Helio G99搭載、11インチクラスのAndroid 14 タブレット、5製品の比較とおすすめの製品 | Win And I net

Helio G99搭載、11インチクラスのAndroid 14 タブレット、5製品の比較とおすすめの製品

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

AnTuTu ベンチマークスコア 40万越えとなることで人気のHelio G99を搭載するタブレットは、Android 13からAndroid 14への移行が進み、10インチ以上の製品においても複数ブランドから販売されています。

搭載のチップなどが同じであるため、概ね同様のスペックと機能となりますが、Amazonで販売の5製品をカタログスペックで比較してみました。なお、掲載の写真は Helio G99 / Android 13のタブレットであり、比較対象とした端末ではありません。

 

Helio G99のベンチマークスコア、レスポンス

当サイトでは、以下の4.3インチのスマホ、8.4インチ・11インチ・12インチのタブレットなど、Helio G99 / Android 13を搭載するタブレットを多数レビューしています(2024年7月14日現在、Android 14のモデルのレビュー実績はなし)。

 

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE 実機レビュー、Helio G99 / UFS 2.2の快適レスポンス、NetflixのWidevine L1対応により 更に充実度アップ

N-One NPad X1 実機レビュー、Helio G99搭載の11インチタブレット、NetflixでのWidevine L1対応も実機で確認済

DOOGEE T20 Ultra 実機レビュー、Helio G99、迫力の12インチと4スピーカー搭載でNetflixの高画質再生にも対応

DOOGEE T30 Ultra 実機レビュー、Helio G99 / RAM 12GBでキビキビ動作、11型 2.5K 解像度 / NetflixでのWidvine L1にも対応

OUKITEL WP27 実機レビュー、Helio G99搭載のタフネススマホ、RAM 12GB+拡張、64百万画素カメラ、33W 急速充電など機能充実

Blackview N6000 実機レビュー、Helio G99 / RAM 8GB搭載でキビキビ動作、4.3型コンパクトなタフネススマホ

 

上記のHelio G99を搭載するスマホ・タブレットのAnTuTu ベンチマーク v10のスコアは、多少のばらつきがあり 39万~42万ですが、その体感レスポンスは以下です。

  • 負荷を要するゲームには向きませんが、Web サイトのブラウジング・YouTube 視聴・買い物やSNS関連のアプリなどは、遅さを感じることなく サクサクと動作します。
  • 下位のUNISOC T616 / T606を搭載するタブレットと比較すると、(上記の普段使いでは大きな差ではないものの)、スリープからの復帰などで レスポンスがよいことを感じます。
  • AnTuTu ベンチスコアが 80万超のスマホと比較した場合、ホーム画面の遷移やアプリの切替の基本動作においても キビキビ感に欠けますが、Helio G99の端末単体で使用している場合には(上位の端末を長時間使用後に Helio G99の端末を使用しない限りは)、遅さを感じるものではありません。
  • ストレージは eMMCより高速なUFS 2.2を搭載している端末が多く、大容量アプリのインストールなどで速さを感じます(大きな相違ではありません)。

 

5製品のスペック・機能・価格の比較

2024年7月14日現在、国内で多くのタブレットを展開しているブランドのうち、、ALLDOCUBE / Blackview / N-Oneでは、Helio G99 / Android 14のタブレットの展開待ちとの認識です(私の見落としもあるかも)。これにより、Headwolf、Teclast、AGMのタブレット 5製品のスペック・機能・価格を比較してみました。また、発売直後の「Teclast T50 Max(Amazonはこちら)」も、比較対象としておりません。

なお、LenovoとBMAXの以下の製品は、コンセプト・機能が異なるために比較対象外としています。Lenovo Tab Plusは音楽重視、BMAX I11 Plusは価格重視です。

Lenovo Tab Plus、JBLスピーカーを8個搭載の Helio G99 11.5型 Android 14タブレット。キックスタンドも装備で音楽重視

BMAX I11 Power、Helio G99搭載、11インチ Android 14 タブレットのスペック。急速充電に対応し、460gと軽量

 

▼Helio G99 / Android 14を搭載の5製品の比較です(クリック、タッチで拡大できます)。いづれもLTE対応ですが、対応バンドなどの記載は省略しています。掲載の価格は、7/14現在のAmazon プライムデー先行セールの価格です。

 

