「Alldocube iPlay 50 Mini」や「UAUU T30」など、8インチクラス FHDのAndroid タブレットの発売により喜んでいたのも束の間、8.4インチ 2.5K 解像度のAndroid 12 タブレット「ユアユー P30」が販売されています。
高解像度ながらも Widevine L1には未対応ですが、CPUはFire HD 10と同じ MT8183を搭載、18Wの急速充電にも対応し、2024年4月14日現在のAmazon タイムセール価格はクーポン利用により 14,399円と安価です。
ユアユー P30のスペック
直近でリリースされた 8.4インチタブレットとしては、以下で実機レビューの「Alldocube iPlay 50 Mini」に注目が集まっています。ただし、解像度と急速充電対応、デュアルボックススピーカーである点は「ユアユー P30」が優位です。
Alldocube iPlay 50 Mini 実機レビュー、90ドル未満にして AnTuTu スコアは約24万、Widevine L1対応のFHD、鮮やか液晶の8.4型タブレット
CPU | MT8183、8コア、 Cortex A73 4 x 2GHz + A53 4 x 2GHz |
メモリ | 4GB + 4GB拡張 |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 8.4インチ、IPSパネル、解像度 2560 x 1600、明るさ 210 nit、359ppi |
WiFi、Bluetooth | 11a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.0 |
LTE | 未対応 |
カメラ | リア 13百万画素、フロント 8百万画素 |
バッテリー容量 | 5100mAh、18W 急速充電対応、USB Type-C |
サイズ | 21 x 13 x 0.93cm、390g |
OS | Android 12 |
その他 | デュアルボックススピーカー、GPS搭載 |
UAUU T30、Android 12 タブレット、8インチでFHDは貴重な存在。LTEにも対応
上の記事にて、「UAUU」ブランドのFHD 8インチタブレット「T30」を紹介しています。Amazon のブランドストアは「UAUU」と「ユアユー」は異なるページであるものの、双方ともに「T30」がラインナップされていることから、「UAUU」を日本向けにしたものが「ユアユー」と理解しています。
N-One NPad Plus 実機レビュー、MT8183を搭載し AnTuTu スコアは約23万 。金属製ユニボディで上質なAndorid タブレット
「ユアユー P30」のCPU(SoC)は、Fire HDと同じ「MT8183」。同CPUを搭載するタブレットは上の記事にてレビューしています。AnTuTu ベンチ v9のスコアは約23万となり、普段使いでは遅さを感じることなく動作します。
なお、8.4インチ FHDの「Alldocube iPlay 50 Mini(実機レビュー記事はこちら)」のCPUは「UNISOC T606」。CPUは異なりますが、ベンチスコアと体感レスポンスは 「MT8183」と同水準です。
▼最大の特徴となる 2.5K 解像度のIPS液晶。8.4インチではFHDでも十分に綺麗ですが、よりきめ細やかな描写です。ただし、huluなどを高画質で再生できる Widevine L1(概要はこちらの記事を参照)には未対応で、おそらくはL3と思われます。
また、Amazonのスペックの「スクリーン」の項目に「8.4inch 2560*1600 IPS 210nit 16:10 359ppi」と記載があり、明るさ 210nitと低い(iPlay 50 Miniは 300nit)のが気がかりです。
▼AnTuTu スコア 約23万となるCPU、2.5K 解像度の液晶と並び、私にとってポイントとなる事項が18Wの急速s充電に対応していること。Android タブレットでは特に充電時間にもどかしさを感じるため、ハイエンド製品と比べると控えめながらも、急速充電に対応していることはメリットの一つです。
▼2024年4月14日現在のAmazon タイムセール価格は、クーポン利用により 14,399円
▼あらためて、対抗となる「Alldocube iPlay 50 Mini」の実機レビュー記事です。

コメント