Xiaomi Redmi Note 7、48百万画素カメラの実力を海外実機レビューで確認。やや意外な結果に | Win And I net

Xiaomi Redmi Note 7、48百万画素カメラの実力を海外実機レビューで確認。やや意外な結果に

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

XiaomiからリリースされているXiaomi Redmi Note 7。CPUはSnapdragon 660、メモリは4GBとよくあるパターンですが、なんと、背面のカメラは48百万画素と想像もできない仕様となっています。

2019年1月28日時点では日本語に対応する国際版(International Version)は出荷待ちですが、この48百万画素のカメラの実力はいかがなものか。既に動画レビューを公開しているTectabletsの情報により確認してみました。

Xiaomi Redmi Note 7のスペック

まずはXiaomi Redmi Note 7のスペックの確認から

 

CPU Qualcomm Snapdragon 660、オクタコア
GPU Adreno 512
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
ディスプレイ 6.3インチ、解像度 2340 x 1080
WIFI 11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
カメラ リア 48百万画素 + 5百万画素、フロント 13百万画素
バッテリー 4000mAh、USB Type-C
OS MIUI 9 (Android 8.0) 多言語対応
SIM DSDS対応、Nano SIM
4G LTE FDD B1 2100MHz,FDD B3 1800MHz,FDD B5 850MHz,FDD B7 2600MHz,FDD B8 900MHz,TDD B34 2100MHz,TDD B38 2600MHz,TDD B39 1900MHz,TDD B40 2300MHz,TDD B41 2500MHz
サイズ 15.92 x 7.52 x 0.81 cm、186g

 

Snapdragon 660、メモリ 4GBはよくあるパターンですが、他にない大きな特徴はやはり 48百万画素のカメラ。ここではこのカメラに限定して確認してみます。

 

▼AnTuTu ベンチマークスコア 144,599となるSnapdragon 660のレスポンスもさることながら、気になるのはやはり 48百万画素のリアカメラ

48百万画素のカメラってどうなの?

製品紹介では、単純に画素数のみをとらえて(?)「一般的な12百万画素のカメラと比較すると4倍クリアに」としていますが、実際にはいかがなものか。ここは他サイト頼みですが、実機レビューを行っているTectabletsサイトより引用させていただきます。

 

▼Tectabletsサイトでは、Redmi Note 7の通常のレビュー動画(上記リンク先参照)も公開していますが、興味深いのは以下のRedmi Note 7 vs Redmi Note 5の撮り比べ。2分32秒めから静止画像の比較が掲載されていますので、動画・写真の画質に鈍感な私でも何とか評価できます。

リアカメラの仕様は以下

  • Redmi Note 7、48百万画素 f1.8 + 5百万画素 f2.4
  • Redmi Note 5 (AI Dual)、 12百万画素 f1.9 + 5百万画素 f2.0

 

リアカメラに限定すると、上記動画・記事の引用では以下と読み取れます。

  • Redmi Note 7が優位な点は、暗所での描写
  • Redmi Note 5が優位な点は、色の再現、フォーカス、露光

 

確かに、静止画比較をみても室内の暗い状況ではNote 7が断然よいのですが、自然な色合いではNote 5が優れているようです。動画レビュー、記事の文面からは全般的にNote 5が優位なように読み取れます。

また、やや厳しめの表現で「Note 7は本来の48百万画素ではなく、センサーにSony IMX586を搭載したRedmi Note 7 Proのリリースを望む」とあります。「本来の48百万画素ではなく」の表現の理由・背景が読み取れず、消化不良ではありますが。

まとめ

過去のレビュー記事から、私はTectabletsサイトにかなりの信頼をよせているのですが、カメラにの比較では、170ドル前後で販売しているRedmi Note 5が優位とは、Redmi Note 7の48百万画素のカメラは微妙なところ。

メモリ 3GB・ストレージ 32GBの中国版となりますが、Geekbuyingでは225.99で販売しており、コスパが高いのは確かなのですが、今後 国際版の価格を下げてくることに期待です。

 

▼GearBestでは、1/28時点では出荷待ち・プレセールの位置づけのNote 7 国際版。370.77ドルとなっていますが下げてくるでしょう。

Gearbest Xiaomi Redmi Note 7
Xiaomi Redmi Note 7

 

▼現時点では、Snapdragon 845、メモリ 6GB、Dual AIカメラ搭載のPocophone F1が無難な選択か

Gearbest Xiaomi Pocophone F1
Xiaomi Pocophone F1

 

 

タイトルとURLをコピーしました