Apple シリコン Mac M2 Pro Mac mini、解像度の異なる3台のモニターへの映像出力を試してみた 映像出力ポートとして、HDMI、Thunderbolt 4を4ポート装備する「M2 Pro Mac mini」ですが、うち、3台のディスプレイへの同時出力をサポートしています。そこで今回、3台のディスプレイへの出力を実機で確認してみましたの... 2023.02.11 Apple シリコン Mac
Apple シリコン Mac M2 Mac mini 実機レビュー、外観編。11年前のインテル Mac miniと比較も。10年以上変わらないデザインは秀逸 M1 MacBook Airを所有するなか、メインのデスクトップ端末として M2 Pro Mac miniを購入。先日のベンチマークの実機レビューに続き、外観について 手元にあるMac mini Late 2012との比較も含めて記載します... 2023.02.06 Apple シリコン Mac
Apple シリコン Mac M2 Mac miniに外付けSSDを接続し読み書きスコアを計測。USB 3.2 安価なSSD ケースでの参考値 M2 Mac miniにて使用したい周辺機器の一つが外付けSSD。Thunderbolt 4対応のSSD ケースが欲しいところですが、割高なうえに相性も気になり、購入に踏み切れずにいます。 そこで、手元にある USB 3.2のSSD ケース... 2023.02.05 Apple シリコン Mac
Apple シリコン Mac M2 Mac miniの映像出力を旧型 iMacに設定。ターゲットディスプレイが機能することを確認 M2 Pro Mac miniの映像出力先として、現在のところ ターゲットディスプレイとして利用可能な iMac 27インチ Mid 2010としています。以前にレポートした M1 MacBook Airも同様ですが、USB Type-C ... 2023.02.04 Apple シリコン Macターゲットディスプレイ
Apple シリコン Mac M2 Pro Mac mini 実機レビュー、ベンチスコアとシステム情報編。SSD 512GBのスコアは M1 256GBよりも多少高くて一安心 昨日(2023年2月3日)に注文した M2 Proを搭載のMac miniを、注目翌日の本日(2月4日)受領しました。早速、ベンチスコアを計測しましたので、実機のシステム情報とあわせて速報ベースでお伝えします。その他の機能や使用感については... 2023.02.04 Apple シリコン Mac
Apple シリコン Mac M1 / M2 チップのGeekbench 5 スコア一覧。M2 Mac mini 購入の検討材料に整理してみた Apple M2 チップを搭載の「Mac mini 2023モデル」の購入を検討中の私ですが、M2 vs M1 チップは、所有するM1 MacBook Airとインテル Macの相違ほど強烈でないために、購入すべきか否か、M2 or M2 ... 2023.01.29 Apple シリコン Mac
設定・アプリ Macで WiFi ネットワーク接続先の優先順位を変更する方法(macOS Ventura以前) Macでの WiFi ネットワーク接続先の優先順位を変更する方法について記載します。私の場合、自宅の1階と2階に設置のルーターのうち、Macから離れた 速度の遅い1階のルーターのネットワークに自動接続されていました。WiFi 接続先の優先順... 2023.01.28 設定・アプリ
Win 11 製品情報 1/29まで、Vector サイトで「Parallels Desktop」がセール中。年間サブスク版は4,980円 M1 / M2 Macの仮想環境にて、Windows 11 / 10が快適に動作する「Parallels Desktop」。私はM1 MacBook Airに、Windows 11と10を導入し、macOSも含めて 3つのOS間のファイルの... 2023.01.28 Win 11 製品情報Apple シリコン MacBoot Camp
Mac 周辺機器 Mac Studio / mini用 アルミ製デスク下スタンド、Mac mini とミニPCの二段重ねも魅力 Amazonにて Mac miniの周辺機器を物色していて目に留まった製品が、上の画像のデスク下に取り付けるマウント。2023年1月23日時点のAmazonでの価格は 7,990円と安くはないのですが、Mac miniで利用した場合には、上... 2023.01.21 Mac 周辺機器
