Blackview Wave 8C、Android 14 Goを搭載の格安スマホ。Amazonにて 10,900円でセール中 | Win And I net

Blackview Wave 8C、Android 14 Goを搭載の格安スマホ。Amazonにて 10,900円でセール中

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Blackviewより販売の格安スマホ「Wave 8C」。SoCは AnTuTu ベンチスコア 約11万となる UNISOC SC9863、物理メモリ 2GB + 拡張 4GBと控えめですが、搭載するOSにて納得。メモリ 2GB未満を想定しているOS「Android 14 Go」を搭載しています。

スペック的にも万人向けではありませんが、Android Goを試してみたい方、お子様の初めてのスマホとしての需要はありそうです。

なお、Amazonでは2月23日まで タイムセール・クーポンセールを開催し、双方の利用により 10,900円での販売です。

Blackview Wave 8Cのスペック

Android Go 端末、1万円スマホのために、冒頭に記載のSoCとメモリ以外にも、ストレージ、液晶の解像度ともに控えめなスペックです。一方、顔認証に対応し、液晶の輝度が450 nitであることは、評価すべき事項との認識です。

CPU (SoC) UNISOC SC9863A
GPU IMG 8322 550 MHz
メモリ LPDDR4X 2GB + 拡張 4GB
ストレージ 64GB eMMC
ディスプレイ 6.56インチ、解像度 1612 x 720、明るさ 450 nit
WiFi、Bluetooth 2.4G 11b/g/n、Bluetooth 4.2
LTE FDD: B1/B3/B7/B8/B19/B20、 TDD: B38/B40/B41
リアカメラ 13百万画素
フロントカメラ 8百万画素
バッテリー容量 4,700mAh
サイズ、重さ 163.2×75.16×8.75mm、193g
OS Android 14 Go
その他 顔認証に対応、シングルスピーカー

 

Redmi Go 実機レビュー、8千円・RAM 1GBでもサクサク動作のAndroid Go端末の軽快さを実感

▲▼Amazonのレビューでは、Android 14 Goの搭載を疑問視するコメントもあります。手元にあるAndroid Go 端末は、2019年3月に 上の記事にて実機レビューした「Redmi Go」のみ。製品紹介の画面の構成のみでは、Android 14 Goであることを確認できないのですが、海外通販サイトの以下においても Android 14 Goと明記されています。

 

▼Amazonの製品タイトルでは「メモリ 6GB」とありますが、物理メモリ 2GB + 拡張メモリ 4GBです。他ブランドのタブレットも含めて、物理メモリが不足となった場合に使用する「仮想メモリ」との合計を表示しているケースが多く、注意が必要です。

 

▼Amazonでの販売モデルの背面は、ブラックとブルーの2色展開(海外ではパープルの販売もあり)。実機を見ないと何とも言えないものの、製品画像を見る限りは デザイン・背面ともに、約1万円スマホの安っぽさはそれほど感じません。

 

まとめ

ごく簡単にスペックを記載しましたが、冒頭に記載のとおり、スペックを抑えた Android Go 端末であり、通常のスマホの使い方を想定するものではありません。あくまで、メールの確認、軽めの動画の視聴などのライトユース向けであり、Android 14 Goを試してみたい方、あるいは お子様の初めてのスマホ向けとの認識です。

 

▼Amazonでは2月23日まで タイムセール・クーポンセールを開催し、双方の利用により 10,900円での販売です

タイトルとURLをコピーしました