Win 11 製品情報 Ryzen 7 5700Uを搭載のミニPC「T-Bao MN56U」実機レビュー。静音性に優れ、電源はUSB-C、映像出力は3系統 今回レビューする製品は、CPUにAMD Ryzen 7 5700Uを搭載するミニPC「T-Bao MN56U」です。旧世代 Zen 2 アーキテクチャのCPUですが、普段使いでは十分にサクサクと動作し、静音であることも特徴の一つです。 樹脂... 2024.01.13 Win 11 製品情報ミニPC端末レビュー
DIY Let’s note CF-SV7を分解、PCIe SSDへの換装プロセスと内部の構成 中古で購入した Let's note CF-SV7ですが、標準装備はSATA SSDでもあり、製品受領して3日後にPCIe SSDに換装しましたので、内部の構成とともにレポートします。 なお、私が購入した中古品はDVDドライブを内蔵するモデ... 2024.01.08 DIY端末レビューLet's note
ソフト データ復元ソフトMiniTool Power Dataの使用方法。高速スキャンで、数ステップで復元可能。復元ファイルのプレビューも極めて便利 今回レビューするソフトは、MiniTool社のデータ復元ソフト「Power Data」です。Windows PC用のソフトですが、Mac用にも用意されています。 Windows 11 PCで試してみたところ、3GB程度のゴミ箱のデータは、シ... 2024.01.08 ソフト
DIY Let’s noteにGPU ボックス経由の外付けグラボを接続し難なく認識。使用した機器と接続手順 USB4(Thunderbolt 4)を装備するノートPCとミニPCに、GPU ボックス経由で外付けグラボを接続し活用しています。今回、Thunderbolt 3を装備する「Let's note CF-SV7(先日、中古を購入)」に接続し、... 2024.01.08 DIYLet's note
Win 11 製品情報 Alder Lake N100 PCの人気により、第8世代 Core i5 モバイルPCの中古がお手頃価格に。Let’s noteなどおすすめ中古 4製品 Alder Lake-N N95/N100のミニPCが人気となっていますが、その影響を受け、ベンチマークスコアが概ね同水準となる インテル 第8世代のCore i5を搭載する中古のノートパソコンが値下がりしているように感じます。 第8世代 ... 2024.01.07 Win 11 製品情報ミニPCLet's note
Win 11 設定 Windows 11の一時ファイル「Windows Update」をクリーンアップする手順 Windows 11の設定項目として備わっている、「システム」「ストレージ」「一時ファイル」の削除のうち、「Windows Updateのクリーンアップ」を手動で行ってみましたので、その手順などを記載します。 後日、現在お使いのアップデート... 2024.01.07 Win 11 設定
製品情報(タブレット) ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFEがリリース、8.4インチ FHD / Helio G99は変わらず、Netflixを含むWidevine L1対応に進化 人気の8.4インチ Android タブレット「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro」は、動画配信サービスの動画を高画質再生可能なWidevine L1に未対応であることがデメリットの一つでしたが、Netflixも含めたW... 2024.01.06 製品情報(タブレット)
ソフト Microsoft Access、Excel 大量データのインポート時にエラー頻発。エラーの状況とスペックの異なるPCでの検証結果 会社ではExcelの大量データファイルをAccessにインポート、あるいはリンクを行うことが多いのですが、先日、インポート中に突然 エラーメッセージが表示されインポートできない、あるいは エラーメッセージなくAccessが強制終了となる現象... 2024.01.04 ソフト
Win 11 製品情報 MINISFORUM V3、Zen 4 AMD Ryzen 7搭載、セカンドスクリーンとして機能する14インチ 3in1をリリース予定 多くのミニPCを展開する「MINISFORUM」より、4nmプロセス / Zen4 CPU/ RDNA3 GPUアーキテクチャーを採用したAMD Ryzen 7フラッグシップ・プロセッサーを搭載の14インチの3 in 1「MINISFORU... 2024.01.04 Win 11 製品情報
製品情報(タブレット) 2024年版、Teclast T60,T50 Pro,M50 Proなど、Tシリーズ・Mシリーズのスペック比較とおすすめ端末 国内外通販のAndroid タブレットにおいては、Teclast ブランドが人気製品となっていますが、多くの派生モデルがあり、2024年1月3日現在で販売の主要製品を整理のうえ、スペックを比較してみました。 直近ではハイエンドのTシリーズか... 2024.01.03 製品情報(タブレット)
設定・アプリ BuhoCleaner、M1/M2 Macでクリーンアップアプリを試してみた。不要ファイルを高速にスキャン・削除可能。使い方と使用感を概説 M1 MacBook Airを使い始めて 約3年経過しましたが、アプリのダウンロードファイルや画像編集した過程のファイルなどより、SSDの容量をかなり圧迫しています。そこで、Apple M1-M3 チップ向けに最適化されたクリーンアップアプ... 2024.01.03 設定・アプリ
Win 11 製品情報 Amazon 初売りセール、エントリーからハイエンドまで、おすすめのミニPCをピックアップ 2024年1月7日(日)23:59まで開催の「Amazon 初売りセール」。今回はセール対象のミニPCのうち、特におすすめの製品を少数ながらもピックアップしました。なお、製品はエントリーからハイエンドの順に掲載しています。 BMAX B4... 2024.01.03 Win 11 製品情報ミニPC
DIY ThinkPad X280、液晶の13.3インチ化を構想。海外の参考サイトと換装時の注意事項 上の写真は 12.5インチのThinkPad X280ですが、ディスプレイのベゼルの太さが、デザインを損ねています。そこで、以前から志向していたのが、X280の12.5インチ ディスプレイを13.3インチに換装すること。実際に海外では X2... 2024.01.02 DIYLenovo, ThinkPad
Win 11 製品情報 ACEMAGIC S1、CPU温度などをスクリーン表示可能なN100 / N97ミニPCが販売中。2つのM.2 SSDポートも搭載 国内外通販において、コスパに優れた Alder Lake-N N95/N100を搭載するミニPCが多数販売されており、どの製品がおすすめか悩ましいところです。このなか、AmazonとAliExpressを参照すると、CPU温度などの状態を示... 2024.01.02 Win 11 製品情報ミニPC
Win 11 製品情報 MINISFORUM UM690S、Ryzen 9 6900HX搭載のミニPC、RAM 32GB / SSD 1TBモデルが約8万円でセール販売中 CPUに「Zen 3+」アーキテクチャのAMD Ryzen 9 6900HXを搭載するミニPC「MINISFORUM UM690S」が、Amazon / MINISFORUM 公式ストアともに約8万円(2024年1月1日現在。メモリ 32G... 2024.01.01 Win 11 製品情報ミニPC
DIY ThinkPad X1 Tablet Gen 2を分解してみた。WWAN M.2 空きポートは やはりSSDを認識せず ノートPC、ミニPCともに、私が購入後 間もない時期に行うことが、マザーボード上のポート類の確認です。製品の仕様に明記なくとも、M.2 ポートにSSDを増設できることもあります。そこで今回 分解したPCが、中古で購入の「ThinkPad X... 2024.01.01 DIYLenovo, ThinkPad