Apple シリコン Mac M1 MacBook Air用のクリアカバー・キーボードカバーのレビュー。違和感なく おすすめの製品 M1 MacBook Airを使い初めて約4ヶ月。これまでケースなし、フィルムなしでサイト記事の編集をメインに使用していた私ですが、やはり傷がつくことをおそれ、本体カバー・キーボードカバー・トラックパッドフィルムの3点セットの製品をAmaz... 2021.04.29 Apple シリコン MacMac 周辺機器
Apple シリコン Mac UGREEN 充電器 実機レビュー、M1 MacBook Airも安定動作、窒化ガリウム採用で65Wの高出力、USB 4ポートの同時使用も確認済 私の自宅には、M1 MacBook AirにSurface Go、ThinkPadにUMPCなど、スマホも含めるとUSB Type-Cの端末が複数転がっていますが、付属する電源アダプターの出力の相違から共有できずにいます。そこで、窒化ガリウ... 2021.04.08 Apple シリコン MacMac 周辺機器周辺機器
Mac 周辺機器 SanDisk 超小型 USBメモリを購入、CloudReadyやHackintoshのUSBブート 常時使用でも、ノートPCの見た目を損なわず HackintoshやCloudReadyでUSBブートする場合、通常のUSBメモリのサイズでは見た目がよくなく、邪魔になります。そこで購入したのが SanDiskの超小型 USBメモリ。これならノートPCの見た目もよく、持ち運びにも便利 2021.03.06 Mac 周辺機器Hackintosh周辺機器
Apple シリコン Mac USB Type-CとUSB Aのドングル付属の無線マウス 実機レビュー、M1 MacBook Airでも使用でき、1,399円と安価 USB Type-CとUSB Aのドングル付属のJelly Comb社の無線マウス。1,399円の価格に釣られ購入しましたが、ワンタッチで2台のPCを切り替えて使用できます。Type-Cのドングルもしっかり固定され、M1 MacBookでも常用可能。カーソルスピードを変更できることもメリット 2021.03.06 Apple シリコン MacMac 周辺機器マウス
Apple シリコン Mac M1 MacBook Airで使用中の実用性の高い周辺機器 10製品。マウス、ハブ、外付けキーボードなど M1 MacBook Airを利用し約2ヶ月となりましたが、この間に利用したマウス、外付けキーボード、USBハブなど、安価ながらも実用的な周辺機器をまとめて記載します。M1 MacBook Airのデザインにマッチする製品は多数ありますが、... 2021.02.28 Apple シリコン MacMac 周辺機器
Apple シリコン Mac M1 MacBook Air、大型テレビ出力の使用感。端が切れる現象もなく、メイリオ表示が見やすく効果あり M1 MacBook AirをHDMI経由で接続するために、USBハブを購入したのですが、40インチのテレビに接続するとモニターとの距離感もよい感じに仕上がります。特に私は年々 老眼が進行しており、Google Chromeでの記事編集画面... 2021.02.28 Apple シリコン MacMac 周辺機器
Apple シリコン Mac M1 MacBook Airに対応、HDMI 出力、本体への給電も可能なUSBハブのレビュー M1 MacBook Airを購入し困ってしまうのが、USB Type-Cのみを装備し、通常のUSBポートとHDMIポートがないこと。ポート類を多数備えるUSB ハブを利用すればよいのですが、相性の課題もあり、手元にあるUSB Type-C... 2021.02.19 Apple シリコン MacMac 周辺機器
Apple シリコン Mac M1 MacBook Air、Type C to HDMI 変換ケーブル経由でのテレビ出力で、画面が緑色になった事例 M1 MacBook Airを「USB Type C to HDMI 変換ケーブル」経由で、40インチのテレビに接続してみると、上の写真のようにテレビ側は恐ろしいほどに緑の画面となり、使用に耐えない状況です。同じ変換ケーブルを利用して、24... 2021.02.14 Apple シリコン MacMac 周辺機器
Mac 周辺機器 Apple ワイヤレスキーボードをBluetooth接続できずも、LED点灯の意味を勘違いで即解決 Apple ワイヤレスキーボードを中古で購入して以降、何度も同じ認識違いを繰り返しいるのですが、MacやWindows PCへのBluetoot h接続時に、「Apple ワイヤレスキーボードを認識しない。インジケーターの点灯から乾電池の残... 2021.02.07 Mac 周辺機器Mac
