するモデ...

 

価格情報

Amazonにおいても販売されていますが、GEEKOM 日本公式サイトが 数千円安価(税込・送料無料)のため、後者の価格(2024年5月26日現在)を記載します。

  • Core i7-13620H / メモリ 32GB / SSD 1TB モデルは 91,900円
  • Core i9-13900H / メモリ 32GB / SSD 2TB モデルは 134,000円
  • 「IT13」のCore i9-13900H / メモリ 32GB / SSD 2TB モデルは 125,000円

 

SSDの容量は異なるものの、Core i7-13620HとCore i9-13900Hのモデルでは、大きな価格差があります。Web サイトのブラウジング・動画視聴・在宅勤務などの普段使いでは、体感できるほどのレスポンスの相違もないため、「GT13」の購入を検討する場合には、Core i7 モデルも選択肢となります。

Core i9-13900Hにおいて、「IT13」は「GT13 Pro」よりも安価ですが、冷却対応・ファン音量が課題となるため、「GT13 Pro」がよりよいとの認識です。

 

引用元・販売元

GEEKOM 公式サイトでは、アカウント新規登録で 4,000円オフとなる特典があります。

GEEKOM GT13 Pro、公式サイト

GEEKOM GT13 Pro、Amazon

タイトルとURLをコピーしました