Blackview Tab 60 実機レビュー、8.4型と同じホールド感の8.68型タブレット、2スピーカー搭載、Widevine L1にも対応 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Blackview Tab 60 実機レビュー、8.4型と同じホールド感の8.68型タブレット、2スピーカー搭載、Widevine L1にも対応

今回レビューする製品は、8.68インチ Android 13タブレットの「Blackview Tab 60」。CPUにUNISOC T606を搭載し、AnTuTu ベンチマークのスコアは約22万となります。

物理メモリ 6GBに、拡張メモリ 6GB、ストレージはeMMC 128GBと、バランスのよい基本スペックとなり、動画配信サービスの動画を高画質再生可能なWidevine L1にも対応しています。液晶の解像度は 1340 x 800 HD+となります。FHDでないことを懸念していましたが、FHDの端末と比較しない限りは、文字などの粗さはそれほど気になりません。

なお、今回のレビューは、Blackviewさんより お借りした端末に基づいています。

レビューの製品はこちら

Blackview Tab 60、Amazon

関連記事

Blackview Tab 60、8.68インチの程よいサイズのタブレットが発売に。クーポン価格は12,065円

 

Blackview Tab 60のスペック

この数ヶ月で、8.4インチのタブレットが複数発売となっていますが、Tab 60は一回り大きな8.68インチであることも特徴の一つです。また、8.4インチの他端末との比較では、以下の記事で実機レビューのALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro / 50 Miniがシングルスピーカーであるのに対し、Blackview Tab 60は2スピーカーを搭載していることもメリットです。

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro 実機レビュー

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini 実機レビュー

 

CPUUNISOC T606、8コア
GPUMali-G571
メモリ物理メモリ 6GB + 拡張 6GB
ストレージ128GB eMMC
ディスプレイ8.68インチ、解像度 1340 x 800 HD+、明るさ 300nits
WiFi、BluetoothWiFi 11a/b/g/n/ac、Bluetooth 対応
LTEFDD : B1/B3/B7/B8/B20、TDD : B40
カメラフロント 5百万画素、リア 8百万画素
バッテリー容量6050mAh
サイズ212 x 124 x 8.4mm、338g
OSDoke OS P3.0、Android 13ベース
その他GPS搭載、ステレオスピーカー、Widevine L1対応

 

Blackview Tab 60の留意すべき事項は、以下の2点です(詳細は後の段落で記載しています)。

  • 繰り返しですが、液晶の解像度はFHD+ではなく、HD+の低い解像度であること。
  • 他の多くのAndroid タブレットと同様に、Widevine L1に対応しつつも、Netflixは L3のSD画質であること。

 

実機のシステム情報

続いて、以下の記事にて紹介のアプリ「Device Info HW」にて、実機から抽出のシステム情報を掲載します。

Android 端末のシステム情報抽出なら「Device Info HW」。無料アプリながらも広告なし、多くの情報を抽出可能

 

▼UNISOC T606は、Cortex-A75 x 2 / Cortex-A55 x 6の構成、GPUは Mali-G57

 

▼液晶の解像度は仕様どおりの1340 x 800、最下段のフラッシュ=EMMCとあり、高速なUFS 2.1ではなく、一般的なeMMCです。

 

▼メモリを大量消費するアプリを起動していませんが、物理メモリ 6GBのうち フリー領域は 約1.4GBとやや心もとない容量です。システム情報には 拡張メモリは表示されませんが、このように心もとない場合の安心感のためにも、拡張メモリは有効です。

 

メモリ拡張の設定方法

最近のスマホ・タブレットでは、メモリ拡張機能のある端末が増えてきましたが、困ってしまうのが、同一ブランドの端末でも、製品によって設定項目が異なるケースが多いこと。設定方法は複数のパターンがあり、詳細は以下の記事に掲載しています。

Android タブレットのメモリ拡張機能、複数パターンの設定項目と設定方法のまとめ

 

