Lenovo ThinkBook 14 Gen 6 実機レビュー、8万円台にしてアルミ製筐体で質感高め、メモリ 16GB、指紋認証搭載の14インチノート | Win And I net

Lenovo ThinkBook 14 Gen 6 実機レビュー、8万円台にしてアルミ製筐体で質感高め、メモリ 16GB、指紋認証搭載の14インチノート

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回レビューする製品は、CPUにAMD Ryzen 5 7430Uを搭載する14インチノート「ThinkBook 14 Gen 6」です。公式ストアの販売価格 8万円台半ばにして、メモリ 16GBを搭載しています。

14インチのノートPCとしては筐体の質感も高く、Web サイトのブラウジングや在宅勤務などの普段使いでは サクサクと動作し、10万円未満のPCとしてはおすすめ製品の一つです。

レビューする製品はこちら

今回のレビューは、Lenovoさんからお借りした製品に基づいています。記載のスペックと価格は 2024年12月15日現在のものです。

ThinkBook 14 Gen 6、公式ストア

 

ThinkBook 14 Gen 6のスペック

スペックについては、以下の記事から再掲載です。冒頭に記載のとおり、エントリー構成においても、メモリ 16GBと指紋認証を装備し、筐体は一部を除きアルミ製です。

ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)、アルミ製筐体 メモリ16GBの14型ノートが実質 7万円前後で販売中。指紋認証も搭載

 

CPU AMD Ryzen 5 7430U、6コア12スレッド
GPU AMD Radeon Graphics
メモリ 16GB DDR4 3200MHz オンボード
ストレージ M.2 2242サイズ、512 GB PCIe Gen 4 SSD
ディスプレイ 14インチ IPS、解像度 1920 x 1200、45%NTSC、輝度 300 nit
WiFi WiFi 6E対応 (11ax/ac/a/b/g/n準拠)
Bluetooth 5.2
ポート類 USB Type-C 3.2 Gen2 x 2(映像出力対応)、USB 3.2 Gen1 (Powered USB) 、USB 3.2 Gen1、HDMI、有線LAN、4-in-1 メディアカードリーダー
サイズ 313.5 x 224 x 16.9mm、約1.38kg〜
OS Windows 11 Home
その他 アルミ製ボディ指紋センサー搭載、ステレオスピーカー、バックライトキーボード

 

実機のシステム情報

続いて、実機から抽出のシステム情報を掲載します。

 

▼Windows 11の「設定」にある「デバイスの仕様」と「Windowsの仕様」より。公式サイトの仕様どおり、AMD Ryzen 5 7430U、メモリ 16GB、Windows 11 Homeです。

 

▼ディスプレイの「拡大/縮小」の推奨は150%。他の14インチ FHDと同じですが、文字などがやや大きいように感じたのですが、ThinkBook 14 Gen 6に付属のスペックシート(梱包時のキーボードの保護のペーパー)には「125%」とあり、125%が妥当なところです。

 

▼キーボード右上の電源ボタンは、指紋認証に対応しています(顔認証には未対応)。指紋の登録、認証ともに速いです。

 

HWiNFOの使い方、Windows PCのデバイス詳細情報やCPU温度など、導入必須のフリーソフト。投稿数 約4万件のフォーラムも充実

▲▼上の記事にて紹介のフリーソフト「HWiNFO」から抽出のシステムの概要です。クリックで拡大できます。

 

▼上の概要から CPUの情報を拡大。AMD Ryzen 5 7430Uは、6コア 12スレッド、7nm プロセス、TDP 15W

 

▼オンボートメモリ 16GBは、DDR4のデュアルチャンネル

 

▼GPUの情報です。

 

▼14インチ液晶の型番は「LENOVO LEN140WUXGA」

 

▼PCIe SSDの型番は、SKHynixの「HFS512GEJ4X112N」。2242サイズのSSDです。

 

外観

液晶とキーボード以外(これらは後述しています)の外観と付属品について記載します。8万円台のPCの場合には、樹脂製の筐体となることが多いように思いますが、本製品の天板と底板はアルミ製であり、質感は高いです。ただし、液晶のベゼルは レノボの上位機と比較すると、ややチープさ(一目で樹脂とわかるもの)を感じます。

 

▼左サイドは左から、USB-C 3.2 Gen2、USB-A 3.2 Gen1、HDMI、USB-C 3.2 Gen2、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック。USB-Cは2つともに、充電 / 給電と映像出力に対応しています(実機で確認済)。

