OneMix 4、10.1インチでCore i5-1130G7とハイエンドな2in1。UMPCを大型化するもクラス最小の設置面積 | Win And I net

OneMix 4、10.1インチでCore i5-1130G7とハイエンドな2in1。UMPCを大型化するもクラス最小の設置面積

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2021年4月4日に発売となる ONE-NETBOOKの「OneMix 4」。これまで7インチから8.4インチのUMPCに特化していた同社ですが、世界最小のフットプリント(設置面積)を謳う10.1インチの2 in 1としてリリースです。2.5K 解像度のディスプレイに、インテル 第11世代のCore i5-1130G7とPCIe SSDを搭載し、 ONE-NETBOOKらしいスペックを追求した製品。

日本語キーボード版の最小構成(メモリ 8GB、SSD 256GB)の予約販売の価格は 115,200円(税別)となりますが、スペックの高さは承知したうえで、10インチのハイスペックで10万円超のPCに価値を見出せるかが大きなポイント。スペックを活かして、外部モニターに接続しデスクトップ代替として有効活用したいもの。

引用元

実物を見たらきっと欲しくなる、世界最小10.1型2in1「OneMix 4」(PC Watch)

OneMix 4、日本公式サイト情報

OneMix 4のスペック

以下のとおり、10インチとしてはこの上ないハイエンドのスペックです。10インチでインテル 第11世代 Tiger LakeのCore i5-1130G7を搭載すること自体が珍しい。その他においては、これまでのOneMixシリーズの延長線上。ボディを大型化し、冷却や排熱に余裕ができたということでしょう。

CPU Core i5-1130G7、4コア 8スレッド、最大 4.0GHz
GPU インテル® Iris Xe Graphics (96EU)
メモリ 8GB/16 GBオンボード (LPDDR4)、増設不可
ストレージ 256GB/512GB/1TB M.2 2280 PCIe SSD、増設不可
ディスプレイ 10.1インチ、IPS、解像度 2560 × 1600 (16 : 10)、10点マルチタッチ
WiFi Wi-Fi6(802.11ax) , a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
ポート類 USB Type-C (3.0)、USB Type-C (4.0) x 2、
バッテリー容量 10,000mAh 3.85V
サイズ(本体) 227 × 157.3 × 9〜17mm、769g
その他 バックライト付き(日本語)キーボード、指紋認証、別売りの2048段階 筆圧検知タッチペンに対応、ディスプレイはYogaスタイル

 

 

当サイトでCore i5-1130G7を取り扱ったのは上のThinkPad X12 Detachableのみですが、2番目の他サイトの記事を参照すると、同CPUを搭載する「Dell XPS 13 2 in 1」のスコアは、私が所有するPCでは以下のCore i5 9500Fと同水準。冷却対応やその他のチューニングでそこまでスコアが出せるとは思えないものの、10インチでこのクラスとなると驚愕とも言えるでしょう。外部モニターに接続して、デスクトップ代替としても立派に機能します。

となると心配なのは、CPUファンの音量やボディの熱。以下のやや大柄なミニPC「MINISFORUM H31G」でも、高負荷時には多少やかましくなるため、小さなボディでいかがなものかと懸念されます。

MINISFORUM H31G 実機レビュー、Core i5 9500F,Geforce GTX1050 Ti搭載の驚愕ミニPCは、ボディの造りと冷却も万全
デスクトップ向けのインテル 第9世代のCPU「Core i5 9400F / Core i5 9500F / Core i7 9700F」を搭載し、GPUに「NVIDIA Geforce GTX1050 Ti」を装備するハイエンドなミニPC...

 

▼冷却においては「インテリジェント冷却システムによって安定稼働を実現」とあります。画像では、どこまでがヒートシンクかわかりにくいのですが、CPUファンは5~6cmほどと思われます。

OneMix 4の外観と機能性

厚みは9〜17mmとありますが、ヒンジの部分を見ると薄いですね。また、イメージ画像では少なからずより狭く見せていると思いますが、4辺ともにディスプレイのベゼル幅は狭くなっており、画面占有率が90%であることも納得。このベゼルの狭さ・画面占有率もあり、設置面積は10インチクラスとしては世界最小となっているのでしょう。

 

▼27回の工程で作られたCNC削り出し加工はさておき(凄そうですがピンとこない)、「6000系合金ボディ」について、こちらの自動車関連のサイトを参照すると、「自動車パネル材に必要とされる強度、成形性、耐食性、ヘム性、高品位な表面品質などを兼ね備えた合金」のようですね。

▲▼軽さをアピールする画像ですが、天板も含め全般的なたたずまいは、以下で実機レビューの8.9インチのMAG 1に近いものがあります。

https://winandinet.jp//entry/mag1-amazon-sale/

 

▼ディスプレイの解像度は 2560 x 1600ですが、高解像度よりも 16:10の縦長であることが、Webサイトのブラウジングなどでは有難い。

 

▼英語キーボード・日本語キーボードの双方が用意されていますが、英語キーボードのキーピッチは18.5mm。従来のOneMixの特殊なキー配置やキー間のサイズの相違が緩和されていますが、最下段のスペースキーの右側のキー配置など、まだ特殊な配置・サイズが見れらます。

同じ10インチクラスでも、手元にあるSurface Goは素直な配列でタイピングしやすいのですが、一般的な配列に戻してもよかったのではないでしょうか。

 

▼こちらは引用したSurface Goのキーボードの記事。

Surface Go 純正キーボード、2ヵ月利用後の再レビュー。10型ではダントツの快適タイピングで高価格も納得
Surface Goを使い始めて2ヵ月経過しましたが、これまで外出先で使用していたASUS T90Chiに替わる機種として快適に利用しています。その快適さに大きく貢献しているのが、純正のタイプカバー キーボード。ブラックのAmazon価格は...

 

▼電源ボタン兼指紋認証ボタンは右サイドにありますが、指紋認証の面積が小さいために、どれほどの精度かの確認は必要かも。

まとめ

10.1インチにして、Core i5-1130G7を搭載するハイエンドな「OneMix 4」。10インチクラスにしてはかなりの高スペックとなり、ボディの素材や工程も凝っているため、最小構成(メモリ 8GB、SSD 256GB)の予約販売の価格は 115,200円(税別)と高価な製品。同CPUを搭載するPCとしては高くはないですが、私としては、Core m3-8100Yクラスを搭載する廉価版があるとより魅力に感じます。

引用元

OneMix 4、日本公式サイト情報

 

▼2021年6月5日追記、Banggoodの販売情報。

メモリ 8GB、SSD 256GB版は、クーポン「BGb2603a」の利用により 1,018.99ドル。メモリ 16GB、SSD 512GB版はクーポン「BGc29042」の利用により 1,128.99ドル。いづれも 7/7まで、送料は1.24ドル

Banggood

タイトルとURLをコピーしました