Innocn 24.5インチモニター 実機レビュー。発色のよさ・高コントラストで目の疲れも抑制。M1 Mac 165Hzでの動作も確認 | Win And I net

Innocn 24.5インチモニター 実機レビュー。発色のよさ・高コントラストで目の疲れも抑制。M1 Mac 165Hzでの動作も確認

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回レビューする製品は、通販サイトで多くのモニターを展開しているInnocn社の24.5インチモニター(25G1G)。1万円台と一般的な価格ながらも、リフレッシュレートは最大 165Hz、応答速度が1msであることが大きな特徴。また、映像入力ポートとして、HDMIポートを2個、DisplayPortと合計3個も備えています。

製品紹介ではゲーミングモニターとしていますが、自然な発色でコントラストが高く、派手さのない落ち着いた色合いの液晶となり、在宅勤務や一般用途のメインとして活用できるモニターです。なお、VAパネルとなり、IPSパネルと比較すると視野角は狭いのですが、個人での通常利用では影響なしです。

追記となりますが、後ほど M1 MacBook Airと接続したところ、リフレッシュレート 165Hzでの出力となりました。

 

レビューする製品はこちら  記事投稿とタイミングよく、11/1までのタイムセール対象となり 15,999円で販売中

Innocn24.5インチモニター「25G1G」、Amazon

製品の特徴

VAパネルのFHDとしては一般的な構成ですが、冒頭に記載のとおり、リフレッシュレートは最大 165Hz、応答速度が1msであることが大きな特徴。

Innocn 24.5インチ ゲーミングモニター、1万円台で165Hz、1ms 応答速度とコスパ高

 

▼以降は上の記事からの再掲載です。

パネルサイズ 24.5インチ、ノングレア
解像度 1920 x 1080
パネルタイプ、視野角 VA パネル、sRGB 99% 色域
明るさ(標準) 300cd/m
コントラスト比(標準) 3000 : 1
応答速度 1ms
リフレッシュレート DP 最大165Hz、HDMI 最大 125Hz
映像入力ポート HDMI x 2、DisplayPort x 1
その他のポート 3.5mm AUX
サイズ 556.4 x 338.7 x 204.4mm
重さ 未確認
その他 AMD Free Sync対応、VESA マウント (75 x 75mm)、スピーカー未搭載

 

innocn 40インチ ウルトラワイドモニター 実機レビュー。明るさ、Macの色合いとの相性も抜群、M1 MacBookに給電しつつのType-C 映像出力も可能
今回レビューする製品は、Amazonで展開している「innocn」社の40インチモニター「WR40-PRO」。大型のワイドモニターでは、34インチの平面、あるいは曲面の製品が主流ですが、同社は44インチと40インチの製品を販売しています。 ...
innocn タッチパネル・バッテリー内蔵 15.6型モニター 実機レビュー。明るい液晶で、スマホへの充電も可能
今回 レビューする製品は、Amazonにて「innocn」社が販売の15.6インポータブルモニター。5000mAhのバッテリーを内蔵し、マルチタッチ対応の明るい液晶を搭載していることを大きな特徴とします。 パソコンを接続して即感じるのは、特...

Innocn社の他のモニターは上の記事でレビューしていますが、私は 40インチ ウルトラワイドモニターを、WindowsとMacを接続してメイン利用しています。上記2製品の液晶は明るく、ボディの作り込みも丁寧、かつ操作性もよく、私は同社の製品に好感を持っています。

 

▼スペックの補足は以下です。

  • リフレッシュレートは、DisplayPortへの接続時は165Hz、HDMI接続時は125Hz。一般的なモニターのリフレッシュレートは 60Hz(毎秒 60コマの表示)ですが、ゲーム、ブラウザでのスクロール時の滑らかさを実現。
  • 映像入力は、HDMI x 2、DisplayPortと合計3個と、このクラスとしては充実しています。
  • 24インチ・1万円台のモニターの場合、明るさ 250cdの製品が多いのですが、本製品は 300cdと より明るい液晶です。ただし、実機を確認すると、明るさは控えめです。
  • スタンドは金属製となり、操作ボタンは背面にあり。
  • 背面と前面下の左右に、ゲーミングモニターらしく レッドのLEDがありますが、これは設定によりオフとすることができます。

