ミニPC BMAX B2、約16,730円と安価ながらもNVMe対応のSSDを増設可能なミニPCのスペックと特徴 BMAXからリリースされているミニPCのうち、BMAX B2 PlusとBMAX B4 Proの実機を使用してみると、意外なほどにCPUファンが静かであり、ビルトインスピーカーも想像よりも高音質、双方ともにNVMeのSSDに対応なうえ(B4... 2020.06.10 ミニPC
設定・アプリ macOSのクローン作成が簡単操作で可能な「Carbon Copy Cloner」の使い方(2024年版) 古いMacBook Air 11のSSDの容量が不足したため、より大容量のM.2 SSDに換装しましたが、OS クローンにあたっては「Carbon Copy Cloner (以降 CCC)を利用しました。試用期間は30日・以降は有料となりま... 2020.06.08 設定・アプリ
インテル Mac 古いMacBook Air 11のSSDを、変換アダプター利用によりM.2 SSDに換装。ベンチマーク、体感レスポンスともに向上 古いMacBook Air 11 Mid 2011のSSDの容量不足のため、今更ながらに 変換アダプター経由で安価なM.2 SSD 256GB (2280サイズ)に換装しました。MBA 11 Mid 2011のチップは低速なSATA 2と勘... 2020.06.07 インテル MacMac 周辺機器DIY
Win 10 製品情報 Xiaomi RedmiBook、AMD Ryzen R5-3500U版のコスパ度をCore i3-8145U版と比較してみた 先日、RedmiBookのCore i3-8145U版の記事編集中に気になっていたのが、RedmiBookの AMD Ryzen R5-3500Uのコスパ度。Banggoodのセール時の価格は 529.99ドルとなりますが、Core i3-... 2020.06.07 Win 10 製品情報
ドンキ NANOTE ドンキ NANOTE、メモリのクロックアップ、ヒートシンク見直し後のベンチマークスコア ドンキ NANOTEにて、メモリのクロックアップを試すもすぐに元に戻したのちに、ヒートシンクのカスタマイズも行いましたが、ヒートシンクをカスタマイズした状態でメモリのクロックアップを行っていなかったため、クロックアップ後にベンチマークを計測... 2020.06.06 ドンキ NANOTE
Win 10 製品情報 14インチ RedmiBookのCore i3-8145U版が489.99ドルで販売中、AMD R5-3500Uのクーポン情報も XiaomiのノートPCとしては、最近リリースされた「AMD Ryzen5-4500U、あるいはRyzen7-4700U搭載のRedmiBook 16」に注目していますが、その一方で 14インチのRedmiBookのうち、Core i3-8... 2020.06.06 Win 10 製品情報
Win 10 製品情報 CHUWI AeroBook Pro、13.3型PCがCore m3-8100Yにスペックアップ、レビュー動画は早くも公開 CHUWIの2019年度の人気製品 13.3インチの「AeroBook」が、CPUをCore m3-6Y30から8100Yにスペックアップし「AeroBook Pro」としてリリースです。正式販売は、AliExpressにて6月18日となり... 2020.06.04 Win 10 製品情報CHUWI
ドンキ NANOTE ドンキ NANOTEなど、「休止状態の設定」のないPCで休止状態を有効にする方法と、設定後のバッテリー消費 Windows 10のノートPCではスリープ中にもかかわらず、バッテリーを著しく消費し、数時間おいて開いてみると、バッテリー残量がほとんどないこともあります。その際に活用したいのが、カバーを閉じた時や電源ボタンを押下した時の「休止状態の設定... 2020.06.04 ドンキ NANOTEWin 10 設定
製品情報(スマホ) Mi Note 10 Lite、スナドラ 730GとAMOLED パネルはそのままに、リアカメラを64百万画素、価格を抑えて新登場 Xiaomiからリリースされた「Mi Note10 Lite」。名称のとおり、Mi Note 10のLite バージョンの位置づけとなりますが、Mi Note 10のCPUやAMOLED パネルはそのままに、リアのメインカメラが Mi No... 2020.06.04 製品情報(スマホ)
スマートウォッチ Huawei Watch GT 2e、AMOLEDパネルのデザインに優れたスマートウォッチ。日本語対応で海外通販では約14千円で販売中 家族用のスマートウォッチを物色していた私ですが、Huawei Watch GT 2eのイメージ画像を見て最有力候補に。Amazfit GTRを所有している私としては、GTR LiteとHuawei Watch Magic 2を候補としていま... 2020.06.02 スマートウォッチ
Win 10 製品情報 国内企画のUMPC「Reevo」が新登場、Core i7-8500Yを搭載し、某UMPCの小改良版 2020年6月1日時点、国内のクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、8インチのUMPC 「Reevo / Reevo Pro」の出資(早期購入)を募っています。「Reevo」はGemini Lake N4100、「Reevo... 2020.06.01 Win 10 製品情報CHUWI MiniBook
ドンキ NANOTE ドンキ NANOTE、ヒートシンクのカスタマイズでベンチマークがスコアアップ、CPU温度は最大18℃低下 先日、ドンキ「NANOTE」のCPUのターボブーストモードの有効化、メモリのクロックを上げてみたのですが、ベンチマークスコアは僅かなアップにとどまっていました。そこで「多分そのスコアではヒートシンクとCPU/電源ICが正常についておらず十分... 2020.05.31 ドンキ NANOTE