Apple シリコン Mac M1 MacBook Airで使用のケース 2製品、V.M. スリーブケースとZEROSHOCK スリムの簡易レビュー M1 MacBook Airのケースを物色中の私ですが、とりあえず的に現在使用しているケースについて記載します。現在、我が家では、私と息子の2台のM1 MacBook Airが活躍していますが、画像上が私が使用している「エレコム ZEROS... 2021.01.25 Apple シリコン MacMac 周辺機器
Apple シリコン Mac M1 MacBook AirとThinkPad、キーボードのタイピング感・快適性を比較してみた Apple M1チップのMacBook Airを使い始めて約1ヶ月。明るく細やかな描写のディスプレイ、快適なレスポンスと静音性には満足な一方、購入前に店頭で試してみて気がかりだったのが、ストロークの浅いキーボードのタイピング感。記事の編集に... 2021.01.04 Apple シリコン MacMac 周辺機器
Apple シリコン Mac M1 MacBook Airによく映える、ケース・スタンド兼用のMOFT Carry Sleeveの特徴 M1 MacBook Airの周辺機器を物色していて目に留まったのが、上の画像の「MOFT Carry Sleeve」。インナーケースとパソコンスタンドを兼用でき、スタンドとしては、15°と25°の角度可変式、その薄さも大きな特徴。サイズも... 2021.01.04 Apple シリコン MacMac 周辺機器周辺機器
Mac 周辺機器 BIOS設定やHackintoshしたPCなどで、USB無線のミニキーボードが活躍する事例 最近、以前にも増して活躍しているのが、上の画像のUSB無線で動作するミニキーボード。長辺 約16cmの小さなボディにタッチパッドやスクロールキーまでも詰め込んで、安価な製品では千円ほどで販売されています。最近の私の使い方は、Hackinto... 2020.08.09 Mac 周辺機器Hackintosh
Mac 周辺機器 Mac, Windows 10とも即認識、980円で購入したUSB サウンドカード。音質もPC標準装備と変わらず 古いPCなどでイヤホンジャックが壊れてしまった場合、1,000円未満で購入できる「USB サウンドカード」を利用するのも有効な手段です。私の場合、HackintoshでmacOSを導入したPCがサウンドを認識しないため、Macに対応と明記の... 2020.08.04 Mac 周辺機器Hackintosh
Mac 周辺機器 iClever USB無線キーボードの実機レビュー、Apple純正似でMac / Win 10ともに良好なタイピング感 Macでの快適タイピングのために、中古のApple ワイヤレスキーボード「A1314」を購入したのですが、Bluetoothの接続の不安定さに悩まされている私。そこで、WindowsとMac双方で使用できるUSB無線のiCleverのキーボ... 2020.07.24 Mac 周辺機器Mac
Mac 周辺機器 ロジクール K380、Macでの使用感。キーは小さいものの、軽快さとBluetooth接続の安定度は格別 先日購入した 中古のApple ワイヤレスキーボード「A1314」ですが、長時間のスリープから復帰するとBluetoothが切断されている現象が稀に発生しています。一方、以前からWindowsにてメイン利用していた、Bluetooth接続の... 2020.07.19 Mac 周辺機器Mac
Mac 周辺機器 中古購入のApple ワイヤレスキーボード「A1314」、Macでの高速タイピングは2024年でも有効 中国製のミニPC「CHUWI GT Box」に、Hackintoshによる macOS High Sierraをインストールし、記事編集などに便利に使用している私ですが、より快適に使用すべく、旧型のApple製ワイヤレスキーボード「A131... 2020.07.04 Mac 周辺機器Hackintosh
インテル Mac 古いMacBook Air 11のSSDを、変換アダプター利用によりM.2 SSDに換装。ベンチマーク、体感レスポンスともに向上 古いMacBook Air 11 Mid 2011のSSDの容量不足のため、今更ながらに 変換アダプター経由で安価なM.2 SSD 256GB (2280サイズ)に換装しました。MBA 11 Mid 2011のチップは低速なSATA 2と勘... 2020.06.07 インテル MacMac 周辺機器DIY