周辺機器 | ページ 5 | Win And I net

周辺機器

DIY

ThinkPad T480s、WWAN スロットへのSSD増設、メモリ増設の手順

今更ながらとなりますが、中古で購入のThinkPad T480sにメモリと2nd SSDを増設しましたので、そのプロセスを記載します。ThinkPad T480sは、メモリの空きスロットがあり、メモリを簡単に増設可能。また、WWAN スロッ...
Mac 周辺機器

999円で購入の直挿し 4ポート USB ハブの簡易レビュー。安価ながらも Windows / macOSともに普通に動作

上の写真は、ThinkPad X280に Amazonで999円で購入の直挿しのUSB ハブを取り付けたもの。多少のグラつきはありますが、Windows 11とmacOSのデュアルブート化したX280にて、双方のOSともに普通に動作し、99...
DIY

ThinkPad X280など、WWAN スロットに PCIe SSDを増設できそうな ThinkPadのモデル名

メモリやSSDの換装など、メンテナンスを行いやすいことが特徴の一つとなる「ThinkPad」ですが、WWANの空きスロットに、2242サイズのM.2 PCIe SSDを増設できるモデルがあります。私が同ポートにSSDを増設しているThink...
サウンド

FiiO KB3、メカニカルキーボード レビュー。DAC内蔵による音質向上に加え、タイピング感も極めて良好

今回レビューする製品は、USB DACなどを多く展開する「FiiO」の、デュアル DAC・ヘッドホンアンプを内蔵するメカニカルキーボード「Fiio KB3」です。DAC内蔵のモデルは有線接続となりますが(DACを内蔵しないワイヤレスモデルも...
周辺機器

TH3P4G3、安価なGPU ボックスの実機レビュー、外付けグラボの接続以外にノートPCの電源としても活用中

今回レビューする製品は、AliExpressにて販売のGPU ボックス「TH3P4G3」です。先行して、ミニPCとノートPCに接続(Thunderbolt 3/4、USB4経由)した状況とベンチマークスコアを記事を公開していますが、PDに対...
マウス

折り紙式ポータブルマウス「OriMouse」レビュー。ワンタッチでの立体化、Windows PC ミドルクリックでのスクロール機能が秀逸

今回レビューする製品は、Makuake サイトで2024年1月15日までクラウドファンディングを開催の、折り紙式ポータブルマウス「myAir.0 OriMouse(マイエアゼロ オリマウス)」。38gの超軽量、立体化前には 厚み5mmの極薄...
Win 11 設定

ノートPCにて、PCIe SSDからSATA SSDへの換装で動作が安定した事例。全般的な発熱の影響軽減と推察

Core i3-8130U / メモリ 4GBのThinkPad X280をサブ的に使用しているのですが、Windows 11の動作に顕著なレスポンスの悪化を感じていました。記事の編集などのライトユースですが、メモリが4GBと少ないことが影...
Win 11 設定

EaseUS Disk Copy ProにてOSクローンを行う手順。従来のバージョンよりも工程が少なく、クローン時間も短縮

EaseUSやその他ブランドのOSクローンソフトの無料版では、OSクローンを完遂できなくなり久しいのですが、2023年12月12日に24時間限定で無償配布していた「EaseUS Dsik Copy Pro」を利用し、OSクローンを行ってみま...
SSD

【終了】OSクローンソフト「EaseUS Disk Copy Pro」が500名に無償配布、2023年12月12日正午から24時間限定

OSクローンソフトなどのメジャーブランド「EaseUS」では、2023年12月12日(火)正午12時~2023年12月13日(水)正午12時までの24時間、「HDDクローン・SSD換装応援キャンペーン」を開催し、「EaseUS Disk C...
周辺機器

PLAUD NOTE、ChatGPT 連携 AIボイスレコーダーの実機レビュー。約30gの軽量ボディ、録音内容を忠実に文字起こし、アプリ連携で議事録作成も可能

今回レビューする製品は、Makuake サイトにて 2023年12月30日まで クラウドファンディングを展開中のChatGPT連携のAIボイスレコーダー「PLUAD NOTE」です。 12月10日時点では、クラウドファンディングの目標額 5...
周辺機器

TH3P4G3、Thunderbolt 3/4対応の安価なGPU Boxの特徴。PDにも対応し、ケースなし・ボードのみでは約2万円

CPUにRyzen 7 7840HSを搭載するミニPC「MINISFORUM UM780 XTX」に、OCulink 経由で外付けGPUを接続して以降、Thunderbolt 経由での外付けGPUを接続する「GPU Box」を物色。 国内販...
キーボード

MINISFORUM MKB i83 レビュー。使い始め当初から軽快タイピング、アルミ製筐体で質感高めのメカニカルキーボード

今回レビューする製品は、MINISFORUMのメカニカルキーボード「MKB i83」です。アルミ製の筐体に、Kailh MX・赤軸・リニアのキーを備えており、軽めの押し込み感で軽快にタイピングすることができます。 接続方式は、Bluetoo...
タイトルとURLをコピーしました