ThinkPad E14 Gen 7 IRL、91,740円で販売のエントリー構成のスペック、おすすめのカスタマイズ事項 | Win And I net

ThinkPad E14 Gen 7 IRL、91,740円で販売のエントリー構成のスペック、おすすめのカスタマイズ事項

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

私はWindows 11のメインPCとして「ThinkPad E14 Gen 5」を使用しています。今でもキビキビと動作していますが、直近の「ThinkPad E14 Gen 7 IRL」モデルのうち、CPUにCore 3 100Uを搭載するエントリー構成のモデルが 91,740円で販売されています。

旧世代の「Gen 5」を所有する私としては気になるモデルであり、カスタマイズも含めてスペックを確認してみました。

ThinkPad E14 Gen 7 IRLのスペック

下表はエントリー構成のスペックです。なお、参考までの掲載ですが、私がメイン利用の「Gen 5」は、以下の記事にて実機レビューしています。

ThinkPad E14 Gen 5 実機レビュー、Core i7-1360P / 2.2K 解像度モデルは快速・快適、タイピング感も上質

 

CPU Core 3 100U、6コア 8スレッド、最大 4.7GHz
GPU Intel Graphics
メモリ 8GB DDR5-5200MHz、2スロット、最大 32GB
ストレージ M.2 PCIe  Gen4 TLC 256GB SSD、2242サイズ
ディスプレイ 14インチ、解像度 1920 x 1200、非光沢、IPSパネル、45% NTSC、300nit
WiFi Wi-Fi 6対応
Bluetooth 5.3
ポート類 USB4 (Thunderbolt 4 対応) 、USB Type-C 3.2 Gen 2、USB 3.2 Gen 1 (Powered USB) 、USB 3.2 Gen 1 、HDMI、RL-45 有線LAN
サイズ 313 x 220.3 x 最厚部 19.7mm、約 1.42kg
OS Windows 11 Home
その他 ステレオスピーカー

 

エントリー構成でポイントになるのは、CPUのCore 3 100U。Pコア 2 Eコア4の4コア 8スレッド、ベースパワーは15W、最大パワーは55Wです。

ベンチマークスコアの指標としては以下です。海外サイトをメインに確認したものですが、シングルコアのスコアが、実際よりも高く表示されている感覚もあります。

 

CINEBENCH R23、ミニPCやノートPC 35製品で計測のスコア一覧。キビキビ動作のスコアの指標

 

上の記事にて、実機レビューした主だったPCで計測のCINEBENCH R23のスコアを一覧化しています。このなか、普段使いの体感レスポンスに直結するシングルコアのスコアは、Ryzen 9 7940HSや、私が所有する「ThinkPad E14 Gen 5」に搭載のCore i7-1360Pと同水準となり、普段使いではサクサクと動作します。一方、マルチコアのスコアは低く、Ryzen 9 7940HSのスコアの4割強です。

 

▼こちらは英語キーボードでは、国内販売の標準仕様は日本語キーボード。電源ボタンは右上に配置されています。

 

▼USB4 (Thunderbolt 4 対応) 、フル機能のUSB Type-C 3.2 Gen 2は左サイドに搭載されています。エントリー構成においても、上位機と同じポート類です。

 

カスタマイズをおすすめする項目

エントリー構成においても、Web サイトのブラウジング、動画視聴、在宅勤務などの普段使いでは サクサクと動作する水準です。このため、これらの用途では、上位のCore 5 210H / Core 7 240Hを搭載するモデルとする必要性は、それ程ないように思います。

ただし、私がおすすめするカスタマイズする項目(Lenovo 直販ストアでは、エントリー構成においてもカスタマイズ可能)は以下です。8GB メモリ、256GB SSDも変更したいところですが、直販ストアでは割高であり、また、メモリは2スロット、SSDは市販品も多い 2242サイズのM.2 SSDのため、ユーザーでの換装がおすすめです。

  • 液晶を広い色域の 100%sRGBに変更
  • 指紋センサーの選択
  • キーボードをバックライト付きに変更。一般的に、バックライトなしでは キーの質感が劣る傾向があります。

 

▼液晶は +4,400円にて、45%NTSCから 100%sRGBの広色域に変更可能です。

 

▼指紋センサー搭載は + 2,200円、バックライト付きキーボードは +2,200円。

 

なお、上記のカスタマイズを行った場合、液晶の変更も含めて、合計価格は 98,395円と10万円未満です。この場合に悩ましいのが、以下のセットモデルが 113,300円で購入できること

  • CPUは Core i5 210H
  • メモリは 8GB x 2の16GB
  • SSDは M.2 512GB
  • 指紋センサーを搭載
  • Core i3 100U モデルと同様に、液晶は 45%NTSC

 

引用元・販売元

ThinkPad E14 Gen 7 IRL、Lenovo 直販ストア

ThinkPad E14 Gen 7 IRL、レノボ ショッピング 楽天市場店

コメント

タイトルとURLをコピーしました