Lenovo, ThinkPad ThinkPad E14 Gen 5のメモリを16GBから32GBに増設、手順と増設前後のベンチマークスコア 昨日(2023年9月23日)、「Lenovo ThinkPad E14 Gen 5」を受領したばかりですが、早速 メモリの空きスロットに16GBを増設し、オンボードの16GBと合わせて32GBとしましたので、増設手順と増設後のベンチマークス... 2023.09.24 Lenovo, ThinkPad
端末レビュー(Android) ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro 用ケース、ガラスフィルムの簡易レビュー。ケースは意外と質感高い一方、フィルムは浮きあり失敗 先日 実機レビューの、Helio G99を搭載の8.4インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Proのレスポンスや使い勝手がよいため、通勤電車内での使用に備えて ケースとガラスフィルムを購入しましたので、簡易的にレ... 2023.09.22 端末レビュー(Android)
モニター ノートPCスタンド、ポータブルモニターとミニPCのスタンドとしての使用感。省スペースでの設置・作業に効果あり Amazonや楽天市場などの通販では、多くのノートPCスタンドが販売されていますが、私はポータブルモニタースタンドとミニPCの設置場所として購入し、上の写真のように使用しています。ノートPCスタンドが本来の製品の用途でもあり、高さと角度の調... 2023.09.19 モニター
端末レビュー(Android) ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro vs 50 Mini 、スペック・実機で計測のベンチスコア比較と液晶の色温度の相違 国内外で人気の8.4インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini / Mini Pro」ですが、当サイトでは双方を実機レビューしています。実機を使用してわかったことですが、液晶の色温度や設定画面の構成など、両機とも同じと... 2023.09.17 端末レビュー(Android)
端末レビュー Lenovo Yoga 770i 実機レビュー、上質なアルミ製ユニボディ、有機ELの鮮やか液晶、快適レスポンスの14型YogaスタイルPC 今回レビューする製品は、14インチ 有機ELパネル 2.8K 解像度、CPUにCore i7-1260Pを搭載する「Lenovo Yoga 770i」です。4スピーカーにアルミ製ユニボディの筐体でデザインもよい製品です。 開封して驚いたのが... 2023.09.16 端末レビューLenovo, ThinkPad
ミニPC ミニPCで使って便利な周辺機器 10選。MX KEYS mini KX700、16インチモニター、USB 切替器など 私はミニPCが今ほど人気ではなかった頃よりミニPCを使用し、多くの製品をレビューしていますが、レビュー・現在使用中のミニPCなどを通じて、使って便利な周辺機器について記載します。 キーボードでは「ロジクール MX KEYS mini KX7... 2023.09.16 ミニPC周辺機器
Win 11 製品情報 Blackview MP80 実機レビュー、N95 / LPDDR5 16GB RAMを搭載し快適に動作。デザインも秀逸な超小型ミニPC 今回レビューする製品は、CPUにAlder Lake-N N95を搭載するミニPC「Blackview MP80」です。N95、あるいはN100を搭載するミニPCはシンプルなデザインの製品が多いなか、本製品は丸みを帯びたデザインがよく、一般... 2023.09.12 Win 11 製品情報端末レビュー
端末レビュー(Android) ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro 実機レビュー、Helio G99のAnTuTuスコアは約40万、メモリ 8GB、UFSストレージで快適動作の8.4インチタブレット 今回レビューする製品は、CPU(SoC)にHelio G99を搭載する 8.4インチタブレットの「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro」。従来版は、UNISOC T606を搭載していますが、CPUにメモリ、ストレージにカメ... 2023.09.11 端末レビュー(Android)Pick Up 記事
