POCO F6 Pro、F6、X6Proの簡易的なスペック比較。スペックはF6 Proがダントツも X6 Proも侮れず | Win And I net

POCO F6 Pro、F6、X6Proの簡易的なスペック比較。スペックはF6 Proがダントツも X6 Proも侮れず

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

CPUにDimensity 8300-Ultraを搭載する「POCO X6 Pro」の購入を検討していますが、一方で「POCO F6 Pro / F6」の存在も気になります。そこで、私個人の参照用としての要素が大きいのですが、簡易的にPOCO F6 Pro / F6 /X3 Proのスペックを比較してみました。

なお、単純にカタログスペックのみを比較したものであり、相違の詳細を記載するものではありません。

POCO F6 Pro,F6,X6Proのスペック比較

上の画像は、Snapdragon 8 Gen 2を搭載の「POCO F6 Pro」の製品紹介に掲載の、AnTuTu ベンチマーク v10のスコアです。同様に、Snapdragon 8s Gen 3を搭載の「POCO F6」、Dimensity 8300-Ultraを搭載の「POCO X6 Pro」のAnTuTu スコアも掲載されていますので、下表の最下段に記載しました。

 

▼下表は詳細を追うことなく、カタログスペックを掲載しています。価格は、2024年5月26日現在のAliExpressのUSD表示です。

 

あくまで、私の購入候補「POCO X6 Pro」の目線によるものですが、スペック・機能についてのコメントは以下です。

  • エントリー構成のモデルの場合、X6 ProとF6 Proには 166ドル(約26千円)の価格差があります。私はAndroid スマホはサブ的な運用ですが、サブ運用で約26千円の差額は大きなもの。
  • 3製品ともに、AnTuTu ベンチスコアは高く、私としては十分すぎるほど。所有する スコア 約80万ほどの端末においても、メイン利用のiPhone 12 Pro Max以上にキビキビと動作するように感じます。
  • 3製品ともに、高速なUFS 4.0のストレージ、6.67インチのAMOLED パネル、顔認証・インスクリーンの指紋認証を搭載しています。CPUとあわせて、Web サイトのブラウジング、動画視聴、一般的なアプリの普段使いでの利便性・レスポンスは大きく変わらないはず。
  • なお、3製品ともに6.67インチの液晶はDolby Visionに対応しています。
  • 大きく異なるのは、メモリ搭載量とバッテリーの急速充電。F6 Proにおいては、メモリ 12GB / ストレージ 1TBのモデルも選択でき、120Wの急速充電に対応しています。

 

▼ディスプレイは 3製品ともに 6.67インチ / AMOLED パネル / インスクリーンの指紋認証を搭載していますが、解像度は以下のF6 Proのみ 3200 x 1440、最大輝度も異なります。

▲▼なお、F6 ProのiPhone ライクなフラットなサイドのデザインは、私好みです。

 

▼F6 ProとF6は「AIGC(AI-Generated Content)」に対応しており、写真から不要なオブジェクトの削除などを行うことができます。私はX6 Proの購入を検討していますが、F6とすべきか 悩ましくなります。予算が許せば、F6 Proですが。

 

▼上の画像はF6、下の画像はX6 Proですが、私としては F6のカメラ周りのデザインに多少の違和感があります。X6 Proも好みが分かれるように思いますが、私としてはX6 Proのデザインが好みです。

 

まとめ

ごく簡易的に、POCO F6 Pro / F6 / X6 Proのスペックを比較してみました。あくまで、X6 Proを購入候補としている私の参照用として、スペックを横に並べたに過ぎないのですが、F6 ProはF6 / X6 Proとの価格差が大きいためにさておき、やはり私としては F6ではなく X6 Pro。スペック的には大きく変わらず(CPUと急速充電、AIGC対応は、F6が優位)、デザイン面では  X6 Proが好みです。

販売元

いづれも AliExpressへのリンクです。

POCO F6 Pro

POCO F6

POCO X6 Pro

スペック 引用元

POCO 公式サイト

 

▼ 「POCO F6 Pro」は、Xiaomi 公式ストアから、国内通販においても販売されています。

タイトルとURLをコピーしました