ハイエンドなミニPCを多く展開する「GEEKOM」ですが、CPUにCore i9-12900Hを搭載する「XT12 Pro」のアップグレード版として、Core i9-13900Hを搭載の「XT13 Pro」が販売されています。
アルミ製ユニボディ(アルミ削りだし)を外観の特徴とし、セットモデルは DDR4 メモリ 32GB、PCIe 4.0 2TB SSDとなり、同社の「IT13」「GT13 Pro」と並び、他社製品も含めて インテル CPUを搭載するミニPCとしては ハイエンドな構成です。
引用元・販売元
GEEKOM XT13 Proのスペック
「GEEKOM XT13 Pro」のスペックは下表となりますが、Core i7-13620Hを搭載するモデルも販売されています。Core i7-13620Hの場合には、メモリ 32GB / SSD 1TBのセットモデルとなります。
CPU | Core i9-13900H、14コア 20スレッド(Pコア 6コア 12スレッド、Eコア 8コア 8スレッド) |
GPU | Intel Iris Xe Graphics |
メモリ | DDR4-3200 32GB、最大 64GB |
ストレージ | M.2 2280 PCIe 4.0 SSD 2TB、2242サイズ M.2 SATA SSDを増設可能 |
WiFi | WiFi6E 対応 |
Bluetooth | 5.2 |
ポート類 | HDMI x 2、USB4 x 2、USB-A 3.2 Gen 2 x 3、USB-A 2.0、SD カードリーダー、有線LAN |
サイズ(実測) | 112.4 x 112.4 x 37mm |
OS | Windows 11 Pro |
その他 | 19V 電源アダプター |

▲「XT13 Pro」と同じく、CPUにCore i9-13900Hを搭載する「IT13」は、上の記事にてレビューしています。以下のグラフは上の記事から引用のGeekbench 5 CPU ベンチマークのスコア(他のCPUも、PCで実測のスコア)ですが、体感レスポンスに直結するシングルコアは Apple M2 Pro以上のスコアです。私はM2 Pro Mac miniを使用することが多いのですが、普段使いにおいては、M2 Pro Mac miniと同水準でキビキビと動作します。
▼冷却対応として、製品紹介に「XT13 Proは、GEEKOMの最新のIceBlast 1.5テクノロジーを搭載したアクティブ冷却システムを装備」とあります。同CPUを搭載する「IT13」は、ファンが常時回転し、かつファン音量も大きいのですが、「XT13 Pro」は異なる冷却機構を採用しています。
同冷却機構(IceBlast 1.5)を採用し、CPUにRyzen 9 7940HSを搭載する「GEEKOM AE7」を現在レビュー中ですが、ファン音量は大きくなく、本製品のファン音量も懸念する必要がないように思います(CPUが異なるため、断定ではありません)。
外観
外観においては、以下の記事にて紹介の「GEEKOM XT12 Pro」と同じです。想像となりますが、白の天板は樹脂、シルバーの外枠がアルミ製ユニボディ(公式サイトに、アルミ製シャーシとの表現もあり)と思われます。

▼前面はPD対応のUSB-A 3.2 Gen 2 x 2、USB-A 3.2 Gen 2、ヘッドセットジャックを備えています。
▲背面はUSB4 x 2、HDMI x 2、USB-A 3.2 Gen 2、USB-A 2.0、有線LANの構成です。USB4を搭載していますので、以下の記事の事例のように、外付けグラボを接続することができます。

まとめ
「GEEKOM XT13 Pro」のリリースにより、Core i9-13900Hを搭載するミニPCは以下の3製品となりました。
- XT13 Pro、アルミ製ボディ、USB4ポートを2個搭載
- IT13、金属製フレーム、USB4ポートを2個搭載、SSDを3基 搭載可能
- GT13 Pro、アルミ製ボディ、USB4ポートは1個のみ
価格的には「IT13」が最安ですが、ファン音量が大きいため、私として「XT13 Pro」あるいは「GT13 Pro」がおすすめ。ボディのデザインとしては、Mac miniに近い趣きのある「GT13 Pro」がよいとの認識です。
▼GEEKOM 公式ストアでは、7月21日まで「21周年セール」を開催しており、クーポン利用により Amazonよりも安価です(同社の他製品も同様)。
▼こちらは引用した「GT13 Pro」

コメント