MINISFORUM AI X1、AMD Ryzen 7 260を搭載するミニPCが発売に。USB4とOCulink ポートを搭載し、筐体は金属製 | Win And I net

MINISFORUM AI X1、AMD Ryzen 7 260を搭載するミニPCが発売に。USB4とOCulink ポートを搭載し、筐体は金属製

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

MINISFORUMより、CPUにAMD Zen 4 アーキテクチャのRyzen 7 260を搭載するミニPC「AI X1」が販売されています。先行して、AI 9 HX 370を搭載する「AI X1 Pro」が展開されていますが、本製品はスペックを控えめにし、筐体を小型化した製品です。

筐体のサイズはM4 Mac Miniとほぼ同じ 128 x 126 x 52mm(M4 Mac miniは 127 x 127 x 50mm)となり、丸みを帯びたデザインも近いものがあります。

引用元・販売元

公式ストアでの出荷予定は 4月10日となっています。なお、初回限定として、8,888円相当のBluetoothスピーカー ・ムーンLEDライト 「AI X1 PRO」をプレゼントとあります。

MINISFORUM AI X1、公式ストア

 

MINISFORUM AI X1のスペック

見落とすところでしたが、上の画像 右下に記載のとおり、デュアルスピーカーとマイクをビルトインしています。Pro版は以下の記事にて紹介していますが、基本スペック・筐体サイズ以外の相違として、本製品はPro版に搭載の指紋認証ボタン・Copilotボタンを未搭載、また、電源をビルトインしておりません。いわゆる一般的な筐体・ポート類のミニPCです。

MINSFORUM AI X1 Pro、Ryzen AI 9 HX370を搭載の「世界初 Copilot+ PC 認証 AI ミニPC」が発売に

 

▼公式ストアでの メモリ 32GB / SSD 1TB モデルの事例です。その他、ベアボーン、64GB / 1TB モデルも販売されています。

CPU AMD Ryzen 7 260、8コア16スレッド、L3 キャッシュ 16MB、最大 5.1GHz
GPU AMD Radeon 780Mグラフィックス
メモリ DDR5 32GB、2スロット
ストレージ M.2 2280 PCIe4.0 NVME 1TB SSD、空きスロットあり
WiFi WiFi7 対応
Bluetooth 5.4
ポート類 USB4 x 2、USB-A 3.2 Gen 2 x 2、USB-A 2.0、HDMI、DisplayPort、2.5G イーサネット
サイズ 128 x 126 x 52mm
OS Windows 11 Pro
その他 2スピーカー・マイクをビルトイン、金属製の筐体

 

私はAMD Ryzen 200シリーズのCPUに詳しくないのですが、大手サイト・海外サイトを参照したところ 以下とあります。

  • 既存のRyzen 8040シリーズをリニューアルしたメインストリームモバイル向けAPU
  • Ryzen 7 260は、200シリーズとしては Ryzen 9 270に次ぐモデル
  • AI エンジンとしては、16TOPSのNPU
  • インテルの対抗としては Core Ultra 5 235でしょうか
  • PCの一般的なパフォーマンスとしては、Ryzen 7 8845HS / Ryzen 7 7840HS 相当

 

▼前面および背面に USB4ポートを搭載しています。背面のシルバーとブラックの組み合わせは、従来モデルのMac miniに近いデザインです。サイズ・色合いともに、M4 Mac mini / 従来モデルのMac miniをイメージしているようにも思えます。

▲▼背面に OCulink ポートを搭載し、以下の記事にて実機レビューのドッキングステーション「DEG1」により、外付けグラボを接続することができます(別途、電源・グラボが必要)。これまでの同社のミニPCの傾向では、M.2 空きスロットとOCulink アダプターは排他使用と思われます。

MINISFORUM DEG1 実機レビュー、アルミ製の高品質なOCulink 拡張ドック。ミニPCにおいて、外付けグラボが安定動作
OCulinkを装備するミニPC用の外付けグラボのボードとして、これまでは基盤むき出しの製品を使用していましたが、定評のある「MINISFORUM DEG1」を購入しましたので、使用感などを記載します。 先日のAmazon スマイル Sal...

 

▼同社の他のミドルレンジ以降のミニPCと同様に、メモリとSSD冷却用のシステムファンとブラケットを備えています。

 

価格情報

2025年3月8日現在では、MINISFORUM 公式ストアでの販売です。冒頭にも記載しましたが、出荷予定日は 4月10日、初回限定として 上のBluetooth スピーカーが無料プレゼントのようです(購入者が追加ボタンを押下する必要あり)。

公式ストアでの価格は以下となりますが、同CPUを搭載する他社製品がないために比較はできず。ただし、個人的には高くはないとの認識です。メモリ 32GBと64GBモデルの差額は大きくないので、64GBモデルがよさそうです。

  • ベアボーン 73,590円
  • メモリ 32GB / SSD 1TB モデルは 101,590円
  • メモリ 64GB / SSD 1TB モデルは 115,990円

 

引用元・販売元

MINISFORUM AI X1、公式ストア

 

▼こちらは上位の「AI X1 Pro」。出荷は4月となりますが、国内通販サイトにおいても販売されています。

MINSFORUM AI X1 Pro、Ryzen AI 9 HX370を搭載の「世界初 Copilot+ PC 認証 AI ミニPC」が発売に

タイトルとURLをコピーしました