ソフト | ページ 5 | Win And I net

ソフト

SSD

Transcend SSDのOSクローンに、公式サイトで無料配布の「SSD Scope」を使用する手順

2020年4月あたりから、EaseUS Todo Backup Freeなどのフリーソフトで、WindowsのOSクローンができない仕様となっています。 一方、Transcend、SanDisk、Western Digital、Crucia...
設定・アプリ

Leawo Blu-ray Player、Windows 10のDVD再生ソフトと使用してみた。無料版でも広告表示が少なく、常用としても利用価値大

先日、Windows 10 PCで使用するDVD Player ソフトとして「Kodi」をインストールしましたが、Windows / Macともに利用できる無料のソフトはないものかと利用したのが、今回紹介の「Leawo Blu-ray Pl...
ソフト

Dropbox Plus 3年版、ソースネクストで公式価格よりも 17,720円安く販売中(6/30まで、300個限定)

会社の職場で、クラウドストレージの新規導入に向けて、多くのサービスを比較検討している私ですが、Dropboxも候補の一つ。このDropboxの概要をあらためて確認していると、主に個人向けとなりますが、ソースネクストのみの特別版として「Dro...
ソフト

Win 10 PCでのDVD再生に無料ソフト「Kodi」を利用してみた。再生手順の概説と使用感

普段はパソコンでDVDを視聴することのない私ですが、家族から「Windows 10 パソコンで、無料のDVD再生ソフトはないのか」と問われ、まず思いついたのが「Kodi」。 本来は、動画や音楽などのコンテンツを、ネットワーク経由でクライアン...
SSD

Crucial SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image for Crucial」を試してみた。クローン手順を画像で概説

Windows 10のOSクローンに、以前は無料版で使用できていた「EaseUS Todo Backup Free」などが対応しなくなり久しいのですが、Transcend、SanDisk、Western Digital、Crucialの大手...
ソフト

OSクローンソフトやSSD高速化ソフトなど、VectorのGWセール情報(5/5まで)

Vectorで5月5日まで開催のGWセール。Windows パソコン向けのソフトを全品特価で販売しています。セキュリティや高速化のソフトも多く、事例としては、パソコンのクリーン・高速化を行う「Advanced SystemCare 14 P...
Boot Camp

Windows 10 PCのCPU温度をタスクバーに表示できるフリーソフト「Core Temp」の使用事例

MacBook Pro 15にBoot Campで導入した Windows 10のCPU温度が平常時で70℃、負荷をかけた際には100℃にも達し、常用は諦めつつありますが、CPU温度の状態管理のためにフリーソフトの「Core Temp」を利...
ソフト

軽快なWindows 10 フォトビューアーの決定版「Photo ExpressViewer」を試してみた。大量のサムネイル表示も快速で機能も豊富

サイト記事に掲載する写真やスクショなどを大量にパソコンに保存している私。Windows 10 PCの場合には、エクスプローラーのサムネイルや標準装備のフォトビューアーなどを利用していますが、画像の枚数が増えるにつれ、個別の確認が面倒になり、...
Win 10 設定

中古のWindows ノートPC購入後に確認すべきバッテリーの劣化状況。Battery reportでの計測手順と確認できる項目の事例

中古でWindows PCを購入する際に、製品紹介では多くの場合「バッテリーの劣化は保証しない」ことを明記しています。そこで、購入後の一通りの設定後、ある程度の使用後に確認したいのが、バッテリーの状態。私はこの1年間で数台の中古PCを購入し...
ソフト

EaseUS Todo Backup Free 13でOSクローンを試すも、やはり無料版ではクローンに未対応

フリーソフトでのOSクローンができなくなり、しばらく経過しましたが、「EaseUS Todo Backup Free 13」がリリースされていましたので、Windows 10 PCのeMMCからSSDへのOSクローンを試してみました。結果と...
SSD

SanDisk,WD SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image」を試してみた。簡単ステップでクローン完了

PCのHDDからSSDへ換装する際に、必須とも言える OSクローンソフト。2020年4月頃から、EaseUS Todo Backup FreeなどのフリーソフトではOSクローンができなくなりました。そこで活躍するのが、SSDの大手ブランドで...
ソフト

Windows エクスプローラーの大量のファイル名を、簡単4ステップでエクセルに書き出す手順

私はこれまで数年間 Windows 10を使用していながらも、必要性に迫られず知らずにいたことが、エクスプローラーの膨大なファイル名を、簡単 4ステップでエクセルなどの表計算ソフトに一覧化する方法。今回、業務上 ファイル名を一覧化する必要が...
タイトルとURLをコピーしました