Alder Lake N100 ミニPC、フル機能のUSB-Cポート装備 5製品の特徴。機能の充実度では「Chatreey T9」がおすすめ | Win And I net

Alder Lake N100 ミニPC、フル機能のUSB-Cポート装備 5製品の特徴。機能の充実度では「Chatreey T9」がおすすめ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

CPUにN95 / N100を搭載するミニPCは価格優先のため、映像出力にも対応するUSB -Cポートを未搭載の製品が多いのですが、ポータブルモニターなど USB-C ポートを備えたモニターへの接続においては、フル機能のUSB-C ポートを装備するミニPCがおすすめです。

なお、今回紹介の4製品ともに、USB-CはAlt モード PD対応となり、仕様上は PD対応のモニターとのケーブル1本の接続により、PCへの給電とモニターへの映像出力に対応しています。ただし、私の経験則(注)では、専用のDC ポートを装備しているPCの場合、電源供給はDC ポートから行い、USB-Cは映像出力に留めた方が無難です。

注)USB4ポートでの対応でしたが、ミニPCが文鎮化した事例あり。

 

MINISFORUM UN100L / 100D

ミニPCの大手ブランド「MINISFORUM」から販売の「UN100L / UN100D」の2製品は、Alt モード PD対応のUSB-Cを搭載しています。

フル機能のUB-C ポートを装備する N100 ミニPCの他社製品と比較した場合、やや割高であるために売れ筋の製品ではないのですが、メモリはDDR4より高速なDDR5、SSDはSATAより高速なPCIeであることが 大きなポイント。ただし、メモリはオンボードのために換装できません。

上の写真は「UN100L」ですが、「UN100D」はブラックボディ(タイトル下の画像)となり、以下の画像のとおり、「UN100D」は有線LANを2ポート装備しています。また、双方ともに、映像出力は HDMI / DisplayPort / USB-Cの3系統。N100 ミニPCにおいて、DisplayPortを装備する製品は多くなく、貴重な存在です。

 

 

▼製品の詳細情報はこちら

MINISFORUM UN100L、Alder Lake N100搭載のミニPCが発売に。Altモード USB-C、LPDDR5 RAM、PCIe SSDを搭載
MINISFORUMより、CPUにAlder Lake-N N100を搭載するミニPC「UN100L」が発売されました。N100を搭載するミニPCは、Amazon 他の国内通販においても、機種選定に困ってしまうほどに多数販売されていますが、...
MINISFORUM UN100D、N100搭載、Alt モード USB-Cを装備のミニPCが発売に。最安構成は3万円未満
MINISFORUMより、CPUにAlder Lake-N N100を搭載するミニPC「UN100D」が発売されました。 N100を搭載するミニPCは多くのブランドから販売されていますが、本製品の大きな特徴は、AltモードのUSB Type...

 

 

BMAX B4 Plus

映像出力にも対応した フル機能のUSB-C ポートを備える N100 ミニPCのうち、最も低価格な製品が、こちらの「BMAX B4 Plus」。天板の大きなロゴに抵抗感のある方が多いのではと思いますが、以下の製品など 私は同社のミニPCを複数使用している慣れもあり、大きな違和感はありません。

BMAX B6 Pro 実機レビュー、Core i5-1030NG7、PCIe SSDを2基 塔載可能な静音ミニPC
今回レビューする製品は、CPUにインテル 第10世代 Core i5-1030NG7を搭載するミニPC「BMAX B6 Pro」。BMAX B6シリーズとしては、Core i3-1000NG4を搭載の「B6 Plus」、Core i7-10...

 

▼上記の「MINISFORUM UN100L / 100D」と比較した場合、メモリはスロット形式ですが DDR5ではなく DDR4、SSDはPCIeではなくSATAとなります。

 

▼フル機能のUSB-C ポートは前面に装備されています。

 

▼USB-C 未装備のN100 ミニPCと同価格帯です。

 

Chatreey T9

AliExpressで積極展開の「Chatreey」ブランドの「 T9」も、フル機能のUSB-C ポートを装備しています。以下を大きな特徴としており、ポート・スロットが豊富な点では、上記の「MINISFORUM」「BMAX」の製品よりも優れています。

  • フル機能のUSB-C ポートを2個装備
  • DDR4 メモリはオンボードではなく スロット形式であり、換装可能
  • 標準装備のSSDはSATA接続ですが、PCIe SSDに換装可能。さらに、2242 サイズのM.2 SATA SSDを増設可能。一方、2.5インチ SATA SSD / HDDを増設できず

 

▼こちらの画像のとおり、背面にフル機能のUSB-C ポートを2個備えています。10万円前後のミニPCにおいても、2個備えている製品は多くなく、本製品の最大の特徴となります。

 

▼製品の詳細と販売情報はこちら。

Chatreey T9、PD対応 フル機能のUSB-C搭載のN100 ミニPC。M.2 SSDを増設可能、ほぼ全部入りのおすすめミニPC
国内外通販にて多く販売され、すでに飽和状態のAlder Lake-N N100を搭載するミニPCですが、機能的には決定版とも言うべき「‎Chatreey T9」が販売されています。 N95/N97/N100のミニPCは価格優先のため、機能を...

 

MINISFORUM S100

Stick PCに分類される製品ですが、「MINISFORUM S100」も フル機能のUSB-Cポートを装備しています。152 x 58 x 19.5mmの極小サイズに、DDR5 メモリ 8GBを搭載しています。ただし、ストレージはSSDではなく、2万円前後のAndroid タブレットに多く搭載される UFS 2.1(256GB)です。SATA SSDと体感的には変わりませんが、メモリともにオンボードですので 換装はできません。

なお、特徴の一つとして、Ethernet ポートはPoE(Power over Ethernet)に対応し、LANを通じて電源を確保することができます。

 

▼製品の詳細と販売情報はこちら。

MINISFORUM S100、N100搭載のStick PCが正式販売。Alt モード/PD対応のUSB-C搭載が大きなメリット
MINISFORUMより、CPUにAlder Lake-N N100を搭載するStick PC「S100」が発売となりました。電源はUSB Type-Cとなりますが、PD / Alt モードに対応し、モニターがPDに対応している場合、ケーブ...

 

まとめ

上記4製品のうち、価格優先では「BMAX B4 Plus」、機能としては「Chatreey T9」がおすすめです。後者は、フル機能のUSB-Cを2ポート、メモリはスロット形式で換装可能、標準装備のストレージはSATA接続ですが、PCIe SSDに換装可能、さらには 2242 サイズのM.2 SATA SSDを増設可能であり、上位機並みに充実しています。

タイトルとURLをコピーしました