ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE 実機レビュー、Helio G99 / UFS 2.2の快適レスポンス、NetflixのWidevine L1対応により 更に充実度アップ | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE 実機レビュー、Helio G99 / UFS 2.2の快適レスポンス、NetflixのWidevine L1対応により 更に充実度アップ

今回レビューする製品は、CPUにHelio G99を搭載し、8.4インチ FHD 解像度のAndroid 13 タブレット「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE」です。

従来版の同CPUを搭載する「iPlay 50 Mini Pro」は、動画配信サービスでの高画質再生に対応する「Widevine L1」に未対応であることがデメリットの一つでしたが、NFEモデルは Netflixも含めて Widevine L1に対応しています。

Helio G99の搭載により、普段使いではキビキビと動作し、Netflixも含めて Widevine L1対応であることを実機にて確認しています。

レビューする製品はこちら

今回のレビューは、Banggoodさんより レビュー用にサンプル提供いただいた製品に基づいています。なお、文末にクーポン情報を掲載しています。

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE、Banggood

 

iPlay 50 Mini Pro NFEのスペック

「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE」のスペックは以下となります。8.4インチクラスではハイエンドとなる以下の仕様(従来版のiPlay 50 Mini Proと同様)に加え、Widevine L1への対応が大きなポイント。ただし、従来版と同様に、シングルスピーカーとなり、搭載するセンサーは少ないです(後述の実機のシステム情報を参照)。

  • AnTuTu ベンチマーク v10のスコアが約40万となる、Helio G99を搭載
  • 物理メモリ 8GBに加え、ストレージから最大8GBまで仮想メモリとして割当可能
  • ストレージは、PCのSATA SSD並みの速度となる UFS 2.2
  • 8.4インチのディスプレイは、FHDの高解像度
  • 控えめながらも18Wの急速充電に対応

 

CPUHelio G99、8コア
メモリ物理メモリ 8GB +ストレージから8GBまて拡張可能
ストレージ128GB あるいは 256GB、UFS 2.2
ディスプレイ8.4インチ、IPS、解像度 1920 x 1200、In-cell
WiFi、Bluetooth11a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.2
LTEFDD:B1/2/3/4/5/7/8/20/28AB、TDD: B38/39/40/41
カメラフロント 5百万画素、リア 13百万画素
バッテリー容量5000mAh 18W急速充電、充電ポートは USB Type-C
サイズ、重さ202.7 x 126 x 7.5mm、306g
OSAndroid 13
その他Netflixも含めた Widevine L1に対応

 

実機のシステム情報

続いて実機から抽出のシステム情報を掲載します。従来版は以下の記事にて実機レビューしていますが、Widevine L1対応となったこと以外に変更はありません。

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro 実機レビュー、Helio G99のAnTuTuスコアは約40万、メモリ 8GB、UFSストレージで快適動作の8.4インチタブレット
今回レビューする製品は、CPU(SoC)にHelio G99を搭載する 8.4インチタブレットの「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro」。従来版は、UNISOC T606を搭載していますが、CPUにメモリ、ストレージに...

 

以降は、アプリ「Device Info HW」から抽出のシステム情報です。

 

▼下から2行目のとおり、物理メモリは 8GB LPDDR4X、最下段のとおり ストレージはeMMCではなく 高速なUFS

 

▼CPU(SoC)のMT6789V/CD = Helio G99は、Cortex-A76 x 2 / Cortex-A55 x 6の8コア。GPUは Mali-G57 MC2

 

▼8.4インチの液晶の解像度は1920 x 1200、リフレッシュレートは 60Hz

 

▼物理メモリは 8GB LPDDR4X、今回レビューのモデルはストレージ 128GB版(256GB版もあり)

 

▼バッテリー容量はスペックどおりの5000mAh。稀に製品紹介の仕様と異なる容量のタブレットも存在します。

 

▼搭載するセンサーの状況です。左のグリーンのドットが搭載=有効なセンサーですが、加速度計のみの搭載です。センサーが少ないことと、シングルスピーカーであることが iPlay 50 Miniシリーズのマイナスポイントです。

 

Widevine L1への対応

Amazon プライムビデオ、hulu、Netflixなどの動画配信サイトの動画を高画質再生可能であることを示す「Widevine L1」の対応状況を、実機にて確認しました。Widevineの詳細は以下の記事にて掲載しています。

Android 端末における Widevineとは。概要とL1,L2,L3の相違、L1,L3の画質を実機で確認してみた

Android 端末にて、Netflix、hulu、Amazon Prime Videoの再生画質を確認する手順。Widevine L1 対応の確認にも有効

 

▼アプリ「DRM Check」で確認の全般的な対応状況。FHD再生可能なWidevine L1に対応しています。なお、従来モデルのiPlay 50 Mini Proは、SD画質のWidevine L3です。

