レビュー | ページ 10 | Win And I net

レビュー

端末レビュー

ThinkPad X1 Carbon 5th / 6th、バッテリーやタッチパッドに液晶など、海外通販での部品の販売事例

ThinkPad X1 Carbon 5th 2017モデルの中古を購入しました。不具合のある箇所の一部は、自分でパーツを交換・修理の前提でジャンク・難ありな製品を購入したのですが、実機を確認してみると、やはり交換・修理したい箇所が数個あり...
Win 11 製品情報

Alder Lake-N N305、PC実機で計測のベンチマークスコア、N100とのスコア比較

現在(2023年5月27日)、CPUにAlder Lake-N N305を搭載するミニPC「MINISFORUM UN305」をレビュー中ですが、総合的なレビュー記事に先行して、CPUのベンチマークスコアをAlder Lake-N N100...
プロジェクター

Dangbei Neo プロジェクター 実機レビュー、Netflix ホットキーを備えるリモコン・本体のレスポンスよく、オートフォーカスも極めて便利

今回レビューする製品は、Amazonにて販売の「Dangbei (ダンベイ) Neo ホーム プロジェクター」。20 x 15.7 x 10cmのコンパクトさにして、6W x 2のスピーカーを装備し、リモコンにNetflix、Amazon ...
周辺機器

Xiaomi モニターライトバー 実機レビュー、ワイヤレスリモコンで軽快操作、マグネット式でしっかり固定可能

今回レビューする製品は Xiaomi モニターライトバー。Xiaomiは、スマホ・タブレット・PCを多く展開していますが、「Mijia」のサブブランドのもと、周辺機器や小物家電を販売しています。 製品の最大の特徴となるは、ワイヤレスリモコン...
製品情報(タブレット)

N-One NPad Plus 実機レビュー、MT8183を搭載し AnTuTu スコアは約23万 。金属製ユニボディで上質なAndorid タブレット

今回レビューする製品は、CPUにFire HD 10と同じく「MT8183」を搭載する 10.36インチのAndroid タブレット「N-one NPad Plus 2023モデル」。従来モデルはメモリ 6GBでしたが、8GBに増量されてい...
ミニPC

Core i9-10885H / NVIDIA GTX 1650Ti搭載のミニPC 「NVISEN GX01 Pro」。底板を開き、内部の構成を確認してみた

Core i9-10885HとNVIDIA GTX 1650Tiを搭載するミニPC「NVISEN GX01 Pro」。ベンチマークのシングルコアでは、Ryzen 5 / 7の5番台が高いスコアですが、普段使いでは CPU / GPUともに余...
Win 11 製品情報

Alder Lake N95 / N100 搭載PC 実機5製品、旧世代 Core i3 / i5とのベンチスコア比較のまとめ

モバイル向けCPUのJasper Lake (Celeron)の後継的な位置づけでありながら、第8世代 モバイル向けのCore i3 / Core i5と同水準のパフォーマンスとなる「Alder Lake-N N95 / N100」。ミニP...
周辺機器

EMEET M0 Plus 実機レビュー、コンパクトなボディでBluetoothと有線接続に対応、バッテリー内蔵のスピーカーフォン

今回レビューする製品は、EMEETのスピーカーファン「M0 Plus」。コンパクトなボディで、BluetoothとUSB 有線の双方に対応し、バッテリーを内蔵しています。 2023年5月2日時点のAmazon 価格は、クーポン利用により 5...
Win 11 製品情報

One-Netbook A1 Pro 実機レビュー、Core i5-1130G7 / USB4を搭載し、従来モデルからスペックアップ

今回レビューする製品は、CPUにCore i5-1130G7を搭載するUMPC「One-Netbook A1 Pro」。2020年11月に無印の「A1」を実機レビューしましたが、CPUはCore m3-8100Yから大幅にスペースアップし、...
Win 11 製品情報

NVISEN GX01 Pro 実機レビュー。Core i9-10885H / NVIDIA GTX 1650Tiを搭載のゲーミング ミニPCのベンチスコアと使用感

