Dell XPS 15 レビュー、Core i9-12900HK / GeForce RTX 3050 Ti搭載の旧モデルなるも、レスポンス・テンキーレス キーボードなど至極の快適さの15.6型PC | ページ 2 | Win And I net

Dell XPS 15 レビュー、Core i9-12900HK / GeForce RTX 3050 Ti搭載の旧モデルなるも、レスポンス・テンキーレス キーボードなど至極の快適さの15.6型PC

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ディスプレイ

電源をオンにして最初に感じたことが、液晶がかなり明るいこと。また、光沢パネルでありつつも、これまでレビューしたWindowsの光沢パネルよりも、映り込みやギラギラ感が抑えられていること。具体的には以下となりますが、上下左右のベゼル幅が狭いデザインも含めて、かなり好印象のディスプレイです。

なお、他の写真も含めて iPhoneにて撮影していますが、光沢パネルであるためか、液晶は実際よりも紫がかっています。白を背景とした場合には写真の紫がきつくなるため、デフォルトの壁紙のみでの撮影です。

 

  • アスペクト比は 16 : 10であり、一般的な 16 : 9のワイドパネルよりもExcelにして 2~3行ほど縦長です(縦横含めて 15.6インチのため、その分 横の表示は16 : 9よりも狭くなります)。当記事は本製品を使用して編集していますが、縦領域が長いために効率的に作業できます。
  • 15.6インチクラスのFHDでは、文字のドットが気になりはじめるサイズですが、3.8K 解像度のためにドットは感じず滑らかです。
  • 私は通常、ノートパソコンの明るさを最大にして使用することが多いのですが、本製品は500nitsと明るい液晶(一般的には300nitsあたりのPCが多い)のため、明るさ80%ほどで使用しています。
  • 色温度としては、僅かに暖色寄りでしょうか。私にとっては程よい色合いです。
  • 100% AdobeRGB、99% DCI-Pの広い色域の液晶です。確かに、写真などは自然な色合いの描写ですが、M1 MacBook Airと比べると やや鮮やかさに欠けるように感じます。
  • タッチパネルでのスクロールも滑らか、リンク押下も良好です。

 

▼光沢パネルで記事掲載用の写真を撮影する場合、周囲の物が映り込まないよう気を配るのですが、本製品は映り込みは抑えられています。また、光沢パネルのギラギラ感も強くありません。

 

▼Windows デフォルトの壁紙での撮影。ブラックのキーボード面にはダークの壁紙が統率感があり よいものです。PC、タブレットともに光沢液晶の撮影では、周囲の物が映り込まないよう注意する必要があるのですが、本製品では映り込みも少なく、作業時にも集中できます。

 

▼ディスプレイを最大まで開いた様子。角度は控えめです。

 

キーボード

本製品の場合、そのスペックとデザインが大きな特徴となりますが、キーボードもかなり良いです。まずは、15インチクラスでテンキーなしがいいですね。

また、キーボードのタイピング感は、同時にレビュー中の「Lenovo ThinkPad E14 Gen 5」よりも、リズミカルなタイピング感・高速タイピング可能な点において、ThinkPad E14と同水準、あるいはキーボードのサイズから本製品がより万人受けすると思います。

  • ストロークはやや浅め(現行のThinkPad X1 Carbonよりも深い)ですが、適度な押し込み感や戻り感もありつつも、軽快にタイピングできます。
  • 所有するメジャーなPCでタイピング感を例えると、MacBook Air 11とMacBook Pro 15 Retina Late 2013の中間あたりのタイピング感。打鍵音はこれらのMacBookよりも多少静かです。
  • 実測でのキーピッチは、横が約20mm、縦が18~19mm。15.6インチでテンキーなしと余裕があり、主要キーのサイズも均等、特殊な配置もありません。

 

▼キーは中央に向けて窪みがあるタイプではなくフラットです(もしかすると、ごく僅かに窪んでいるかも)。なお、一般的なノートPCよりも油脂は付着しにくいようにも感じます。

 

ベンチマークスコア

Geekbench 5 / 6、CINEBENCH、ドラクエベンチマーク、SSDとメモリ 読み書きのベンチマークスコアを掲載しめす。

Geekbench 5

Geekbench 5 CPU ベンチマークのスコアは「シングルコア 1537、マルチコア 10946」。

 

