UMIDIGI Power 7 Max、10,000mAh 大容量バッテリーの6.7インチスマホのスペック。UNISOC T610搭載も魅力 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

UMIDIGI Power 7 Max、10,000mAh 大容量バッテリーの6.7インチスマホのスペック。UNISOC T610搭載も魅力

UMIDIGIからリリースされた 6.7インチスマホの「UMIDIGI Power 7 Max」。上の画像に「Battery Monster」とありますが、一般的なスマホの倍ほどの 10,000mAhの大容量バッテリーを搭載していることが大きな特徴。さらに、個人的に注目しているのが、6.7インチの大型ディスプレイに加え、CPUにはタブレットでの搭載事例の多い UNISOC T610を搭載していること。

UMIDIGI Power 7 Maxのスペック

全般的に、大容量のバッテリーを搭載する傾向のあるUMIDIGIですが、6.7インチで10,000mAhのバッテリーは、私が知る範囲では最大級です。

CPUUNISOC T610、 2 x Cortex-A75、 6 x Cortex-A55
メモリ6GB
ストレージ128GB eMMC
ディスプレイ6.7インチ、解像度 1650 x 720
リアカメラ48百万画素 + 8百万画素 ワイド + 5百万画素 マクロ
フロントカメラ16百万画素
WiFi11 b/g/n/ac
Bluetooth5.0
バッテリー10,000mAh、18W 急速充電、充電はUSB Type-C
サイズ168.7 × 78.2 × 13.3mm、285g
OSAndroid 11
その他サイドの指紋認証

 

 

CPU(SoC)にUNISOC T610を搭載するスマホ・タブレットは上記の事例があります(他にもタブレットで複数あり)。AnTuTu ベンチスコアは 17万〜18万となり、サブ機としてはもちろんのこと、ライトユースでのメイン機としても利用可能な範囲です。

上のスペック表は、同じく UNISOC T610を搭載する 6.7インチの「UMIDIGI A13 Pro」に基づき編集しましたが、A13 Proとの比較、その他のコメントは以下となります。

  • A13 Proはメモリ 4GB / 6GBの選択式ですが、Power 7 Maxは6GB 固定。
  • A13 Proのバッテリー容量は5150mAhと UMIDIGIのスマホとしては一般的ですが、Power 7 Maxは倍近くの10,000mAh。その分、約80g重い 285g。
  • 双方ともにFHDではなく HD画質。10インチクラスとなると、FHD vs HDでは相違が即わかるのですが、6.7インチのHD画質では それほど粗さは目立ちません。

まとめ

カメラや外観においては、他のUMIDIGI スマホと大きく変わらないため、詳細は割愛しましたが、UNISOC T610搭載により レスポンスもわるくなく、大画面・大容量バッテリーのサブ機をお探しの場合には、候補となる製品です。ディスプレイはFHDが望ましかったものの、本製品のHDでも それほど粗さは目立ちません。

 

▼Banggoodの販売情報。USD 169.99ドル、7月9日時点の円貨換算額は約23千円

UMIDIGI Power 7 Max

コメント

タイトルとURLをコピーしました