 開封、設置

開封、付属品、設置について記載します。設置については、裏のパネルを外して、ネジを4個絞めるのみの簡単仕様です。

 

innocn 40インチ ウルトラワイドモニター 実機レビュー。明るさ、Macの色合いとの相性も抜群、M1 MacBookに給電しつつのType-C 映像出力も可能
今回レビューする製品は、Amazonで展開している「innocn」社の40インチモニター「WR40-PRO」。大型のワイドモニターでは、34インチの平面、あるいは曲面の製品が主流ですが、同社は44インチと40インチの製品を販売しています。 ...

▼上の記事で実機レビューのInnocn社 40インチウルトラワイドモニターは、その大きさ故の輸送もあり、二重の段ボールでしたが、本製品は通常の段ボールです。

 

▼上から見た写真ですが、発泡スチロールには厚みがあり、保護は十分です。

 

▼こちらはディスプレイ面ですが、スタンドの取付は背面を上にする必要があります。他のモニターも概ね同様ですが、スタンド取付時の保護のために発泡スチロールは必要ですので、開封後すぐに捨てないようにしましょう。

 

▲▼説明書以外の付属品一式。スチール製・2分割式のスタンドに組み立て用のドライバー・ネジ(ネジの写真は割愛)、ACアダプターにDisplayPort ケーブルが付属しています。本製品の特徴となる 165Hzのリフレッシュレートの利用においては DisplayPortを使用する必要があり、ケーブルが付属しているのは有難いです。

 

▼説明書と保証書(購入から1年保証)。説明書は日本語も含む 5ヶ国語構成、組み立てとOSDメニューの構成がメインです。

 

▼樹脂製の背面。スタンドの取付は、中央のパネルを外す必要があります。

 

▼背面のパネルは嵌め込み式で、中央のレバーによるワンタッチで外すことができます。

 

▼パネルを外しました。中央の4個のネジは 75 x 75mmのVESA マウントです。写真の撮影を失念しましたが、スタンドの支柱は右のパネルの中央に 2個のネジで取り付けます。

 

2022年11月20日追記。モニターアームに取り付けようとしたところ、75 x 75mmのマウントが奥まったところにあり、また、付属のネジも短いため、100 x 100mm / 75 x 75mm共用のモニターアームの取付に難ありです。未購入・試していませんが、以下のような変換アダプターがあるとよいかも。

 

▼スタンドのネジの取り付け後。もちろん、取り付け後のガタなどはありません。

 

▼HDMI x 2、DisplayPortです。ケーブル接続は初回のみとなりますが、写真の上下の幅が狭く、ケーブルをやや取り付けにくいです。

 

▼背面のLED証明のオン・オフ。背面はともかく前面下の左右は作業中に気になるため、OSDメニューでオフにするのが正解。

 

▼スタンド部分。細いスタンドですが、スチール製で頑丈、しっかりと機能しています。

 

▼サイドから見ると中央が盛り上がっているために、厚みがあるように見えます。角度調整においては、左が私の通常利用の角度、右は極端に斜めにした状態。角度調整は特に上に向ける場合が硬く、中央の上下を両手で持って行う必要があります。

 

▼こちらが前面下のLED証明。私はオフにして使用しています。

ディスプレイのシステム情報

続いて、Windows PCとMacを接続してのシステム情報を記載します。肝心な リフレッシュレート 165Hzでの設定(モニターのDisplayPortへの接続。HDMIでは120Hzどまり)ですが、必要となるPC側のケーブルが足らず、後日あらためて掲載します。

 

▲▼Windows 11でのシステム情報。以下のAMD Ryzenを搭載するPCにて、リフレッシュレートを120Hzに変更しています。当PCにはDisplayPortがないために165Hzとできず、HDMI接続では120Hzとなります。

Beelink SER5 ミニPC 実機レビュー、AMD Ryzen 5 5560U / RAM 16GBを搭載しキビキビ動作、通常作業時には無音で作業効率もアップ
今回レビューする製品は、CPUに6コア12スレッドの「AMD Ryzen 5 5560U」を搭載するミニPC「Beelink SER5」。標準構成でメモリ 16GB、PCIe SSD 500GBを装備し、OSはWindows 11 Proで...