モニター CNBANAN 16インチ アスペクト比 3 : 2 / 2.5K ポータブルモニター 実機レビュー。広色域、光沢パネルで Macとの色合いもマッチ 今回レビューする製品は、Amazonで販売の「CNBANAN」社の16インチ ポータブルモニターです。アスペクト比 3 : 2、光沢パネル、2.5K(2520 × 1680)解像度にして、2023年9月9日現在の販売価格は 14,999円。... 2023.09.10 モニター
Win 11 製品情報 中古のLet’s note CF-SZ6が大量販売中、Core i5-7200U搭載の軽量ノートのスペックと同型 SZ5の使用感のまとめ 上の写真は中古で購入の「Let's note CF-SZ5」ですが、2023年9月10日現在、ヤフオクや大手通販サイトの中古整備品にて、10インチの「CF-RZ5」と12.1インチの「CF-SZ5 / CF-SZ6」が大量に販売されています... 2023.09.10 Win 11 製品情報Let's note
端末レビュー ThinkPad T420sを今更ながらにFHD・IPS液晶に換装、メモリ 16GBに増設。記事編集機として現役続行 2023年9月現在、私は2011年3月に発売の「ThinkPad T420s」を時折 使用しています。インテル 第2世代のCore i5 2540Mは速くはありませんが、メモリ 16GB / SSD 2基搭載にカスタマイズし、記事の編集程度... 2023.09.09 端末レビューLenovo, ThinkPad
端末レビュー BMAX B6 Pro 実機レビュー、Core i5-1030NG7、PCIe SSDを2基 塔載可能な静音ミニPC 今回レビューする製品は、CPUにインテル 第10世代 Core i5-1030NG7を搭載するミニPC「BMAX B6 Pro」。BMAX B6シリーズとしては、Core i3-1000NG4を搭載の「B6 Plus」、Core i7-10... 2023.09.02 端末レビュー
モニター DisplayPort to HDMI 変換アダプタの簡易レビュー。PCとモニター複数台、4K@60Hzでの出力も確認済 古いWindows PCを久しぶりに起動し、ポータブルモニターに映像出力しようとしたところ、今さらながらに使用したPCにはHDMIポートがないことを認識。そこで、安価なDisplayPort to HDMI 変換アダプターを購入しましたので... 2023.08.30 モニター
端末レビュー(Android) Helio G99を搭載するタブレット・スマホ 3製品、実機レビューとベンチマークスコアのまとめ Android タブレットに搭載のCPU(SoC)としては、従来はUNISOC T618が主流でしたが、2023年8月現在は Helio G99が人気となっています。 Helio G99を搭載するダブレット・スマホを3製品を実機レビューして... 2023.08.27 端末レビュー(Android)
端末レビュー(Android) AGM Pad 1 実機レビュー、Helio G99搭載 防水防塵 10.36インチタブレット。程よい動作と機能で高コスパ 今回レビューする製品は、CPUにHelio G99を搭載する防水防塵タブレット「AGM Pad 1」です。AGMは日本では馴染みのないブランドですが、海外通販のAliExpressでは人気ブランドの一つです。 防水防塵であるものの、一般的な... 2023.08.26 端末レビュー(Android)
キーボード Keychron K3 実機レビュー、想像よりも軽快なタイピング感のメカニカルキーボード 今回レビューする製品は、ワイヤレス・メカニカルキーボードの「Keychron K3 Version2」。有線とBluetooth、MacとWindowsに対応する 87キー・ロープロファイルのキーボードです。 家族が在宅勤務用に購入したもの... 2023.08.20 キーボード
端末レビュー(Android) Blackview N6000 実機レビュー、Helio G99 / RAM 8GB搭載でキビキビ動作、4.3型コンパクトなタフネススマホ 今回レビューする製品は、CPUにHelio G99を搭載する 4.3インチのタフネススマホ「Blackview N6000」。AnTuTu ベンチ v10のスコア 約42万となるCPUに加え、物理メモリ 8GB + 8GB、256GB UF... 2023.08.19 端末レビュー(Android)
端末レビュー ThinkPad X1 Carbon Gen 10 実機レビュー、程よいレスポンスと上質なキーボード、16:10のディスプレイで作業効率アップ 今回レビューする製品は「Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 10」、Core i5-1235Uを搭載するモデルです。2023年8月13日現在では旧モデルとなりましたが、Lenovo 公式ストアでは併売されている製品で... 2023.08.13 端末レビューLenovo, ThinkPad