Win 11 設定 Windows 11 PCでEdgeのショートカットが3つも自動生成。ショートカット作成禁止のコマンドを試して様子見 上の画像は、使い始めて10日ほどのWindows 11 PCのデスクトップ画面ですが、いつの間にか Edgeのショートカットが3つも作成されています。私はChrome使いのため、自分でEdgeのショートカットを作成することはありません。1つ... 2023.01.30 Win 11 設定Edge
Win 11 設定 Windows 11、スリープ復帰時とPC起動時にPIN/PWの入力を省略、自動ログインとする設定方法 外出先でのWindows PCのセキュリティの確保には効果的なPIN、あるいはパスワードでのログインですが、先日 家族が自宅のPCにて、PINを失念して大騒ぎ。そこで今回は、Windows 11 PCのスリープからの復帰時、および起動時に、... 2023.01.29 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows PCでベンチスコアとレスポンスが極端に悪化。AppX Deplyment Serviceが要因か? ソフトアンインストールで解決した事例 バッテリーなしのNEC LAVIE Direct NM を5,500円にて中古で購入し、しばらく快適に利用していましたが、ある時から、Geekbench 5のベンチマークスコアと体感レスポンスが極端にわるく、その頻度が高い現象がありました。... 2023.01.22 Win 11 設定NECWin 10 設定
Win 11 設定 Core Temp、Windows PCのCPU温度を確認するフリーソフトの表示事例。Tj.Maxの表示も Windows PCにて、CPU温度を確認・管理する代表的なフリーソフトとして「HWiNFO」と「Core Temp」があります。私は普段、「HWiNFO」を使用していますが、今回は「Core Temp」のインストールと表示事例について記載... 2023.01.22 Win 11 設定Win 10 設定
Win 11 設定 Windows 11、Microsoft IMEのプロパティを開く方法。「以前のバージョンのMicrosft IMEを使う」をオンにすると表示可能 Windows 11では 直近のWindows 10と同様に、タスクバーのIMEの右クリックからプロパティを起動できなくなっています。これではキーの割当の変更をする際などに不便なため、「以前のバージョンのMicrosoft IMEに戻し、右... 2023.01.07 Win 11 設定
Win 11 設定 M1 Mac、Parallels Desktopにて Windows 10に加え Windows 11を導入する手順。MacでWin 10と11が動く利便性は絶大 M1 MacBook Airにて、Parallels Desktopにより Windows 10を仮想環境から使用していたのですが、今回 追加で Windows 11を追加しました。これにより、macOS / Windows 10 / Wi... 2023.01.04 Win 11 設定Apple シリコン MacBoot Camp
Win 11 設定 SSD エラーチェックの4つの手段、SSD ケース・ケーブルの相性も要確認 USB接続の外付けSSDに Windowsを導入しているのですが、Windowsの起動の際、あるいは再インストールの際に、SSDのエラーと思えた症状がありました。このため、一通りのSSDのエラーチェックを行ってみましたので、参考までに記載し... 2023.01.02 Win 11 設定SSD
Win 11 設定 Edgeに広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」を導入、メモリ使用量を「AdBlock」と簡易的に比較してみた Windows PCにて Edgeの広告ブロックとして、「CPUとメモリに負担の少ない」とアピールする無料の拡張機能「uBlock Origin」を導入してみました。 Chromeの広告ブロックとしては「AdBlock」を使用していますが、... 2023.01.02 Win 11 設定Edge
Win 11 設定 MacBook Pro 17、2nd SSDからWindows 11が起動。課題はあるもの、動作は概ね安定 MacBook Pro 17インチ Mid 2010をデュアル SSD化し、なんとかWindows 11とmacOS High Sierraのデュアルブート可能となりました。本来であれば、macOS側のSSDのパーティションを設定し、Win... 2022.12.31 Win 11 設定Boot Camp
Win 11 設定 Windows 11、スタートメニューの初期表示を「すべてのアプリ」とする方法(Explorer Patcherを使用) 「Windows 11、スタートメニューの「おすすめ」を完全非表示にする方法(Explorer Patcherを使用)」の記事と関連して、Windows 11のスタートメニューの初期表示を「ピン留め済み+おすすめ」の構成から「すべてのアプリ... 2022.12.18 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows 11、スタートメニューの「おすすめ欄」自体を完全非表示にする方法(Explorer Patcherを使用) Windows 11のスタートメニューには、「ピン留め済み」の下に「おすすめ」が表示されていますが、私の場合には画像編集で一時的に使用したファイルが表示されており、再利用することはなく「おすすめ」自体が不要な状況です。 フリーソフト「Exp... 2022.12.18 Win 11 設定
Win 11 設定 Windows 11、エクスプローラーのタブの使い方。タブの利用により作業効率 大幅アップ 2022年10月18日のWindows 11の累積更新プログラム以降、エクスプローラーにタブが実装されたとのことですが、Windows 11の更新をさぼっていた私は、バージョン22H2にて実装を確認しました。会社のWindows 10 PC... 2022.12.17 Win 11 設定