GEEKOMより、CPUにAMD Ryzen 7 6800Hを搭載するミニPC「A6」が販売されています。これまで同社のミニPCの傾向としては、ハイエンド寄りの製品が多かったのですが、ややミドルレンジよりのCPUを搭載することにより、価格を抑えています。ただし、価格を抑えつつも、USB4を2ポート装備、セットモデルは DDR5 メモリ 32GB / PCIe 4.0 SSD 1TBと、上位機並みの構成です。
GEEKOM A6のスペック
GEEKOM A6のスペックは下表となります。以下の記事にて、上位のAMD Ryzen 9 8945HSを搭載する「A8」を紹介していますが、アルミ製の高品質な同じ筐体を採用しています。なお、112.4 x 112.4 x 37mmのコンパクトな筐体でもあり、SSDを増設することはできません。
GEEKOM A8、Ryzen 9 8945HSを搭載のミニPCが発売に。人気の「A7」のスペックアップ版
CPU | AMD Ryzen 7 6800H、Zen3+ アーキテクチャ、8コア 16スレッド |
GPU | AMD Radeon 680Mグラフィックス |
メモリ | DDR5 4800 32GB |
ストレージ | M.2 2280 PCIe 4.0 SSD 1TB |
WiFi | WiFi6E 対応 |
Bluetooth | 5.4 |
ポート類 | USB4 x 2、USB-A 3.2 Gen2 x 3、USB-A 2.0、HDMI x 2、2.5G 有線LAN |
サイズ | 112.4 x 112.4 x 37mm |
OS | Windows 11 Pro |
その他 | アルミ製の筐体 |
Beelink SER6 レビュー、実機の使用感。Ryzen 9 6900HXにより快適動作のミニPC、PCIe 4.0 SSDを2基搭載可能
▲▼モバイル向けのAMD Ryzen 6000シリーズを搭載するミニPCとして、Ryzen 9 6900HX搭載の「Beelink SER6」を、上の記事にて実機レビューしています。
私はRyzen 7 6800Hの使用経験はありませんが、他サイトの情報では CINEBENCH R23のスコアは「シングルコア 1471、マルチコア 13045」。Ryzen 9 6900H 実機のスコアが「シングルコア 1573、マルチコア 13668」ですので、Ryzen 7 6800Hのスコアは妥当なところ。
以下の記事にて、これまで実機レビューしたPCのスコアを掲載していますが、シングコアのスコアは Apple M1に近い水準となり、ゲーム以外の普段使いでは キビキビと動作します(マルチコアは、Ryzen 7 6800Hが高いスコア)。
CINEBENCH R23、ミニPCやノートPC 35製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標
▲角に丸みのある Mac Miniに似たデザインのアルミ製の高品質な筐体です(サイズは、従来のMac miniや M4 Mac miniよりも小さなサイズ)。同社の上位機と同様に、USB4を2ポート装備していることも 大きな特徴。これにより、外部モニターへの映像出力や、以下の記事のように、外付けGPU ボックスに接続することができます。

GEEKOM IT13 実機レビュー、Core i9-13900H / メモリ 32GB / PCIe 4.0 2TB SSDを搭載し、ミニPC 最速クラスでキビキビと動作
GEEKOM AE7 実機レビュー、Ryzen 9 7940HSを搭載しキビキビ動作、静音で作業も捗るミニPC
GEEKOM A5 実機レビュー、AMD Ryzen 7 5800H / メモリ 32GBで快適動作のミニPC。3基のSSDを搭載可能
▲▼これまで同社のミニPCを複数 実機レビューしています。このなか、同社のミニPCは内部の構成も含めて しっかりと作り込まれている一方、従来製品はファンの音量がやや大きかったのですが、冷却機構が改善され、「A8」「AE7」「A6」などの同冷却機構を搭載する製品のファン音量は抑制されています。
価格情報
2025年2月9日時点では発売直後の製品ですが、メモリ 32GB / SSD 1TBのセットモデルの場合、Amazon / 公式ストアともに 販売価格は 68,000円。
同スペックの最安価格帯としては、「AOOSTAR GEM 10」が Amazonにて クーポン利用により 56,900円で販売されています。USB4ポート数の相違(「A6」は2ポート、「GEM 10」は1ポート)がありますが、「GEM 10」はSSDを3基搭載できることを考慮すると、「A6」はやや割高に感じます。
ただし、私の認識では、「GEEKOM」は「MINISFORUM」「Beelink」「GMKtec」と並ぶ ミニPCの大手ブランドであり、保証や課題発生時の照会などの安心感があります。
▼こちらは同スペック帯で最安クラスの「AOOSTAR GEM 10」の販売情報
コメント