UMPC | ページ 3 | Win And I net

UMPC

CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBook、交換用バッテリーの販売情報と留意事項

2019年11月に購入した、8インチのUMPC「CHUWI MiniBook」。通勤電車でのWebサイトのブラウジングやサイト記事の編集には、程よいサイズと快適なキーボードで利用頻度の高い端末の一つです。 このMiniBookですが、202...
Win 10 製品情報

7インチ Celeron J3455搭載のUMPCが販売に。黒いボディに赤のトラックポイントで ThinkPadっぽいイメージ

そのカラーリングから、ThinkPadと勘違いしてしまったのですが、AliExpressにて「TOPOSH」なるブランドから 7インチのUMPCが販売されています。ドンキ「NANOTE」のようなスペックを犠牲にした製品と思いきや、CPUは ...
Win 10 製品情報

OneMix 4、10.1インチでCore i5-1130G7とハイエンドな2in1。UMPCを大型化するもクラス最小の設置面積

2021年4月4日に発売となる ONE-NETBOOKの「OneMix 4」。これまで7インチから8.4インチのUMPCに特化していた同社ですが、世界最小のフットプリント(設置面積)を謳う10.1インチの2 in 1としてリリースです。2....
Win 10 製品情報

OneGx1 Pro、Core i7-1160G7、USB 4.0搭載 7型UMPCのスペックと外観。12月中にリリース予定

One-Netbookより販売の7インチ UMPC「OneGx 1」がスペックアップし「OneGx1 Pro」として、12月中にリリース予定です。大きな変更点は、CPUがCore i5-10210YからCore i7-1160G7に変更とな...
端末レビュー

One-Netbook A1 実機レビュー、高品質ボディで液晶も明るく回転も滑らか。タイピングも7インチとしては良好

One-Netbookからリリースされた、7インチのUMPC「A1」。RS-232ポートと、ディスプレイが時計回りに180°回転することを大きな特徴とし、他の多くのUMPCと同様に CPUにCore m3-8100Yを搭載しています。この「...
Win 10 製品情報

GPD WIN 3、5.5型にCore i7-1165G7,PCIe 4xのSSDを搭載。スライド式キーボードも装備し魅力満載

中国のWebサイトで情報公開されている(一部 Twitterでも情報公開あり)「GPD WIN 3」。ゲーミング向けのハンドヘルド端末ですが、5.5インチの小さなボディにスライド式のキーボード、インテル 第11世代のTiger Lake-U...
ONE-NETBOOK

One-Netbook A1、7型UMPCのスペックと実機写真で見る特徴

One-Netbook JapanのTwitterにて情報が出回り、10月22日に予約販売開始となる「One-Netbook A1」。エンジニア向けの7インチ UMPCとの触れ込みですが、ディスプレイの左右の回転機構など、一般ユーザーとして...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBookでmacOS、1ヶ月利用の使用感のまとめ。スクロールなどに課題はあるも、レスポンスと操作性は良好

8インチのUMPC「CHUWI MiniBook」を、macOS CatalinaとWindows 10のデュアルブート化して約1ヶ月。通勤電車内でのMiniBookの使用においては、macOSとWindows 10の使用時間は概ね半々。使...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBook、macOSとWindowsのデュアルブートが実現。Hackintoshの夢を見る手順

海外の有志のおかげで、CHUWI MiniBookのHackintoshにあっさりと成功し、macOS CatalineとWindows 10のデュアルブートのUMPCの出来上がりです。CPUファンが低速回転、指紋認証は動作せず、Core ...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBookでHackintosh、海外での成功事例。CPUファンのリスクはあるが概ね動作(私も導入成功)

現在、複数のノートPCでHackintoshを夢見ている私ですが、そのうちの一つがCHUWI MiniBook。他のPCでHackintoshに成功した High Sierraのインストールディスクで導入を試みているのですが、別のPCIe ...
Win 10 製品情報

意外と安い?OneGx1、あらためてスペックと特徴を確認してみた

ONE-NETBOOK OneGx1が、Amazonや海外通販サイトにて予約販売となりました。7インチに第10世代のCore i5-10210Yを搭載し、別売のゲームパッドも用意されている ゲーミングを主な目的としたUMPC。最安構成ではB...
端末レビュー

ドンキ NANOTE、1ヶ月利用の不具合とおかしな仕様と感じる事項のまとめ

ドンキ NANOTEを購入し1ヵ月半経過したところで、これまでに生じた不具合情報とおかしいと感じる仕様を記載します。他サイトを参照すると厳しい見解も多いのですが、私の所有する、あるいは所有していたUMPCでは、NANOTEよりも懸念すべき課...
タイトルとURLをコピーしました