Win 11 製品情報 ThinkPad X1 Nano Gen 3 レビュー、軽量・キビキビ動作に加え、想像以上に快適タイピング・静音なバランスのよいモバイルPC 今回レビューする製品は「Lenovo ThinkPad X1 Nano Gen 3」。13インチにして 約966.5gと、ThinkPadのなかでは軽量のモデルです。 レビューしたモデルのスペックは、CPUにCore i5-1340P、メモ... 2024.02.03 Win 11 製品情報端末レビューLenovo, ThinkPad
端末レビュー Let’s note CF-SV7 レビュー、実機の使用感。中古 1万円台でCore i5-8350U、Thunderbolt 3搭載でお買い得 今回レビューする製品は、中古で購入の「Let's note CF-SV7」です。12.1インチ アスペクト比 16 : 10の縦長ディスプレイに、インテル 第8世代 Core i5-8350U、メモリ 8GBを搭載しています。 ベンチマーク... 2024.01.14 端末レビューLet's note
Win 11 製品情報 Ryzen 7 5700Uを搭載のミニPC「T-Bao MN56U」実機レビュー。静音性に優れ、電源はUSB-C、映像出力は3系統 今回レビューする製品は、CPUにAMD Ryzen 7 5700Uを搭載するミニPC「T-Bao MN56U」です。旧世代 Zen 2 アーキテクチャのCPUですが、普段使いでは十分にサクサクと動作し、静音であることも特徴の一つです。 樹脂... 2024.01.13 Win 11 製品情報ミニPC端末レビュー
DIY Let’s note CF-SV7を分解、PCIe SSDへの換装プロセスと内部の構成 中古で購入した Let's note CF-SV7ですが、標準装備はSATA SSDでもあり、製品受領して3日後にPCIe SSDに換装しましたので、内部の構成とともにレポートします。 なお、私が購入した中古品はDVDドライブを内蔵するモデ... 2024.01.08 DIY端末レビューLet's note
Win 11 設定 ミニPC 2製品にUSB4 外付けGPU ボックスを接続し安定動作。外付けグラボのシステム情報とベンチマークスコア 先日、購入したGPU ボックス「TH3P4G3」を、USB4ポートを装備する2台のミニPCに接続してみましたので、うち1台(MINISFORUM UM780 XTX)をメインに、システム情報とベンチマークスコアを掲載します。 「MINISF... 2023.12.18 Win 11 設定ミニPC端末レビュー
端末レビュー ThinkPad E14 Gen 5に外付けGPU ボックスを接続し、ベンチスコアを計測。PDにも対応し、他のノートPCの電源としても活用中 ミニPC(MINISFORUM UM780XTX)に、OCuLink 経由で外付けGPUを接続して以降、ノートPCでの外付けGPUに接続したくなり、AliExpressにて安価な外付けGPU ボックス(ボードとケース、Thunderbolt... 2023.12.17 端末レビュー
端末レビュー ThinkPad X1 Tablet Gen 2 実機レビュー、中古購入も意外と機敏に動作、快適タイピングでサブ機として運用中 今回レビューする製品は、中古で購入の「ThinkPad X1 Tablet Gen 2」。CPUにCore i5-7Y57を搭載する 2017年2月に発売の12インチの2 in 1です。 軽量なThinkPadとして、本来は「ThinkPa... 2023.12.04 端末レビューLenovo, ThinkPad
Win 11 製品情報 GEEKOM IT13 実機レビュー、Core i9-13900H / メモリ 32GB / PCIe 4.0 2TB SSDを搭載し、ミニPC 最速クラスでキビキビと動作 今回レビューする製品は、CPUにインテル 第13世代 Core i9-13900Hを搭載するミニPC「GEEKOM IT13」。DDR4-3200 32GB メモリ、PCIe SSD 2TBを搭載するセットモデルです。 ミニPCのなかでも、... 2023.11.20 Win 11 製品情報ミニPC端末レビュー
Win 11 製品情報 MINISFORUM UM780 XTX 実機レビュー、Ryzen 7 7840HS / DDR5 RAMの快適レスポンス、静音性にも優れた 作業効率アップ確実のミニPC 今回レビューする製品は、CPUにAMD Ryzen 7 7840HS、DDR5-5600 メモリ 32GB、PCIe 4.0を搭載する、ハイエンド構成の「MINISFORUM UM780 XTX」です。基本スペックが高いことにより、快速なレ... 2023.11.18 Win 11 製品情報ミニPC端末レビューPick Up 記事
Win 11 製品情報 MINISFORUM UM780 XTX、Ryzen 7 7840HSを搭載のミニPCのスペック、速報ベースの実機外観とベンチスコア 多くのミニPCを展開し、最近ではメカニカルキーボードも販売している「MINISFORUM」より、CPUに8コア16スレッドのAMD Ryzen 7 7840HS、DDR5 メモリ(最大 96GBをサポート)を搭載する、同社フラッグシップ機の... 2023.11.11 Win 11 製品情報ミニPC端末レビュー
Win 11 設定 12年落ちのThinkPadをWindows 11/10のデュアルブート化、2基のSSDへのインストールのため、導入は簡単で確実に動作 OSなしの中古PCを購入した場合など、私にとって悩ましいのが、OSとして Windows 11 あるいは Windows 10のどちらをインストールすべきかということ。 私の場合、Windows 11のシステム要件を満たす、インテル 第8世... 2023.11.04 Win 11 設定端末レビューLenovo, ThinkPad
端末レビュー 2011年製のThinkPad T520、約6千円の出費でメモリ 16GB、SSD 2基搭載の快適仕様にカスタマイズしてみた ハードオフのジャンクコーナーにて、税込 2,200円で購入のThinkPad T520。2011年製の古い製品ですが、メモリ・ストレージなし・状態不明の表示のところ、FHD/IPSパネルを搭載、メモリ 4GB搭載済の大当たり。既に、2.5イ... 2023.11.04 端末レビューSSDLenovo, ThinkPad