 

▼右サイドは左から、4-in-1メディアカードリーダー、USB-A 3.2 Gen1、イーサネット・コネクター(RJ-45)、セキュリティキーホール

▲左右両サイドともに、他の面と同様に質感は高いもの。

 

▼ヒンジ側より。天板の色は同系色のツートンですが、撮影する角度によっては単色のように見えます。

 

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 実機レビュー、Core i5-12450Hはキビキビと動作、タイピング感もThinkPad並みに快適
今回レビューする製品は、14インチ Windows 11 ノートPC「Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8」です。価格的にはエントリーに近いシリーズながらも、天板と底板は金属製となり、質感の高さも保持しています。 同シリ...

▼私の好みの角度より。8万円台のPCとしては、天板も含めて全般的な質感は高いです。上の記事にて、概ね同じ価格帯の「Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8」を実機レビューしています。Slim 5iも質感は高いのですが、本製品は同等、もしくはやや上の質感のように感じます。

 

▲▼天板を撮影。写真のとおり、同系色のツートンです。「ThinkBook」のロゴはやや大きく、特殊なフォントのようにも思いますが、配色からも気になるものではありません。

 

▼底板のデザインは、ThinkPadも含めて 他のレノボのノートPCと概ね同じです。

 

▼65Wの電源アダプターが付属。ThinkPadなどと共通のものです。

 

液晶

「14インチ IPS、解像度 1920 x 1200、45%NTSC、輝度 300 nit」の使用感は以下です。全般的には、45%NTSCの狭い色域のために 写真などで色合いに淡さも感じますが、明るさ・視野角ともに十分。発色などにクセもなく、よい液晶です。

  • こちらの記事にて実機レビューの14インチ 100%NTSCを搭載(オプション選択)の「ThinkPad E14 Gen 5」と比較すると、写真などの色合いはやや淡いです(色などの再現性はやや低い)。
  • ただし、落ち着きのある描写であり、事務作業などでの長時間の使用において、目の疲れは大きくありません。
  • 一般的な使用においては十分に明るく、視野角も広いもの。
  • 標準設定の色合いは やや暖色(黄色)寄りのように感じますが、万人受けしそうな色合いです。

 

▼標準設定の壁紙での撮影。非光沢パネルとあわせて ギラツキもなく、落ち着いた色合いです。

 

▼当サイトのトップページの表示事例です。実際の表示は、写真よりも多少 黄色味を帯びたもの。写真の表示はやや淡くなるものの、明るさ、視野角ともに良好です。

▲ベゼル幅の実測をしないままにレビュー機を返却しましたが、左右と上のベゼル幅は狭いです。

 

キーボード

キーボードの使用感を記載します。私としては、直近のThinkPadよりも好みの打鍵感です。

  • 製品の受領後に即、快適、かつリズミカルに高速タイピングできています。
  • 私はWindows 11 ノートPCとしては、同じく 14インチのThinkPad E14 Gen 5をメイン利用していますが、本製品がより快適なように感じます。
  • 上記の背景としては、キーの押し込み感が ThinkPadよりも僅かに硬め。個人の好み・感覚によりますが、私には程よくマッチしています。
  • 上の写真のとおり、Enter キーは一般的な日本語キーボードよりも小さいですが、影響は全くありません。確実に押下できています。
  • タイピングとは関係ないのですが、ThinkPadのブラックのキーキャップは 指紋や油脂の付着、テカリが気になるのですが、本製品のグレイのキーキャプの場合、それらが気になるほどではありません。

 

▼他ののLenovoのノートPCと同様に、キーキャップは中央に向かって窪んでいます。

 

ベンチマークスコア

実機で計測のベンチマークスコアを掲載します。どちらかと言えばエントリー寄りのスペックであり、軽めな Geekbench 5/6、CINEBENCH R23、ドラクエベンチマークのみの計測です。

 

▲▼Geekbench 5のスコアは「シングルコア 1418、マルチコア 6106」。以下の記事にて、これまで実機レビューしたPCのスコアを一覧化しています。このなか、他のCPUとの比較では、シングルコアはのスコアは Core i7-1165G7や AMD Ryzen 7 6800Uと同水準です。

このあたりのスコアでは、Web サイトのブラウジング・一般的な解像度の動画視聴・在宅勤務では、上位機と遜色なくサクサクと動作します。

PC 実機で計測、Geekbench CPU ベンチマークスコアの一覧、サクサクと動作するスコアの指標

 