 

▼Windows 10でのシステム情報。こちらもHDMIポートでの接続のため、リフレッシュレートは120Hzどまりです。165Hzでの接続を行おうと思ったものの、こちらのPCの場合、Mini DP to DPのケーブルが必要となり、なぜか行方不明。探し出した後に試してみます。

 

▼Mac mini Late 2012での接続。こちらは60Hzどまりです。M1 MacBook Airとの接続状況は後段を参照。

M1 MacBook Air、リフレッシュレート 165Hzでの出力

ケーブルの関係から「M1 MacBook Airとの接続で 165Hzのリフレッシュレートは無理だろう」と、ダメ元で手元にある以下のケーブルの組み合わせで接続したところ、一発で165Hzを認識しました。私にとって、これは大きなメリットです。

 

M1 MacBook Airの外部ディスプレイとして iMac 27インチ Mid 2010を接続。クラムシェルモードでも動作
ヤフオクにて ジャンクな iMac 27インチ Mid 2010を格安で購入。目的は ターゲットディスプレイにより、M1 MacBook Airの外部ディスプレイ化することです。別途購入のUSB Type-C / Mini DisplayP...

▲▼上の記事のM1 MacとiMac 27インチ Mid 2010を接続した際に購入した、以下の組み合わせで DisplayPortへの映像入力、165Hzのリフレッシュレートとなりました。私は他のPCとの関係から、USB Type-C to Mini DisplayPortの変換ケーブルと、Mini DisplayPort to DisplayPortへの変換アダプターを使用しています。なお、クラムシェルモードにおいても機能します。

 

▼接続して即 本製品(25G1G)を認識。

 

▼こちらの画面のとおり、リフレッシュレート 165Hzで動作しています。

OSD メニューの操作感

OSDのデザインはポータブルモニターでもよくある一般的なもの。背面の操作ボタン・メニュー項目の切替ともに操作しやすいです。

主な操作項目は以下となりますが、参考までに「色温度」とソース・背面と前面のLEDオンオフを設定する「その他」の写真を掲載しました。

  • OSDメニューの言語変更。写真のとおり、日本語表示も可能です。
  • 色温度(暖色・寒色などのプリセット、任意変更)
  • 明るさ、コントラスト
  • フォーカス、映像比などの画像調整
  • ソースの選択

 

▲最下段の「LED EFECT」が、背面・前面のレッドのLEDのオンオフ項目です。

ディスプレイの表示品質

約1週間、いつものように記事編集、Web サイトのブラウジング、YouTubeを視聴した範囲でのディスプレイの表示品質を記載します。ゲーミングモニターであることをアピールする製品のため、ゲームを行ったうえでの記載がよいのですが、私はゲームを行わないために通常利用でのレポートです。

全般的に、VAパネルの視野角の狭さ(IPSパネルとの比較)はありますが、発色・コントラストなど よいパネルです。製品の特徴となるゲーミングモニターのみならず、在宅勤務やその他の一般用途のメインディスプレイとして 私の想像以上に活用できそうです。

 