▼以下の記事にて、これまで実機レビューしたPCをメインに、Geekbench 5のスコアを掲載していますが、シングルコアは Core i5-1235Uの水準、マルチコア(CPU / GPUの統合チップ)は Core i5-13500Hの水準です。

PC 実機で計測、Geekbench CPU ベンチマークスコアの一覧、サクサクと動作するスコアの指標

 

Geekbench 6

Geekbench 6のスコアは「シングルコア 2114、マルチコア 11828」。Geekbench 5と6では、評価項目と評価のベースとなるPCの相違から、6がより高いスコアとなります。

 

PCMark 10

PCMark 10のスコアは6211。「一般的なオフィス作業や簡単なメディアコンテンツ制作向け」の Productivityの指標はスコア 4500ですが、本製品では 7713となり 十分なスコアです。

▲2つめの画像は、以下の記事にて実機レビューの CPUにCore i7-1360Pを搭載する「ThinkPad E14 Gen 5」のスコアですが、本製品のNVIDIA GeForce RTX 3050 TiとThinkPad E14の統合チップのGPUの相違もあり、本製品が高いスコアです。

ThinkPad E14 Gen 5 実機レビュー、Core i7-1360P / 2.2K 解像度モデルは快速・快適、タイピング感も上質
今回レビューする製品は、インテル 第13世代のCPUに、14インチ アスペクト比 16 : 10のディスプレイを搭載する「ThinkPad E14 Gen 5」です。ThinkPadとしてはエントリークラスの製品ですが、購入したモデルは C...

 

CINEBENCH

いつの間ににか CINEBENCHはR23から2024に更新されています。2023年10月1日現在、Microsoft Storeでは 私が他のPCで多く計測している「CINEBENCB R23」ですが、デルさんにお借りした端末ですので、Microsoft Storeからインストールできず、公式サイト経由でインストールの「CINEBENCH 2024」での計測であり、比較対象はありません。

 

▼シングルコアは89、マルチコアは737です。2つめの画像のランキングでは、シングルコアはAMD Ryzen 7 5800X相当、マルチコアは Apple M1 Max相当です。

 

3DMark

3DMark Time Spyのスコアは5011、NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti搭載により高いスコアです。ちなみに、世代が異なるために比較対象とはなりえないのですが、下記のリンク先記事でレビューのCore i9-10885H ・NVIDIA GTX 1650Tiの構成のスコアは 3668です。

NVISEN GX01 Pro 実機レビュー。Core i9-10885H / NVIDIA GTX 1650Tiを搭載のゲーミング ミニPCのベンチスコアと使用感
今回レビューする製品は、CPUにインテル 第10世代 8コア 16スレッドのCore i9-10885H、GPUにNVIDIA GTX 1650Tiを採用する「NVISEN GX01 Pro」。通販サイトの製品紹介では「Mini PC」とあ...

 

ドラクエベンチマーク

軽めのベンチソフト「ドラクエベンチマーク」のFHD 解像度のスコアは「20319、すごく快適」。比較対象にはなりませんが、Core i7-1360P / 統合チップのスコアは 6270ですので、NVIDIA GeForce RTX 3050 Tiにより相応の差があります。

 

CrystalDiskMark

「実機のシステム情報」で記載のとおり、Western DigitalのNVMe PCIe 4.0 Gen4 x4のSSDですが、Read 6904MB/s、Write 4532MB/sと高速です。実際に、上のドラクエベンチマーク(約280MB)のインストールでは、読み書き 3000MB/sクラスのSSDと比較すると、体感で1.5倍ほどの速さで完了します。

 

メモリ帯域幅

Windowsのメモリベンチマークなら「Sandra Lite」、無料版でも帯域幅をズバリ表示。インストールと計測方法

 

上の記事で紹介の「Sandra」で計測のメモリ帯域幅は 44.89GB/秒。DDR5-4800のメモリでもあり、高速です。

 

体感レスポンス

CPUの実力としては、インテル 第13世代 モバイル向けのCore i7-1360PやCore i5-13500Hに及びませんが、GPUのNVIDIA GeForce RTX 3050 Ti、Read 7000MB/s弱のSSDとあわせて快適に動作します。