ターゲットディスプレイ iMac 27 Mid 2010のターゲットディスプレイ、AMD Ryzen Win 11 PCからの映像出力を確認。音声も含めて確実に機能 上の写真は現在レビュー中のAMD Ryzen 5 4500Uを搭載のミニPC「MINISFORUM UM450」のUSB Type-Cからの映像出力先を、iMac 27インチ Mid 2010としたものです。これは、iMacのターゲットディ... 2023.01.21 ターゲットディスプレイPick Up 記事
Apple シリコン Mac 価格が魅力のM2 Mac mini、M1 Mac ユーザーとしての購入の悩みどころ M2 Pro あるいは M2 Max チップを搭載するMacBook Pro 14インチ / 16インチが発表されましたが、価格は288,800円(税込)からと普段使いのPCとしては手を出しにくい価格帯です。そこで私の興味は、M2 あるいは... 2023.01.21 Apple シリコン Mac
インテル Mac iMac 21.5、HDDからSSDへの換装手順を写真で概説。HDD、外付けSSDとのベンチスコア比較も 中古で購入のiMac 21.5 4K Late 2015のHDDをSSDに換装しましたので、手順などを記載します。HDDがあまりにも遅いため、しばらく外付けSSDから起動し使用していました。ただし、スリープからの復帰時に外付けSSDが電源落... 2023.01.19 インテル MacDIY
インテル Mac MacBook Pro 17 Mid 2010に メモリ 16GBを挿入してみた。起動直後は認識するも、最大搭載量以上ではエラー頻発で使用できず MacBook Pro 17インチ Mid 2010のメモリ 最大容量は8GBですが、無謀ながらも 手元にある 16GBのメモリ を挿入してみました。 しかも、本来ならDDR3 1067MHzですが、DDR3 1333MHz(下位互換となり... 2023.01.16 インテル MacDIY
Apple シリコン Mac M1 MacBook AirをVenturaに更新、ベンチスコアをMontereyと比較してみた M1 MacBook AirのOSを「Monterey」から「Ventura」に更新しました。「このMacについて」と「システム設定」の表示の変更に戸惑いを感じるなか、ベンチマークを走らせ「Monterey」「Big Sur」とのスコアを比... 2023.01.15 Apple シリコン Mac
インテル Mac ビープ音 3回のiMac、メモリエラー / 片側スロットを認識しない要因。ロジックボード取付時の微妙なズレで、しっかり挿入できず? iMac 27インチ Mid 2010のCPUをCore i3-550から Core i7-870に換装したことに伴い、Apple 非公式ながらも メモリ 32GBまでの増設に対応しています。ところが、8GB x 4個のメモリを取り付けてみ... 2023.01.15 インテル MacDIY
インテル Mac iMac 27 Mid 2010、ロジックボードの空ポート利用により 2nd SSDを増設。使用したケーブルと増設のポイント 2023年1月現在では約12年落ちの「iMac 27インチ Mid 2010」。ターゲートディスプレイにより、MacやWindowsの外部ディスプレイとして利用できることにより、今なお便利に利用しています。 また、安価でカスタマイズできるこ... 2023.01.13 インテル MacDIY
インテル Mac iMac 27 Mid 2010のCPUをCore i3-550から Core i7-870に換装。CPU換装前後のベンチスコアと工程のポイント 先日、異音が発生していた「iMac 27インチ Mid 2010」の電源を交換し、異音は無事に解消。その際に、CPUを Core i3-550から Core i7-870に換装、さらにロジックボードに装備のSATAの空きポートを利用し、2n... 2023.01.11 インテル MacDIY
インテル Mac 異音発生のiMac 27 Mid 2010、電源交換により異音は解消、快適な作業環境に 他のMacからのターゲットディスプレイや、2.5K 解像度のディスプレイにより、私にとっては今でも欠かせない「iMac 27インチ Mid 2010」。中古での購入時から異音に悩まされていましたが、ヤフオクで購入の中古のバッテリーに交換する... 2023.01.09 インテル MacDIY