比較における補足は以下です。

  • スペック・機能は、Amazon イメージ画像・製品紹介の文言で異なることがあります。その場合には、AliExpressにおいて確認していますが、私の誤植・認識違いの可能性もあります(特に背面の素材)。
  • いづれの製品も、動画配信サイトの動画を高画質再生可能なWidevine L1に対応、しかも Netflixにも対応しています(以前は、Netflixには未対応の端末が多数派でした)。
  • タブレットのカメラはメモ書き代替との認識から、おすすめ判断の項目から外すつもりでいたのですが、「AGM PAD P2」の50百万画素が際立っています。
  • ちなみに、AGMは国内通販での認知度は高くないのですが、海外通販では多くの製品を展開しています。
  • いづれの製品も4スピーカーを搭載し、Widevine L1への対応も含めて、動画視聴にも適しています。ただし、音質重視の場合には「Lenvo Tab Plus(詳細記事はこちら)」がおすすめです。4万円台半ばと高価ですが、JBL スピーカーを8個も搭載し、キックスタンドも備えています。
  • このクラスのタブレットでは、GPSを搭載し、一般的にはセンサーも充実しています。ただし、搭載するセンサーは実機を確認する必要があり(通販サイトの製品紹介では 概ね未掲載)、上表で記載していません。

 

おすすめ製品

上表での比較を踏まえて、私がおすすめする Helio G99 / Android 14を搭載するタブレットは、価格面での「Headwolf HPad 5」、機能・価格の双方にて「AGM Pad P2」の2製品です。

Headwolf HPad 5

「Headwolf HPad 5」は、10.5インチの他の端末よりも小さなディスプレイですが、4スピーカー、20Wの急速充電などの全部入りで 7月14日のAmazon 価格は 23,500円と、コスパの高さは断トツです。Headwolfは、同スペック帯の他ブランドの製品よりも 低価格で販売していることが多く、Helio G99の端末においても同傾向です。

なお、多少気になるのが、背面のツートンの色が明確に異なること。デザイン面で敢えて色を変えているのだと思いますが。

 

 

▼製品の詳細情報はこちら

Headwolf HPad5、Helio G99 10.5型タブがAndroid 14に更新。NetflixのWidevine L1、4スピーカー、20W急速充電の全部入りで23,500円と高コスパ
Amazonにて販売の10.5インチタブレット「Headwolf HPad5」が、Android 13から14にアップグレードし、2024モデルとして販売されています。 CPU(SoC)は定番のHelio G99、メモリ 8GB+拡張メモリ...

 

AGM Pad P2

 

Android タブレットは iPadと比較すると 液晶の輝度が低いのですが、本製品は最大輝度 480nitsと断トツに明るい液晶です。また、50百万画素のリアカメラは このクラスとしては珍しいほどに高画素です。また、上の画像のとおり、Netflixも含めた Widevine L1に対応、20Wの急速充電に対応と抜かりはありません。

さらに、ケース付きで 25,999円(2,000円オフクーポンの利用)、1047ptの付与と、実質価格は「HPad 5」よりも安価と言えそうです。

なお、当サイトでは 近々に「AGM Pad P2」の防水防塵モデルをレビュー予定です(7/14現在、製品受領待ち)。

 

 

▼製品の詳細記事はこちら

AGM PAD P2、Helio G99搭載の11インチ Android 14タブレット。50百万画素リアカメラ、最大輝度 480nitsにして 25,999円と低価格
Helio G99を搭載するAndroid 14の11インチタブレットのうち、トップクラスでバランスのよい製品が「AGM PAD P2」です。ディスプレイの最大輝度は480 nits、リアカメラは50百万画素、7,850mAhのバッテリーは...

 

▼こちらは参考情報ですが、「AGM Pad 1」のレビュー記事です。

AGM Pad 1 実機レビュー、Helio G99搭載 防水防塵 10.36インチタブレット。程よい動作と機能で高コスパ
今回レビューする製品は、CPUにHelio G99を搭載する防水防塵タブレット「AGM Pad 1」です。AGMは日本では馴染みのないブランドですが、海外通販のAliExpressでは人気ブランドの一つです。 防水防塵であるものの、一般的な...

 

▼価格優先の場合には、以下のBMAXの製品も候補となります。2024年8月4日現在のAmazon 価格は 23,900円

タイトルとURLをコピーしました