私のPCの用途は、Web サイトのブラウジング、記事の編集、画像編集、データ量と関数が多めのExcel / Accessのライトユースです。これらの用途では、メイン利用のM2 Pro Mac miniと遜色なく キビキビと動作します。

高速なストレージの恩恵により、大容量ソフトのインストールも速く、負荷を要するゲームや動画編集を行わない限りは、今後数年間、メインPCとしての利用も十分にこなせます。

また、エントリークラスのPCでは、Windows 11の更新前後に システムプロセスがバックグラウンドで動作し、レスポンスが大幅にわるくなる現象がありますが、本製品ではその現象もありません。

 

サウンド

「ステレオ ウーハー2.5 W x 2、ステレオ ツイーター1.5 W x 2 」の合計 4スピーカー、8Wの出力です。2スピーカーを搭載の一般的なPCのスピーカーの音量・音質とは大きく異なり、Amazon MusicやYouTubeの音楽を流してみて、即違いがわかる水準です。

中高音の伸び、低音の響きともによく、M1 MacBook Airや、先日 レビューした以下の4スピーカーを搭載するLenovo Yoga 770iよりも(これらの音質もよいです)、音質は確実によいです。また、音量も大きく、PCで作業しながらのBGMでは音量 3割ほど(音源により異なります)でちょうどよいイメージです。

Lenovo Yoga 770i 実機レビュー、上質なアルミ製ユニボディ、有機ELの鮮やか液晶、快適レスポンスの14型YogaスタイルPC
今回レビューする製品は、14インチ 有機ELパネル 2.8K 解像度、CPUにCore i7-1260Pを搭載する「Lenovo Yoga 770i」です。4スピーカーにアルミ製ユニボディの筐体でデザインもよい製品です。 開封して驚いたのが...

 

CPU温度、ファン音量

気にするほどではありませんが、ベンチマークスコアの計測時には、CPU温度を抑制すべく サーバルスロットリングが発動しています。ただし、キーボード面などのボディは それほど熱さを感じません。

また、通常利用時にはファン音量は気にならず 静音と言えますが、ベンチマークなどで負荷をかけた場合には、リビングなどでの使用は遠慮したくなるほどのファン音量です。

 

▼フリーソフト「HWiNFO」で計測の、ベンチマークソフトで負荷をかけた際のCPU温度は、サーマルスロットリングが発動する100℃

 

▼iPhone アプリ「デジベル X」で計測の、ベンチマーク計測時のファン音量は 平均 約56dB。iPhoneをお持ちの方は周囲の環境音と比較してみてください。一般的なノートPCよりも大きなファン音量です。ただし、通常利用時には、ファン音はほとんど気になりません。

 

まとめ

CPUにインテル 第12世代 Core i9-12900HK、GPUにNVIDIA GeForce RTX 3050 Tiを搭載する旧モデルの「Dell XPS 15」のレビューでした。ディスプレイがやや開けづらく、約1.84kgと重量はあるものの、アルミとカーボンによる質感の高さ、ベゼルレスとも言える液晶やサイドのデザイン、レスポンス、テンキーレスのキーボードの快適さ、3.8K 解像度で映り込みを抑えた液晶などのメリットの多い、至極の快適性を持つPCです。

現行のCore i7-13700H / NVIDIA GeForce RTX 4050モデルの場合、2023年10月1日時点の価格は20万円台半ばとプレミアムモデルですが、スペック以外でも価格に見合う構成です。

製品情報はこちら

Dell XPS 15 レビューモデル、公式サイト

Dell XPS 15 現行モデル、公式サイト

 

▼大量タイピングを行う方には、こちらの16インチ テンキーレスキーボードの「Insprion 16」も参考です。

Inspiron 16 (5635)、テンキーレスが魅力の16インチ、大量タイピングを行う方には特におすすめ
Dellのノートパソコン「Insprion」シリーズでは、14インチと15インチが人気製品となっていますが、16インチの「Insprion 16」も大いに魅力です。 16インチの大きな画面は 縦の情報量の多い 16 : 10のアスペクト比で...

Inspiron 16 (5635)ノートパソコン(2023年3月3日発売)