 

▼Netflixの場合には、上記の全般的な状況にかかわらず、L1に対応していない製品が多いです。以下はNetflix アプリの再生仕様にて確認していますが、iPlay 50 Mini Pro NFEはNetflixにおいても Widevine L1に対応しています。

 

▼私はNetflix、Amazon プライムビデオ、huluなどの動画配信を毎晩のように視聴しています。動画の画質に鈍感な私としては、Widevine L3のSD画質でも十分と思っていたのですが、今回のNFEモデルでNetflixを視聴したところ、やはり(当然ながらも)L1のFHDが綺麗です。

 

メモリ拡張機能の設定

iPlay 50 Mini Pro NFEは、物理メモリ 8GBに加え、ストレージの空き領域を仮想的に最大 8GBまでメモリとして割り当てる機能が備わっています。

以下の1つめの記事に記載していますが、このメモリ拡張機能はタブレットによって設定項目が異なることが多いのですが、iPlay 50 Mini Pro / Pro NFEでは設定の大項目に「Memory Expansion」とあり、わかりやすいです。

なお、2つめの記事のとおり、従来モデルでは メモリ拡張機能を使用できない現象が発生していましたが、NFEモデルでは、その現象は発生していません。

Android タブレットのメモリ拡張機能、複数パターンの設定項目と設定方法のまとめ

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro、メモリ拡張機能を使用できない不具合が解消した対応と注意事項

 

▼本製品のメモリ拡張機能は、「設定」の「Memory Expansion」より行います。右のバーを設定したいGB数にスライドすると再起動を求められます。再起動後に設定したメモリ拡張が有効となります。

 

外観

外観については、「iPlay 50 Mini Pro」と全く同じと思っていたのですが、背面のボディ色が多少明るくなっています。上の写真の左はNFEモデル、右は従来版のiPlay 50 Mini Proです。従来版のスペースグレイに対して、NFEモデルはシルバーに近い色合いです。

 

▼シンプルな外箱ですが、右上に「NFE」と明記されています。

 

▼保護用の緩衝材は分割式の簡易的なものですが、保護としては十分な厚みです。

 

▼本来の裏にACアダプターとUSBケーブルが収納されています。

 

▼付属品は左から、日本語表記もある簡易的な説明書、ACアダプター、USB-C to USB-Aの充電用のケーブル。海外から取り寄せの製品のため、ACアダプターはEUプラグですが、Banggoodさんのサービスで 日本プラグへの変換アダプターが付属しています。

 

▼ACアダプターとケーブルを拡大。なお、SIMトレイピンは付属していませんでしたが、スマホなどのピンを使用できます。

 

▼iPlay 50 Miniシリーズのレビューは、無印版・Pro版に続き、今回で3製品目ですが、金属製の背面は相変わらず 質感の高いもの。上下の色違いの箇所も大きな違和感はありません。ただし、しつこいほどに記載していますが、製品全体を通して残念な事項は、無印版から継続してシングルスピーカーであること。

 

▼電源ボタン、音量調節ボタン、カメラ周りのデザインと配置は、従来モデルから変わらず(その他も含めて、全般的に変わらず)。

 

▼充電のUSB Type-Cポートはカメラ側(縦持ちでの上側)に配置されています。

 

▼3.5mm ヘッドホンジャックは、縦持ちでの左の角に配置されています。左側に見えていますが、SIMトレイは縦持ちでの左に位置しています。

 

▼Pro(下側)とPro NFEを重ねて撮影。前述のとおり、NFEモデルはやや明るい色合いです。

 

▼あらためて、背面の全体像。従来モデルと同様に 金属製の背面の質感は高いです。

 

▲▼iPlay 50 Mini Proのケースに収めた状態ですが、ケースはそのまま利用できます。なお、貼付済のフィルムは指紋がやや付着しやすく、多少の引っ掛かりも感じます。ただし、私が失敗したように、市販のガラスフィルムを使用すると浮きが生じるはず。このため、貼付済のフィルムをそのまま使用するのがよいと思います。

また、蓋の閉じてのスリープに対応していないことに留意ください。

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro 用ケース、ガラスフィルムの簡易レビュー。ケースは意外と質感高い一方、フィルムは浮きあり失敗
先日 実機レビューの、Helio G99を搭載の8.4インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Proのレスポンスや使い勝手がよいため、通勤電車内での使用に備えて ケースとガラスフィルムを購入しましたので、簡易的...

