GEEKOM IT12、Core i7-1280P あるいはCore i9-12900HKを搭載 ミニPCのスペック、最大構成でも6万円台と高コスパ | Win And I net

GEEKOM IT12、Core i7-1280P あるいはCore i9-12900HKを搭載 ミニPCのスペック、最大構成でも6万円台と高コスパ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ミニPCブランド「GEEKOM」より、CPUにインテル 第12世代 モバイル向けのCore i7-1280P あるいは Core i9-12900HKを搭載する「GEEKOM IT12」が販売されていますので、スペックについて記載します。

他の記事においても記載していますが、インテル 第12世代のCPUを搭載するPCは、旧世代ながらも普段使いではキビキビと動作し、コスパに優れた製品です。

GEEKOM IT12、Core i7-1280Pモデルのスペック

公式サイト・Amazonサイトともに「2025エディション」とありますが、発売年月を未確認であり、今更ながらのスペックの記事かと思います。

 

▼以下の記事にて、「IT13」と「IT11」を実機レビューしていますが、「IT12」も同じ筐体を採用しています。樹脂性の外枠 117 x 112 x 45.6mmのコンパクトな筐体ですが、スチール製の筐体と底板を採用し、剛性は高いです。

GEEKOM IT13 実機レビュー、Core i9-13900H / メモリ 32GB / PCIe 4.0 2TB SSDを搭載し、ミニPC 最速クラスでキビキビと動作

GEEKOM IT11 実機レビュー、Core i7-11390H / USB4を2ポート装備のミニPC。内部の作りも丁寧な おすすめ製品

 

▼公式サイトのスペック表には、Core i5-12450Hも記載されていますが、2025年8月23日現在では販売されていませんので、下表では未掲載です。

CPU Core i7-1280P / Core i9-12900HK
GPU Intel UHD Graphics(Core i7-1280P)、Intel Iris Xe(Core i9-12900HK)
メモリ DDR4 16GB / 32GB、最大 64GB
ストレージ 2280サイズ M.2 PCIe Gen 4 x 4 512GB / 1TB、2242サイズ M.2 SATA SSDと2.5インチ SATA SSD / HDDを増設可能
WiFi WiFi 6E
Bluetooth 5.2
ポート類 USB 3.2 Gen 2 Type-A x 3、USB 2.0、USB4 x 2、HDMI x 2、2.5G 有線LAN
サイズ 117 x 112 x 45.6mm、652g
OS Windows 11 Pro

 

▼私は Core i7-1280Pの使用経験はないのですが、Corre i9-12900HKを搭載するミニPCは、以下の記事にて実機レビューしています。ベンチマークソフトによっては、Core i9-13900Hを上回ることもあります。

Core i7-1280P / Core i9-12900HKともに、14コア 20スレッドのCPUですが、TDPが異なり(28W vs 45W)、パフォーマンスとしては Core i9-12900HKが優位です。ただし、在宅勤務などの普段使いでは、相違を体感できるほどではありません。

MINISFORUM NAB9 実機レビュー、 Core i9-12900HKを搭載のミニPC、13世代 Core i9のベンチスコアを上回ることもあり

MINISFORUM UN1290 実機レビュー、Core i9-12900HKを搭載し キビキビ動作のミニPC。SSD 512GBモデルは 6万円台と高コスパ

 

▼段落見出し下に記載しましたが、金属製のフレームと底板により、剛性が高いことも特徴の一つです。なお、増設可能なSSDは2242サイズ M.2 SATA SSDと2.5インチ SATA SSD / HDDと、標準装備のPCIe 4 x 4 SSDも含めて、合計3台のSSDを搭載することができます。

 

▼こちらは同筐体を採用する、前述の「IT13」実機の金属製フレームと底板の写真です。

 

▼背面に2つのUSB4を搭載しています。映像出力は HDMI x 2、USB4 x 2の4系統。私としては、DisplayPortが欲しかったところです。

 

価格情報、競合製品

Amazon、楽天市場、公式サイトの販売情報では、Amazonよりも、楽天市場、および 8/25までセール開催中(10%オフ)の公式サイトがやや安いです。公式ストアの10%オフクーポン適用前の価格(Amazonも同価格)は以下です。

両者の価格差は9,000円ですが、メモリ・SSD容量も異なるため、コスパ度が高いのは Core i9-12900HKモデル。

  • Core i7-1280P / メモリ 16GB / SSD 512GBは 59,900円
  • Core i9-12900HK / メモリ 32GB / SSD 1TBは 68,900円

 

 

▼競合製品の事例としては、以下の記事にて実機レビューの「MINISFORUM NAB9」。USB4を未搭載、SSD 512GBのために単純比較はできませんが、コスパ度としては「GEEKOM IT12」がやや優位です。

MINISFORUM NAB9 実機レビュー、 Core i9-12900HKを搭載のミニPC、13世代 Core i9のベンチスコアを上回ることもあり
今回レビューする製品は、CPUにインテル 第12世代 モバイル向けハイエンドのCore i9-12900HKを搭載するミニPC「MINISFORUM NAB9」です。 メモリはDDR4 16GB x 2の32GB、ストレージは PCIe 4...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました