ThinkPad T550のHDDをSSDに換装、さらにM.2 SSDを増設してみた | Win And I net

ThinkPad T550のHDDをSSDに換装、さらにM.2 SSDを増設してみた

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

中古で購入のThinkPad T550。Core i3-5300U、メモリ 4GB、HDD 500GBを搭載しています。先日 メモリ 4GBを増設しデュアルチャンネル化しましたが、同時にHDDをSSDに換装し、2242サイズのM.2 SSDを増設しましたのでレポートします。

関連記事

古いThinkPad(T550)のメモリ増設、デュアルチャンネル化でGPUベンチスコアが約44%アップ

HDDをSSDに換装

底板を外さないと内部にアクセスできない ThinkPad T550ですが、底板を外す過程については上記の記事を参照ください。

私は手元にあるPC複数台のうち、SSDに換装可能なPCの全てをSSDに換装していますが、久しぶりにHDDを使用してみると、やはり遅さが際立ちます。T550の場合には、エクスプローラーの起動でさえ遅いために、ショートカットを押下するマウスが反応しないものと勘違いし、二度押しすることさえあり、耐え切れずに当初の予定どおりに速攻でSSDに換装です。

 

▲▼換装したSSDはCrucialの240GB。他のPCで使用していたものを転用です。Crucialの場合、Crucial サイトからOSクローンソフトをダウンロードし、使用できることがメリットの一つ。今回も同ソフトを利用し、HDDからSSDにOSクローンしました。

Crucial BX500、240GBで約3,500円の2.5インチ SSDの実機ベンチマークスコア
SSDもかなり安くなったものです。M.2 SSDを購入することの多い私ですが、今回は2.5インチのSATA 240GB SSD 「Crucial クルーシャル BX500 (CT240BX500)」を約3,500円で購入。ミニPCとノートP...

 

なお、購入したばかりのSSDは初期化・フォーマットを行う必要があります。以下の記事を参照ください。

SSDの購入直後に行うべき、SSDの初期化の手順。Windows 10/11に共通、OSクローン時も有効
当サイトで時おり相談を受ける事項の一つとして、「購入したSSDが、Windowsのエクスプローラーで認識しない」ことがあります。私が初めてSSDを購入した際にも同様の疑問だったのですが、購入直後のSSDは初期化(フォーマットを含む)を行う必...

 

▲OSクローン中の一コマ。以下の記事のとおり、フリーソフトでのOSクローンが不可となった現在(2020年9月14日時点)では、Crucialサイトからダウンロード可能なOSクローンソフトが重宝します(Crucial以外のSSDで試していませんが、Crucial SSDに限定のはず)。

悲報、Win 10 OSクローンソフト無料版ではクローン不可能に(4/4時点、EaseUS Todo Backup Free、MiniTool Partition Wizard)
HDDやeMMCからSSDへのWindows 10 OSクローンに便利に使用していたフリーソフトの「EaseUS Todo Backup Free」と「MiniTool Partition Wizard 無料版」。ただし、2020年4月4日...

 

▼ThinkPad T550のマザーボードの全景。左下に2.5インチ HDD、右中央やや上のWiFiカードの横(黄色のCMOS電池の左上)が M.2の空きスロット。ただし、後述していますが、M.2 SSDスロットは2つあり、この空きスロットは、本来 ワイヤレス WANカードの取付場所となります。M.2 SSDでも動作していますが、保守マニュアル上はWiFiカードの下に空きスロットがあります。

 

▼HDDの取り外しに際して、まずは左にある固定板をネジ2本を外してとり除きます。

 

▼HDDの取り外し完了。サイドを固定する黒の枠は、ネジではなくネジを模した突起で固定されており、簡単に外すことができます。

 

▼SSDの取り付け後、固定版の取り付け前。この時点ではグラグラとしています。

 

▼SSDの取り付けが完了しました。

 

▲▼フリーソフト「HWiNFO」で確認のSSD情報。もちろん、正しく認識しいています。

HWiNFOの使い方、Windows PCのデバイス詳細情報やCPU温度など、導入必須のフリーソフト。投稿数 約4万件のフォーラムも充実
Windows PCのレビューを行うことの多い私ですが、その際に必ずインストールしているフリーソフトが「HWiNFO」です。システム情報はもとより、メモリやストレージの製造元やCPUの温度も参照・動態管理可能な優れもの。これが無料で使えると...