▼Blackviewの端末の場合、設定項目は同一であることが多いです。本製品の場合、上の記事に掲載のパターンに当てはまるものですが、「設定」の「タブレット情報」「RAM」に進みます。

赤枠に「+3.00GB」とありますが、既に(デフォルトの状態で)ストレージの空き領域から 3GBが拡張メモリとして割り当てられている状況です。

 

▼拡張の容量を変更する場合、赤枠のバーを任意の容量にスライドします。スライド後、端末の再起動により、指定の容量となります。

 

Widevine L1、対応状況

Amazon プライムビデオやhuluなどの動画配信サービスでの高画質再生が可能な「Widevine L1 対応」を謳っている本製品ですが、アプリにて対応状況を確認してみました。

他の多くのタブレットと同様に、NetflixのWidevine L1再生には未対応(L3のSD画質)であることに留意ください。ただし、実際にNetflixを数時間 視聴しましたが、動画の画質に鈍感な私には、L3でも十分に綺麗に感じます。なお、Widevineの詳細については、以下の記事を参照ください。

Android 端末における Widevineとは。概要とL1,L2,L3の相違、L1,L3の画質を実機で確認してみた

 

▼アプリ「DRM Check」での確認結果は、赤文字のとおり Widevine L1に対応しています。

▲▼上の画像は、以下の記事に記載の手順で確認の、 Netflixでの「再生仕様」の対応状況ですが、Widevine L3のSD画質となっています。Widevine L1に対応する端末でも、Netflixに対応する端末はごく少数派です。目安としては、製品紹介のWidevine L1 対応の画像に「Netflix」のロゴがあるか否か。ロゴがない場合には、概ねL3対応です。

Android 端末にて、Netflix、hulu、Amazon Prime Videoの再生画質を確認する手順。Widevine L1 対応の確認にも有効

 

外観

続いて、付属品と外観について記載します。

 

▼外箱はBlackviewの他製品と同様に、白地にタブレットのイメージ画像の構成です。

 

▼本体と付属品は余裕を持って収められています。

 

▼付属品は、多言語表記の簡易的な説明書、EUプラグの電源アダプター、USB-A to USB-Cのケーブル。今回は、海外から取り寄せの製品のためにEUプラグの電源アダプターですが、国内販売の製品は日本仕様のプラグです。

 

▼他製品と同様に PET フィルムが貼り付け済です。フィルムに気泡やゴミの混入はありません。他製品も同様ですが、1枚目のフィルムを剥がす際、勢いよく剥がさないよう注意しましょう。私はフィルム本体まで剥がしたことが何度かあります。

 

▼メモリ、カメラの画素数などの基本スペックが掲載されています。Amazonの製品紹介などでは、物理メモリ+拡張メモリの合計が掲載されていることが多いのですが、ここでは物理メモリのみの容量が掲載されています。私としては通販サイトのメモリは物理メモリのみを掲載すべきだと思います。

 

▼右サイドは電源ボタンと音量調整ボタンのみ。この角度で見る視野角は広く、良好です。ただし、他のAndroid タブレットも同様ですが、スマホと比較すると視野角はやや狭いです。

 

▼左サイドはSIMトレイのみ。SIMの挿入、LTE接続は後の段落に記載しています。

 

▼縦持ちでの上下サイドにスピーカーが配置されています。8.4インチのALLDOCUBE iPlay 50 Mini / Mini Proはシングルスピーカーですが、Tab 60は2スピーカーであることもメリットの一つです。

▲右側にイヤホンジャンクが配置されています。

 

以降の背面の写真は、実機よりも多少暗く映っています。実機は、よりさわやかなブルーです。

 

▼製品紹介には、筐体の素材が明記されていませんが、樹脂製のような アルミ製のような判断つきにくいです。触った感触では後者です。いづれの素材にしても、この価格帯としては質感高く、また、剛性も高いです。数年前のタブレットでは背面を押すとメシメシと音がする製品もありましたが、そのような現象もありません。

▲中央のBlackviewのロゴは控えめで好感が持てます。

 

