Android 13 タブレット、画面分割を行う手順を画像で概説 | Win And I net

Android 13 タブレット、画面分割を行う手順を画像で概説

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

上の写真は、Android 13 タブレット 2台を画面分割したものです。今回はごく基本的な事項となりますが、Android 13 タブレット(スマホ)での画面分割の手順について記載します。

Android 13 タブレットでの画面分割の手順

今回、画面分割の手順を確認した Android 13 タブレットは以下の3製品です。

Alldocube iPlay 50 Mini 実機レビュー、90ドル未満にして AnTuTu スコアは約24万、Widevine L1対応のFHD、鮮やか液晶の8.4型タブレット

Alldocube iPay 50 2023モデル 実機レビュー、低価格ながらもAnTuTu スコアは約29万、鮮やか液晶の10.4型 Android 13タブレット

N-One NPad X 実機レビュー、Helio G99搭載でキビキビと動作の10.95インチ Android 13タブレット

 

以降の手順の画面は横に長いのですが、大きな画面と一部の拡大画面の2つを掲載しています。

 

▼ホーム画面のアプリ一覧(アプリ使用履歴)アイコンをタッチします。

 

▼下に「分割」のアイコンが表示されますので、これをタッチします。なお、右の大きな画面は現在メインとなっているアプリですが、該当のアプリは画面分割の一つのアプリとなり、以降の画面で2つ目のアプリを選択します。

 

▼上の「分割」のタッチ後、自動的に左側にスライドし、短時間「分割画面を使用するには、他のアプリをタップします」のメッセージが表示されます。メッセージ通りに、分割表示したい画面をタッチします。

 

▼上の画像のアプリとは異なりますが、簡単に分割表示できました。なお、アプリによっては分割できないものもあります。写真の右側はNetflixですが、Netflixは画面分割できないとの情報もあるなか、特別な設定なしで画面分割できました。

なお、事例として横画面表示としていますが、縦持ちにすると自動的に縦分割となります。

 

分割サイズを変更する手順

続いて、分割画面のサイズを変更する手順について記載します。デフォルトでは均等分割ですが、中央のバーをスライドすることによりサイズの変更、右端あるいは左端までスライドすると(正確には、一定の場所までスライドすると)画面分割が解除となり、一方のアプリを最大表示することができます。

 

▼デフォルト・標準設定の左右均等での分割。サイズを変更するには、中央の白いバーをスライドします。

 

▼バーを左にスライドして、右画面を大きくした状況。

 

▼バーを右にスライドして、左画面を大きくした状況。

まとめ

Android 13 タブレット(スマホも同様と思いますが、Android 13のスマホを所有していないために未確認)の画面分割の手順について記載しました。なお、文中に記載のとおり、3台のAndroid 13 タブレットにおいて確認しましたが、上の画像のように Android 12での画面分割と同様に、画面上中央のアプリアイコンのタッチで表示の「分割」により画面分割とする端末もありました。