 

ディスプレイ

以下の記事にて、「iPlay 50 Miniの寒色系(青白)の液晶に対して、iPlay 50 Mini Proは暖色系(黄色)」と記載しましたが、iPlay 50 Mini Pro NFE」は、概ね iPlay 50 Mini Proと同じ見え方です。

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro vs 50 Mini 、スペック・実機で計測のベンチスコア比較と液晶の色温度の相違

 

  • 明るさは多少控えめのように感じますが、一般的には十分な明るさと鮮やかさです。
  • 色温度としては暖色(黄色)寄り。ただし、寒色系(青白)の端末と並べて比較しない限り、単体ではわからない程度です。
  • 視野角は他のタブレットと同様に良好。
  • 8.4インチにしてFHDの高解像度のため、文字を拡大してもドットは目につかず。8インチクラスではHD画質の液晶とする製品もあるなか、FHDであることも大きなメリットです。

 

▼周囲の物が映り込んでしまいましたが、表面から見た場合はもちろんのこと、ある程度の角度から見た場合にも、明るく鮮やかな液晶です。

 

▼以下の写真の角度でタブレットを見ることはないと思いますが、これらの角度においても色合いは大きく崩れず(実機は写真よりも色合いの変化は少ない)、視野角は広いです。

 

▼Yahoo! JapanのPCサイトの表示事例。写真では一般的な白の背景に見えますが、実機は多少の暖色系の黄色がかったもの。

 

ベンチマークスコア

実測のベンチマークスコアを掲載します。ベンチマークアプリで表示のモデル名は「iPlay 50 mini Pro」とあり、ここからもWidevine L1に対応した以外に変更がないことがわかります。

 

▼Helio G99を搭載する本製品のAnTuTu ベンチマーク v10のスコアは 393,656。Helio G99搭載のタブレットとスマホは複数レビューしていますが、Helio G99としては一般的なスコアです。

 

▼Geekbench 6のスコアは「シングルコア 649、マルチコア 1886」

 

Androidでストレージの速度計測なら「CPDT Benchmark」、メモリの速度も計測可能で、機種により大きな相違も

▲▼上の記事で掲載のアプリ「CPDT」で計測の UFS 2.2 ストレージのスコアは「Write 395MB/s、Write 540MB/s」。Writeにおいては、PCのSATA SSDと同水準の速度です。

 

体感レスポンス

前述のとおり、2022年度あたりまでは、10インチタブレットも含めて AnTuTu ベンチマークスコアが約25万前後となる製品が主流でしたが、2023年以降はスコア 約40万のHelio G99を搭載する製品が多数販売されています。

8.4インチでHelio G99を搭載する製品は多くなく、iPlay 50 Mini Pro / iPlay 50 Mini Pro NFEは貴重な存在です。本製品も含めて、Helio G99を搭載するタブレットを多数レビューしていますが、普段使いでは十分に快適です。

  • アプリの起動や切り替え、Google Chromeのタブの切り替えなど、遅さを感じることなく動作します。
  • AnTuTu ベンチスコアが20万台のタブレットでは、スリープからの復帰などで多少のカクツキを感じることもありますが、本製品ではその現象もありません。
  • さすがに、AnTuTu ベンチスコアが80万前後となる端末と比較すると、キビキビ度合いに欠けますが、比較しない限りは十分にサクサクと動作します。
  • UFS 2.2の高速ストレージを搭載していますので、AnTuTu ベンチマークなどの大容量アプリのインストール時に、一般的なeMMCとの相違を多少感じます。

 

サウンド

重ねての記載ですが、iPlay 50 Miniシリーズに共通するマイナスポイントは、シングルスピーカーであることと、搭載するセンサーが少ないこと。ただし、シングルスピーカーであることは、ALLDOCUBE側より 国内通販の販売情報の注意事項として明記があり、好感が持てます。

確かに、動画再生などにおいて迫力不足であることは否めないのですが、シングルスピーカーである前提では、それほどわるくない音質との認識です。金属製の背面と、FHDの高解像度、Helio G99による快適さ、価格を考慮すると、やむを得ないと思います。

 

まとめ

今回のレビューにおいては、SIMを挿入しての回線速度の計測を省略しましたが、従来版のiPlay 50 Mini / iPlay 50 Mini Proにおいて、ドコモ回線のOCN モバイル ONEのSIMにて、他端末と同水準の速度となることを確認済です。

全般的なところでは、シングルスピーカーであること、センサーが少ないなどのコストカットされた事項はあるものの、Helio G99とUFS 2.2 ストレージによるキビキビとした動作、FHDの液晶、控えめながらも18Wの急速充電に対応、更には NFE版では Netflixも含めた Widevine L1に対応など、バランスのよい端末です。

 

▼Banggoodの販売情報。クーポンセールは終了となりました。

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE、Banggood

 

▼こちらはAmazon 他の国内通販も含めた販売情報です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました