Let's note 富士通 LIFEBOOKにType-C to DC PD トリガーケーブルを追加購入。遅さを感じずに充電可能 私は電源ポートが USB-Cではなく DCポートの「富士通 LIFEBOOK U937/R」に、USB PD トリガー アダプター経由のUSB-Cを電源として使用していますが、充電速度がやや遅いため、同種の他の製品を追加購入しました。 仕様... 2024.03.12 Let's note富士通
DIY ThinkPadの内蔵バッテリーをBIOSで無効化する手順、写真も含めて概説。液晶などの交換時に有効 ThinkPadの液晶交換時に、不注意でバッテリーの取り外しを怠り、また、BIOSでバッテリーを無効化することなく、換装する液晶を取り付けて起動したために、ヒューズ切れを起こしてしまったようです。 そこで、他の記事内においても記載しています... 2024.03.10 DIYLenovo, ThinkPad
DIY ノートPCの液晶交換で失敗、マザーボードのヒューズ切れと思える状況。真っ暗の画面に薄っすらと表示など ThinkPadの液晶を何度も交換している私ですが、調子にのって、基本となるバッテリーの取り外し・バッテリーをオフにせずに交換を行ってしまっため、「マザーボードの液晶コネクター周辺のヒューズ切れ」を起こしてしまったようです。ヒューズが切れて... 2024.03.10 DIYLenovo, ThinkPad
富士通 富士通 LIFEBOOK U937/Rにて Hackintoshの夢が実現。約800gの超軽量 macOS搭載 13.3インチノート 2024年3月4日現在、Hackintoshにより macOSを導入した ThinkPad X280 / T480s、Let's note CF-SV7のSSDを組替え中です。このなか、SSDが余っていたので「富士通 LIFEBOOK U9... 2024.03.04 富士通Hackintosh
Win 11 製品情報 Lenovo IdeaPad Slim 170、Ryzen 5 7520U搭載の15.6型ノートが約6万円で販売中 CPUにRyzen 5 7520Uを搭載する15.6インチノート「Lenovo IdeaPad Slim 170」が、2024年3月3日現在、Amazonにて 63,800円、Lenovo 公式ストアにて 60,830円で販売されています。... 2024.03.03 Win 11 製品情報Lenovo, ThinkPad
Win 11 設定 Win 11 更新対象外のWin 10 PCにて、BitLocker 無効化から Win 11 クリーンインストールの手順を概説 Windows 11のシステム要件を満たしていない「ThinkPad X1 Carbon Gen5」を、システム要件チェックを回避し、Windows 10のドライブにWindows 11のクリーンインストールを試みると、BitLockerが... 2024.03.02 Win 11 設定Lenovo, ThinkPad
Lenovo, ThinkPad N100搭載のChromebook「Lenovo IdeaPad Flex 3i」が 29,800円で販売中 Amazonにて、CPUにAlder Lake-N N100を搭載する「Lenovo IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen8」が、29,800円で販売されています。 メモリ 4GB / ストレージ 64GBは控えめで... 2024.03.02 Lenovo, ThinkPadChromebook
DIY ThinkPad T480s、WWAN スロットへのSSD増設、メモリ増設の手順 今更ながらとなりますが、中古で購入のThinkPad T480sにメモリと2nd SSDを増設しましたので、そのプロセスを記載します。ThinkPad T480sは、メモリの空きスロットがあり、メモリを簡単に増設可能。また、WWAN スロッ... 2024.02.24 DIYSSDLenovo, ThinkPad
DIY ノートPC 交換用の液晶探しなら、楽天市場の専門店とPanelook サイトが便利 私はThinkPadなどのジャンクな中古のPCを購入し、DIYにて液晶を交換することが多いのですが、悩ましいのが型番と購入する販売店の選択。私はAliExpressとAmazonにて購入したことがありますが、例えば型番なしで絞り込むと時間を... 2024.02.23 DIYLenovo, ThinkPad
DIY ThinkPad X280、13.3インチ液晶への換装が完了。スリムベゼルの見た目、使い勝手ともに向上 数週間前から対応していた「ThinkPad X280」の12.5インチ液晶から13.3インチ液晶への換装が完了しました。Web カメラ未搭載の端末でしたが、同じ位置にあったマイクを撤去しています。ベゼル下側はオリジナルを残したままですが、左... 2024.02.18 DIYLenovo, ThinkPad
DIY ThinkPad X280など、WWAN スロットに PCIe SSDを増設できそうな ThinkPadのモデル名 メモリやSSDの換装など、メンテナンスを行いやすいことが特徴の一つとなる「ThinkPad」ですが、WWANの空きスロットに、2242サイズのM.2 PCIe SSDを増設できるモデルがあります。私が同ポートにSSDを増設しているThink... 2024.02.18 DIYSSDLenovo, ThinkPad
Lenovo, ThinkPad ThinkPad X280、Core i5-8350U vs Core i3-8130U 実機2台のベンチスコアと体感レスポンスを比較してみた 2024年2月12日現在、ThinkPad X280 液晶の12.5インチから13.3インチへの換装を進めえていますが(上の写真は途中経過)、換装中の本体は Core i5-8350U / メモリ 8GBを搭載するモデルです。ほかに、Cor... 2024.02.12 Lenovo, ThinkPad