▼Geekbench 6のスコアは「シングルコア 1869、マルチコア 4847」。Geekbench 5と6では、スコア判定のベースとなるPCのスペックと評価項目が異なり、Geekbench 6は5よりも高いスコアとなります。以下の結果では、マルチコアのスコアがやや低いですのですが、何度か計測しても同水準でした。

 

▲▼CINEBENCH R23のスコアは「シングルコア 1287、マルチコア 7800」。以下の記事にて、これまで実機レビューしたPCのスコアを一覧化しています。このなか、他のCPUとの比較では、マルチコアはのスコアは Core i5-1340PとAMD Ryzen 7 5800Hの中間あたり、Apple M1よりも高いスコアです。

CINEBENCH R23、ミニPC・ノートPC 30製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標

 

▼ドラクエベンチマークのスコアは「快適、6806」

 

▼PCIe 4.0 SSDの読み書きは3000MB/s 超えとなり、このクラスのPCでは一般的な速度です。

 

体感レスポンス

AMD Ryzen 5 7430Uのベンチマークスコアは、モバイル向けの上位のRyzenや、インテル 第12 / 13世代のCore i5 クラスより控えめですが、普段使いではサクサクと動作します。

  • 私の普段使いの用途は、記事の編集(画像編集を含む)、Web サイトのブラウジング、YouTubeの視聴、在宅勤務でのデータ量・関数の多い ExcelやAccess。これらの用途では、遅さを感じることは全くなく、キビキビと動作します。
  • 所有するPC / 実機レビューしたPCで最上位クラスは M4 Mac mini / Core i7-1400Fを搭載するデスクトップですが、上記の用途では遜色ないレスポンスです。
  • ストレージ側となりますが、Windows 11の起動と終了、大容量ソフトのインストールも速く快適です。
  • 以降の段落に記載していますが、上記のレスポンスとCPUファンの音量も小さいことをあわせて、作業に集中することができます。

 

サウンド

サウンドをアピールする製品ではありませんが、ビジネス向けのノートPCよりも よい音質であり、これまでレビューしたノートPCのなかでは、10点満点中 6.5あたりでしょうか(感覚的なものです)。

  • Amazon Music、YouTubeを視聴する範囲となりますが、音量はやや大きいように感じます。
  • 音質、特に低音は一般的なノートPCよりも良い部類です。
  • ただし、音量を大きくすると多少の音割れはあります。

 

CPU 温度、ファン音量

負荷をかけた際のCPU温度とファン音量について記載します。CPU 温度はやや高めですが、ファン音量は エントリークラスのAlder Lake N100と同水準の静音性を保持しています。

 

▼CINEBENCH R23 ベンチマークを計測時のCPU温度です。最大は90℃前後とやや高いのですが、キーボード面などの筐体は熱くならず、作業には影響ありません。

 

▼iPhone アプリ「デジベル X」で計測のファン音量です。平均は31dBとかなり静かな、ほとんど気にならない音量です。ただし、瞬間的に音量アップとなることもありますが、数秒程度ですぐに静音となります。

 

まとめ

Lenovo ThinkBook 14 Gen 6の実機レビューでした。2024年12月15日現在のLenovo 公式ストアの販売価格は 84,700円。この価格帯のノートPCとしては、以下のとおり課題らしきものもなく、コスパに優れた製品です。

  • CPUは Ryzenとしては エントリー寄りのRyzen 5 7430Uですが、普段使いでは上位機と遜色なく動作。また、メモリも16GBを搭載しています。
  • アルミ製の天板と底板となり、この価格帯としては 質感の高いもの。
  • 私個人としては、ThinkPadのキーボード以上に快適なタイピング感です。
  • 同価格帯のPCとしては、以下の記事にて実機レビューの「Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8」がありますが、基本スペックとしては「IdeaPad」がやや優位である一方、筐体の出来は「ThinkBook 14 Gen 6」が(大きな差ではないものの)よいように感じます。

 

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 実機レビュー、Core i5-12450Hはキビキビと動作、タイピング感もThinkPad並みに快適

 

レビューした製品はこちら

今回のレビューは、Lenovoさんからお借りした製品に基づいています。記載のスペックと価格は 2024年12月15日現在のものです。

ThinkBook 14 Gen 6、公式ストア

タイトルとURLをコピーしました