▲拡大写真では、右下などに背面とサイドの継ぎ目らしきものが写っていますが、目視できいるものではありません。

 

▼カメラ周りの作りも丁寧です。

 

ディスプレイ

最近では、8インチクラスで液晶の解像度がFHDのタブレットも増えてきましたが、Blackview Tab 60の評価の悩ましいポイントは、液晶の解像度がFHDではなく、1340 x 800のHD+であること。文字のドットが目につくか否かです。

HD+であることも含めて、実機での液晶の使用感は以下です。

  • HD+の解像度について、ホーム画面のアイコンや、設定画面やWeb サイトの文字など、FHDの端末と比較すると、やや粗さを感じます。ただし、気にならない方も多いかと思います。
  • 色温度としては僅かに暖色(黄色、オレンジ)寄りでしょうか。設定画面から ある程度の調整もできますが、多くの方にとっては調整不要でしょう(色合いとしては、程よいもの)。
  • 私は明るい液晶が好みですが、明るさ調節は80%で程よいイメージ。一般的には明るい液晶と言えそうです。

 

▼写真は圧縮しているため、アプリ名がボヤッとしていますが、実機はより鮮明です。上下のベゼル幅は狭いです。

 

▼当サイトのトップページを表示。FHD+よりも低い解像度のHD+であり、縦の表示領域は狭くなります。

 

▼この角度から見ると、他の多くのAndroid タブレットと同様に色相は変化します。ただし、この角度から見ることはないため、実用上の課題はありません。

 

▼こちらは8.4インチ FHDのALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro / 50 Miniの液晶の色温度についての記事です。FHDだが暖色が強い iPlay 50 Mini Proと、HD+だが一般的の色合いの本製品とどちらが良いか言えば、何とも判断し難いです。

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro vs 50 Mini 、スペック・実機で計測のベンチスコア比較と液晶の色温度の相違
国内外で人気の8.4インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini / Mini Pro」ですが、当サイトでは双方を実機レビューしています。実機を使用してわかったことですが、液晶の色温度や設定画面の構成など、両機とも同...

 

8.4インチとのサイズ比較

多くの方が8.4インチとのサイズの相違が気になるかと思いますので、以下の記事で実機レビューの「アーアユー M60」と比較してみました。

上の写真の左は8.68インチの「Blacview Tab 60」、右は8.4インチの「アーアユー M60(ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro / Miniと概ね同サイズ)」です。ベゼル幅は、Tab 60が狭いことがわかります。仕様上のサイズの相違は以下となりますが、上の写真のとおり、Tab 60は縦に長くなっています。

 

▼(上に重ねるとカメラの出っ張りのために滑ってしまいますので、ずらして撮影しています) 上のサイズのとおり横幅はほぼ同じですが、縦持ちでのホールド感も同じです。

 

▼写真ではわかりませんが、長辺は10mm異なります。

 

▼当サイトのトップページを表示して比較。解像度がHD+ vs FHD+のため、表示領域は「アーアユー M60」が広い反面、文字サイズは「Blackview Tab 60」が大きいです。

 

ベンチマークスコア

AnTuTu ベンチマーク v10、Geekbench 6、ストレージ速度のベンチマークスコアを掲載します。

 

▼AnTuTu ベンチマーク v10のスコアは 219,887。他のUNISOC T606を搭載するAndroid タブレットのスコアが 約23万~24万であり、やや低いスコアです。ただし、この程度の差であれば、体感レスポンスには全く影響しません。

 

▼Geekbench 6のスコアは「シングルコア 364、マルチコア 1325」。他のUNISOC T606の端末と同水準のスコアです。

 

▼引用した他のUNISOC T606を搭載する端末の事例はこちらです。

アーアユー M60 実機レビュー、14,980円と安価ながらもFHD、Widevine L1対応の8.4型タブレット。UNISOC T606搭載によりレスポンスも十分

Alldocube iPlay 50 Mini 実機レビュー、90ドル未満にして AnTuTu スコアは約24万、Widevine L1対応のFHD、鮮やか液晶の8.4型タブレット