 

▼換装前のHDD(上)、乾燥後のSSD(下)の、CrystalDiskMark v7のベンチマークスコア。私はSSDに慣れていることもあり、初めてSSDを使用した際の感動はありませんが、スコアと同様に、体感は明らかに異なります。

M.2 SSDの増設

私がThinkPad T550を中古で購入した理由の一つは、M.2 SSDを増設し、以下のX220と同様に、Hackintoshにより macOSを導入し、Windows 10とのデュアルブート化すること。

ThinkPad X220でHackintosh、macOS High Sierraをインストール。ほぼ完璧動作も起動が不安定に(対応済)
HackintoshによるmacOSとWindows 10のデュアルブートを夢見て、中古で購入したLenovo ThinkPad X220。国内外でのHackintoshの事例も多く、ツールも用意されているX220ですが、私の場合は成功した...

 

▲▼使用した 2242サイズのM.2 SSDは日本で販売されていない製品ですが、他製品の事例では、こちらのように安価で販売されています。

2242サイズでAmazon 最安 2,699円、KingShark M.2 SSDの実機ベンチマーク。安価でもスコアは良好
国内通販サイトでは2280サイズ、あるいは2242サイズのM.2 SSDが安価で販売されていますが、2020年8月1日時点のAmazonで、2242サイズ 120GBの最安 2,699円のKingShark ブランドの製品を試してみました。...

 

▼WiFiカード(チップ)の左横の空きスロットに、M.2 SSDを取り付けます(写真上でわかるように、ネジが取り付けられています)。

▲ただし、ThinkPad T550 ハードウェア保守マニュアルによると、本来のM.2 SSDの取付場所は以下の部分です。上の箇所でも動作確認を行いましたが、マニュアルに従い以下の位置への取付が無難でしょう。別の意味では、M.2 SSDを合わせて2台 取付可能となります。

 

▼取り付け完了。挿入しネジを締めるのみのため、1分もかからず終了です。

 

▼私の場合、macOSを導入するために、M.2 SSDを既にmac用にフォーマットしており、Windowsではベンチマークを計測できませんが、以下のとおり、Windows 10にて間違いなく認識しています(上の画像はWindows 10の「ディスクの管理」、下の画像はフリーソフトの「HWiNFO」。

まとめ

ThinkPad T550の底板の外し方は「古いThinkPad(T550)のメモリ増設、デュアルチャンネル化でGPUベンチスコアが約44%アップ」を参照ですが、底板のツメの一部が硬く、ある程度 力任せで外す必要があります。それさえクリアできれば、HDDからSSDへの換装、M.2 SSDの増設は簡単に行うことができます。

 

▼HDDの外し方は、T550の保守マニュアルの66ページ目に記載があります。その他、底板の外し方は60ページ、M.2 SSDについては72ページに記載があります。

ThinkPad T550 ハードウェア保守マニュアル

 

2021年2月20日追記。2基目のM.2 SSDを追加し、SSDの3基構成としました

ThinkPad T550に2基目のM.2 SSDを追加。M.2 SSDを2基、2.5インチ SSDの3基構成にカスタマイズ
中古で購入の15.6インチ、Core i5-5300Uを搭載する「ThinkPad T550」を、以前にHDDから換装した2.5インチ SSD、増設したM.2 SSDに加え、さらに2242サイズのM.2 SSDを追加しました。合計 SSDを...

 

最大のマイナスポイントであったTNパネルを3K 解像度のIPSパネルに交換しました

ThinkPad T550の15.6インチ TNパネルをIPS・3Kパネル化。目の疲れも大きく軽減
2020年9月に1万円ほどでヤフオクにて落札した、15.6インチのThinkPad T550。Core i5-5300Uを搭載していますが、購入直後にメモリを4GBから8GBに増設、HDDをSSDに換装、M.2 SSDを増設したものの、視野...
タイトルとURLをコピーしました