2020年1月18日現在、BanggoodではXiaomi スマホのセールを開催しています。見逃していたのですが、これが恐ろしいほどに安く販売しており、個数僅かであり獲得は至難ですが、Mi Band 3が0.01ドル、Redmi 8 Global版が69.99ドル、その他 個数豊富な事例では、Mi9TのRAM 6GB / ROM 64GB版が239.99ドル、Mi Note 10 Global版のRAM 6GB / ROM 128GB版が429.99ドルでの販売です。今回は短編ながらもセール情報をお伝えします。
▼セール会場はこちら
個数僅かの特別セール
個数ごく僅かであり、開始とともに売り切れとなることは確実ですが、Mi Band 3が0.01ドル、Redmi 8 Global版が69.99ドルで販売予定です。前者は5個限定、後者は1個のみとなり、開始時刻ピッタリにアクセスしても獲得は困難な運試し的なセールです。詳細はXiaomi セール会場を参照。1/23あたりまでに、あと2回チャンスがあります。
クーポン大量配布の一般セール
1月18日時点では、既にMi A3は売り切れ、その他の製品のクーポンは多数残っています。期間的には明記がないのですが、中国の春節の2月早々まで行っていると思います。
価格も驚きですが、クーポン個数が多いことにも驚き。AliExpressのセールでも、半端ない個数の販売となるのですが、Banggoodも同様に、Mi Note 10やMi 9Tは2500個ほどのクーポンが用意されており、Xiaomi スマホの人気のほどをうかがい知れます。
▼こちらの事例としては、Mi 9TのRAM 6GB / ROM 64GB版が239.99ドル、Mi Note 10 Global版のRAM 6GB / ROM 128GB版が429.99ドル。狙い目としては、Snapdragon 730、48百万画素をメインとする トリプルカメラを搭載のMi 9T。
その他、108百万画素カメラを搭載のMi Note 10も魅力的。ここまで画素数が高いと暗所が苦手などの何等かのデメリットがあってもよいのですが、英国のカメラ評価機関である「DXOMark」では、2020年1月16日のスマホ部門ランキングでは Huawei Mate 30 Pro 5Gと僅差の第2位(Huawei Mate 30 Proと同列の2位、以前は同列1位)となっています。
▼こちらでは 199.99ドルのRedmi Note 8 Pro。CPUのHelio G90TはSnapdragon 710越えの730に迫る勢いで、64百万画素をメインとした、リアの4カメラも特徴です。私はこのRedmi Note 8 Proの購入を検討中。64百万画素のカメラよりも約200ドルのコスパの高さと、ちょい大きめの6.53インチのサイズに惹かれています。
▼Redmi Note 8 Proの紹介記事はこちら。

▼こちらでは、Xiaomi 関連企業の販売するAmazifit GTR 47MM。私がメインで使用のスマートウォッチ。質感のよさ、驚異のバッテリー持ち、太陽光のもとでも抜群の視認性、そして待望の日本語化と最強です。他サイトの相場は139~145ドルですが、129.59ドルは私が価格動向を追ってきたなかでは最安。
▲▼ただし、スポーツモードを少なくし、バンドを合皮からシリコンに変更したのみのGTR liteが販売されているため、GTR liteのお得感もあります。

▼GTR 47MMの実機レビュー記事はこちら

コメント