Win 10 設定 中古のWindows ノートPC購入後に確認すべきバッテリーの劣化状況。Battery reportでの計測手順と確認できる項目の事例 中古でWindows PCを購入する際に、製品紹介では多くの場合「バッテリーの劣化は保証しない」ことを明記しています。そこで、購入後の一通りの設定後、ある程度の使用後に確認したいのが、バッテリーの状態。私はこの1年間で数台の中古PCを購入し... 2021.03.22 Win 10 設定ソフト
Win 10 設定 Windows 10、電源オプションの「高パフォーマンス」設定がないPCで、選択肢を追加する手順 Windows 10の更新プロセスが稼働していないにもかかわらず、異様にレスポンスが遅い現象が発生。直接の原因ではないのですが、電源オプションを確認してみると、「高パフォーマンス」の項目がありません。高スペックのパソコンでは、デフォルトの「... 2021.03.21 Win 10 設定
Win 10 製品情報 CHUWI Hi10 Go、Jasper Lake N5100搭載の10型 2in1が発売予定。Hi10 Xから変更のキーボードにも大きく期待 2021年3月20日現在、CHUWIの英語・ロシア語の公式サイトにて、Jasper Lake N5100を搭載する10インチ 2 in 1「CHUWI Hi10 Go」が4月に発売とアナウンスされています。世界最速でN5100を採用するうえ... 2021.03.20 Win 10 製品情報CHUWI
Win 10 製品情報 Xiaomi RedmiBook Pro 15 2021モデル、Core i5-11300H / i7-11370Hを搭載し、待望の高解像度化。デザイン秀逸の今すぐ欲しいハイエンド機 Xiaomiからリリースの「RedmiBook Pro 15」と「RedmiBook Pro 14」の2021モデル。すっかり情報を見落としていましたが、私としては待望のXiaomiの高解像度ノートです。以前、Xiomi Mi Notebo... 2021.03.18 Win 10 製品情報
端末レビュー 富士通 13.3インチ 軽量ノートPCにメモリを増設してみた。オンボードに加え、合計12GBに 会社で使用している、約800gの13.3インチ 富士通 軽量ノート「LIFEBOOK U938/T」。Celeron 3965Uと非力なCPUであるうえに、メモリ 4GBと 私の部署での大量データの使用には厳しいものがあります。そこで、8G... 2021.03.15 端末レビュー富士通
Win 10 製品情報 OneMix 4、10.1インチでCore i5-1130G7とハイエンドな2in1。UMPCを大型化するもクラス最小の設置面積 2021年4月4日に発売となる ONE-NETBOOKの「OneMix 4」。これまで7インチから8.4インチのUMPCに特化していた同社ですが、世界最小のフットプリント(設置面積)を謳う10.1インチの2 in 1としてリリースです。2.... 2021.03.14 Win 10 製品情報ONE-NETBOOK
Win 10 製品情報 MINISFORUM UM270、AMD Ryzen 7 PRO 2700U搭載のミニPCの特徴。公式サイトで499ドルで販売開始に 日本のクラウドファンディングサイト「Makuake」で出資を募っていた MINISFORUMのミニPC「UM270」が公式サイトにて販売開始となっています。CPUに4コア 8スレッドのAMD Ryzen 7 PRO 2700U、メモリ 16... 2021.03.14 Win 10 製品情報ミニPC
Win 10 製品情報 Teclast F6、ブラックボディが新鮮な、Celeron N3350搭載の13.3インチノートの特徴 TeclastよりApollo Lake N3350を搭載する 13.3インチのエントリーノート「Teclast F6」がリリースされています。過去記事を振り返ってみると、2018年9月に Apollo Lake N3450(N3350より... 2021.03.13 Win 10 製品情報Teclast
Win 10 製品情報 MINISFORUM X400、デスクトップ向け Ryzen 7 PRO 4750G / Ryzen 5 PRO 4650G搭載のミニPCが正式販売に。5,000円オフのクーポン情報もあり AMD Ryzen 7 PRO 4750G / Ryzen 5 PRO 4650G / Ryzen 3 PRO 4350Gを搭載するミニPC「MINISFORUM X400」が、公式サイトにて正式に販売されています。先行して、日本のクラウド... 2021.03.11 Win 10 製品情報ミニPC
ミニPC CHUWI CoreBox Pro 実機レビュー、Core i3-1005G1 / PCIe SSDで快速レスポンス、想定外の静音仕様 多くのミニPCやノートPCをラインナップに揃えるCHUWIですが、ミニPCの上位となるのが「CoreBox」シリーズ。うち、ハイエンドとなるのが インテル 第10世代のCPU Core i3-1005G1を搭載する「CoreBox Pro」... 2021.03.10 ミニPC端末レビュー
Win 10 製品情報 T-bao T-BOOK X10、Athlon Gold 3150U搭載 15.6型ノートのスペックと特徴。NVMe SSDを増設可能、デザインもよいT-baoの意欲作 中国ブランドのT-baoからリリースされた「T-BOOK X10」。アルミ製のボディはシルバーのほか、ブルーもあることが新鮮ですが、CPUには「AMD Athlon Gold 3150U」を搭載し、Core i7-6650U相当の実力となり... 2021.03.07 Win 10 製品情報
Lenovo, ThinkPad 10年落ちのThinkPadでCloudReady (Chrome OS)をUSBブートしてみた。TrackPointも動作し、SSDブートは快適動作の予感あり 約10年落ちのLenovo ThinkPad X220とThinkPad T420sを、USBブートにより CloudReady (Chrome OS)を起動してみました。ThinkPadの快適なキーボードと、使い勝手のよい TrackPo... 2021.03.07 Lenovo, ThinkPadChromebook