インテル Mac MacBook Pro 17インチ、マルチドライブを取り外し Dual SSD化した手順 今さらながらの記事ですが、中古で購入のMacBook Pro 17インチ Mid 2010のマルチドライブを取り外し、セカンドHDDアダプターを装着。先日、取り付けたSSDとあわせて、デュアル SSD化しましたので、取付のプロセスとセカンド... 2022.12.30 インテル MacDIY
Boot Camp Boot Campのエラー事例と、Boot Campを削除し macOS領域に統合する手順 インテル Macにて macOSとWindowsのデュアルブートで活用できる「Boot Camp」。私はこれまで5台のMacでBoot Campによる Windows 10を導入、あるいは導入を試みましたが、エラーやCPUが高温になり実用的... 2022.12.25 Boot Camp
SSD MacBook Pro 17 Mid 2010、メモリ増設とSSDの取付手順。8GB / 256GBにより、現行 Celeron並みに普通に動作 某フリマにて、2022年12月現在では約12年落ちの「MacBook Pro 17インチ Mid 2010」を購入。メモリ 2GB、ストレージなしの端末でしたが、購入後 直ちに メモリ 8GBに増設、256GB SSDを取り付け、現行のCe... 2022.12.24 SSDインテル MacDIY
インテル Mac MacBook Pro 17インチ Mid 2010 実機レビュー、Core i7モデルのベンチスコアとレスポンス。2010年製ながらも、Core m3-6Y30 相当となり現役続行 中古で購入のMacBook Pro 17インチ Mid 2010 (A1297)。Core i7-620Mのモデルでもあり、ベンチスコアは Core m3-6Y30と同水準。メモリを8GB、ストレージをSSDに換装し、まだまだ現役続行です。 2022.12.22 インテル Mac
インテル Mac 2022年末版、久々起動のMacBook Air 11の使用感。軽作業のレスポンスは許容も、低解像度とファン音がやや厳しい 私は普段、M1 MacBook Airや、AMD Ryzen あるいは インテル 第8世代以降のCore i5/i7のWindows PCを利用しています。今回、約1年ぶりに MacBook Air 11インチ Mid 2011を起動し、記... 2022.12.10 インテル Mac
設定・アプリ スマホがPC!ミラーリング(ApowerMirror)、スマホ・PCの軽快なミラリーングソフトのセール情報 上の画像はWindows PCとiPhoneにソフト「ApowerMirror」をインストールし、Windowsの画面にiPhoneの画面をミラーリングしたものです。同ソフトを利用し、スマホにPCの画面をミラーリングすることもできます。 「... 2022.12.04 設定・アプリソフト
サウンド DACをUSB 切替器に接続、複数のPCでDACとアンプ・スピーカーを共有、ワンタッチでの切替事例 PCのオーディオ環境の改善に購入した「DAC」と「真空管プリメインアンプ」。この組み合わせを複数のPCで共有すべく DACをUSB 切替器に接続し、複数のPC間で快適に共有・切替できていますので、構成・組み合わせた製品について記載します。 ... 2022.12.04 サウンドMac 周辺機器
サウンド eqMac、Macの音質向上に無料版でも効果ありのイコラザーアプリ 先日、上の写真の格安(6千円台)の真空管 プリメインアンプを購入し、Macに接続して Amazon musicやYouTubeの音楽を聴いています。格安ながらも私にとっては十分な音質のアンプですが、さらにメリハリをつける手段として、イコライ... 2022.11.26 サウンド設定・アプリ
設定・アプリ M1 MacBook Air(MacBook 全般)を大型モニター接続時に行うべき基本設定 自宅でのMacの環境として、Mac miniを大型モニター(40インチのウルトラワイドモニター)に接続しています。時々、M1 MacBook Airをモニター接続することもありますが、Mac miniよりも画面の使い勝手がイマイチと思いきや... 2022.11.22 設定・アプリ
Mac 周辺機器 Cable Matters リモコン付き USB切替器 レビュー。4台切替の大きなボタンの操作性も良好。ACアダプターも付属 PC複数台で1組のマウスとキーボード、その他のUSB 機器を共有できる「USB 切替器」。国内通販では多くの製品が販売されていますが、PC 4台 / USB 3.0 4ポート / リモコン付きの「Cable Matters」の製品を購入しま... 2022.11.18 Mac 周辺機器周辺機器
Mac 周辺機器 マウス・キーボードの共用に便利なUSB切替器、私が買替候補としている3製品の特徴 複数のPCでキーボードやマウスなどのUSB 機器を共有できる「USB切替器」を久しぶりに使用してみると、省スペース化もできるうえに切替も速く、快適にできています。ただし、私が使用中の製品は、USB 2.0のものとなり、USB 3.0の「US... 2022.11.13 Mac 周辺機器周辺機器
Mac 周辺機器 ポータブルモニターのワイヤレス化、Macでの接続方法と使用感(Fire TV Stickを利用) 上の写真は、M1 MacBook Airの映像を14インチのポータブルモニターにワイヤレス接続(ミラーリング)したものですが、Fire TV Stickにアプリ「AirReceiver」を導入し実現しています。 同種の記事は複数投稿していま... 2022.11.06 Mac 周辺機器