  • 比較対象が同社の上位の製品のために相応しくないのですが、40インチのウルトラワイドモニター(レビュー記事はこちら)と比較すると、明るさは控えめ。ちなみに、40インチモニターは iMacと遜色ないほどの明るいモニターです。
  • 上記で「明るさ控えめ」と記載しましたが、比較なしで単体で利用する範囲では、明るさは十分で均一。
  • 色温度は暖色・寒色・任意などに変更可能ですが、私好みの暖色とした場合、落ち着きのある よい色合いです。
  • 私が所有する24インチクラスの1万円台のモニター 2製品(PhilipsとI-O DATAの旧モデル。I-O DATAのAmazonページはこちら)と比較した場合、あるいは会社で使用のHPのモニターと比較すると、正面から見た場合の発色・落ち着き具合は断然 本製品がよいです。また、いづれも非光沢パネルですが、画面のギラツキも本製品はより少ないように感じます。
  • 上記の「発色がよいと感じる」ことについては、IPSパネル vs VAパネルのコントラストの相違(本製品のコントラストは 3000 : 1となり、一般的なIPSパネルより高い)に起因しているかも。
  • リフレッシュレートに鈍感な私ですが、一般的な60Hzと比較すると、120Hzでのスクロールでは やはり滑らかなように感じます(上手く表現できていませんが)。
  • また、発色・コントラスト・リフレッシュレートの総合的なバランスのよさによるものか、長時間の連続使用でも、目の疲れが少ないように感じます。
  • 24.5インチのFHDのため、2.5Kや4Kと比較すると 文字の粗さは多少ありますが、大きく気になるほどではありません。
  • 一方、視野角においては一般的なIPSパネルよりも狭いです。TNパネルよりも広いものの、例えば左右45度あたりから見ると 全般的に淡くなります。このため、個人利用ではよいものの、会社などで複数名で画面を参照する場合には やや厳しくなります。

 

▼Mac、Windows 11(ライト、ダークモード)の壁紙を表示。明るさは控えめであるものの、発色、黒系の画面でのコントラストなど、好印象の液晶です。上と左右のベゼル幅+ブラックの非表示部分は 6mmと細さもいいですね。

 

▼当サイトを正面、斜めから撮影したもの。画像を圧縮しているために 写真では文字が明瞭ではありませんが、正面は発色・明るさなど、長時間の作業でも程よいもの。斜めからの撮影は極端な事例ですが、VAパネルのため視野角は狭く、淡くなります。

その他の使用感

一部は文中に記載の事項と重複しますが、OSDメニュー・液晶の品質以外の使用感のポイントをあらためて記載します。

  • スタンドの角度調整は多少硬めです。よい意味で捉えると、簡単に動いてしまう仕様よりはよいです。
  • 背面と前面下の左右には、ゲーミングモニターで多い LEDがありますが、これはOSDメニューでオフにできます。前面のLEDは机上に反射するため、オフでの使用がよいです。
  • 細いスタンドですが、スチール製のしっかりしたものであり、他の1万円台のモニターと比較すると質感も高いです。
  • 背面のHDMI、DisplayPortは、ケーブル(アダプター部分)の太さによっては、挿入がやや硬く(きつく)感じます。

まとめ

比較対象が同社 40インチ ウルトラワイドモニターの明るい液晶のために妥当ではありませんが、こちらと比較すると明るさは控えめであるもの、発色・コントラストともに良好なモニターです。少なくとも、自宅で使用中のPhilips、I-O DATAの旧モデルと比較すると、見やすい液晶の製品です(両者ともにわるくはありませんが、本製品がよりよい)。

また、応答速度、私が設定の120Hzのリフレッシュレート(165Hzは今後試してみます)、発色・コントラストの総合的な恩恵によるものか、長時間利用しての目の疲れは軽減・抑制されるような感覚です。なお、スピーカー内蔵だと更によいのですが、スピーカー未搭載です。

記事投稿後の確認により、M1 MacBook Airとの接続では リフレッシュレート 165Hzにて動作しており、大きなメリットです。

 

▼狙ったわけではないのですが、タイミングよく Amazon 特選タイムセールの対象となっていました。11/1までの期間中 15,999円での販売です。

 

▼こちらは上記で比較対象とした I-O DATAの旧モデルのレビュー記事。

I-O DATAの23.8型モニターの実機レビュー。ボディのチープ感は目立つも、在宅勤務用途では十分な液晶品質
Amazonのタイムセールで10,980円で購入した I-O DATAの23.8インチモニターを受領しましたので、外観・使用感のポイントを記載します。購入にあたり、私が条件としたVESAマウント・スピーカー付きとしては、24インチクラスで唯...

 

タイトルとURLをコピーしました