今回レビューする製品は、CPUにインテル 第10世代 8コア 16スレッドのCore i9-10885H、GPUにNVIDIA GTX 1650Tiを採用する「NVISEN GX01 Pro」。通販サイトの製品紹介では「Mini PC」とあ...
Win 11 製品情報

実機レビュー、Alder Lake N95搭載 ミニPC「NVISEN AU01」。標準装備のM.2 SSDに加え、PCIe SSDを増設可能、快速・静音なミニPC

今回レビューする製品は、CPUにAlder Lake N95を搭載するミニPC「NVISEN AU01」。同CPUを搭載するミニPCは複数のブランドから販売されていますが、「NVISEN AU01」の特徴は、M.2 SSD ポートを2つ装備...
Win 11 製品情報

Beelink SER5 Pro 実機レビュー。AMD Ryzen 7 5800Hにより キビキビ動作、2個のファン装備で冷却も万全、しかも静音仕様

今回レビューする製品は、CPUに 8コア 16スレッドのAMD Ryzen 7 5800Hを搭載するミニPC「Beelink SER5 Pro」。先日、AMD Ryzen-5 5560Uを搭載する 無印の「SER5」をレビューしましたが、「...
端末レビュー(Android)

N-one NPad Pro 実機レビュー、AnTuTu ベンチ 約25万、ユニボディにより質感高く 軽量な10.4インチ Android 12 タブレット

今回レビューする製品は、CPUにUNISOC T616を搭載する、10.36インチのAndroid 12 タブレット「N-one NPad Pro」。メモリ 8GBにストレージは128GB UFS、18Wの急速充電、Widevine L1を...
Win 11 製品情報

MINISFORUM MC560 実機レビュー、USB PD / Alt対応、Web Cam / スピーカー内蔵で利便性抜群、Ryzen 5 5625U搭載でキビキビ動作

今回レビューする製品は、Web カメラとマイク、デュアルスピーカーを内蔵するミニPC「MINISIFORUM MC560」です。ミニPCらしからぬデザインで、CPUにAMD Ryzen 5 5625U、メモリ 16GB(32GB版もあり)、...
サウンド

Echo Dot 4th / 5th用バッテリーベース、GGMM D5 レビュー。Echo Dotとのマッチングも上々、通常使用では6時間超のバッテリー持ち

上の写真は、Amazon Echo Dot 第5世代を、屋外でバッテリー稼働させている様子です。これは、Echo Dot 第4 / 第5世代に対応のバッテリーベース「GGMM D5」により実現しています。 今回は Echo Dot 4th ...
Win 11 製品情報

Beelink EQ12 実機レビュー、Alder Lake N100 / DDR5 16GB / PCIe 500GB SSDで 約32千円とコスパ度最強。Core i7-8565Uと同水準のベンチスコア

今回レビューする製品は、CPUにインテル 第12世代 Alder Lake-N N100を搭載するミニPC「Beelink EQ12」。同社のN100を搭載する製品としては「S12 Pro」がありますが、「EQ12」はDDR5 メモリを標準...
端末レビュー(Android)

Blackview Tab 12 Pro 実機レビュー、AnTuTu スコア 約23万、RAM 8GBに高速ストレージで快適動作。ガラスフィルムとケースも付属

今回レビューする製品は、Blackviewの10.1インチタブレット「Tab 12 Pro」。従来の「Tab 12」は2022年6月にレビューしていますが、CPUが UNISOC SC9863AからUNISOC T606へのスペックアップし...
ミニPC

実機で確認、Alder Lake-N N100 / N95のベンチスコア比較。N100のスコアはCore i3-10110U以上

現在(2023年4月2日)、CPUにAlder Lake-N N100を搭載するミニPC「Beelink EQ12」をレビュー中ですが、まとめ記事に先行して N95との比較も含めてベンチマークスコアを掲載します。 先日レビューした N95を...
タイトルとURLをコピーしました