 

Androidでストレージの速度計測なら「CPDT Benchmark」、メモリの速度も計測可能で、機種により大きな相違も

▲▼上の記事で紹介のアプリ「CPDT」で計測のストレージの速度は、読み書きともに120MB/s台。eMMCの一般的な速度です。

8.4インチのタブレットでは、より速度の出るUFS 2.1を搭載するタブレットも複数あります。ただし、UFS 2.2 vs eMMCでは何となく体感できるものの、UFS 2.1 vs eMMCでは体感できず、eMMCで十分です。

 

体感レスポンス

体感レスポンスについて、最近 搭載機種が多くなった Helio G99の端末には及びませんが、普段使いでは 遅さを感じることなく動作します。CPU(SoC)、ベンチマークスコア的には、Fire HD 10に搭載のMT8133と同水準です。

  • Web サイトのブラウジング、一般的な画質の動画視聴、SNS / ショッピング関連のアプリにおいては、ストレスを感じることなく動作します。
  • 用途によりますが、上記の使用範囲では、本製品のUNISOC T606においても十分と言えます。前述のFire HD 10で採用のMT8133を搭載する Android タブレットと同水準のレスポンスです。
  • Helio G99を搭載する端末との比較では、上記のライトユースにおいて、ややキビキビ感に欠ける局面もありますが、大きな差ではありません。ただし、スリープから復帰時のホーム画面のアイコンなどの表示は、Helio G99の端末よりは ワンテンポ遅いです。
  • ストレージは高速なUFSではなく eMMCですが、大容量アプリのインストールでもない限りは、大きく体感できるほどでもありません(UFS 2.2クラスに慣れていると、多少の遅さを感じることもあります)。

 

LTE接続

サブ回線として運用している、ドコモ回線の「OCN モバイル ONE」SIMにて、LTEの回線速度を確認してみました。OCN、mineo、iijmioなどのAPNはプリセットされています。ただし、私はOCNの旧APNのSIMを使用しているため、手動で設定しました。

 

▼電波強度がやや弱い自宅での計測ですが、21Mbpsと 他の端末と同等の速度が出ています。なお、自宅でのWiFiの速度も、iPhoneやPCなどと同等の速度です。

 

サウンド

2スピーカーを搭載するTab 60ですが、サウンドのコメントは以下です。1万円台のタブレットのスピーカーとしては標準的、あるいは2スピーカーでもあり やや標準よりも よい音質です。

  • Amazon Musicや音楽動画の中高音は、多少シャカシャカした音質となり、音量を上げると音割れしがちです。
  • 動画のセリフなどを聞くには十分。音量調整は一押しでの調整幅が大きいようにも感じますが、全体の調整幅や音量は十分。
  • 国内外で人気の8.4インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Po(実機レビュー記事はこちら) / Mini」はシングルスピーカーですが、これらと比べると本製品の音質は断然よいです。

 

カメラ

多くの1万円台もしくは2万円台のAndroid タブレットと同様に、本製品は8百万画素のリアカメラを搭載しています。Android タブレットのカメラは画素数が高くないために、一般的にはメモ書き代替の機能となります。本製品も同様に、やはり8百万画素では 細部の描写があまく、また、周辺の色合いが淡くなるため、やはりメモ書き代替となります。

 

まとめ

液晶がHD+であるため、8.4インチ FHD+のタブレットと同水準のきめ細やかな画面ではないものの(気にならない方も多いと思います)、自然な色合いで 色温度などにクセもありません。また、UNISOC T606、物理メモリ 6GBを搭載していますので、負荷を要するゲームを頻繁に行わない用途では レスポンス面でも実用的です。

8.68インチの液晶を搭載していますが、と8.4インチと比較すると縦に長い端末であり、ホールド感は8.4インチと同じです。私としては、どうしても 人気のALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro / 50 Miniと比較してしまいますが、本製品は 液晶の色合い(iPlay 50 Mini Pro / 50 Miniはクセあり)、2スピーカー搭載の音質でメリットがあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました