2022年 | ページ 4 | Win And I net

2022

Lenovo, ThinkPad

Lenovo IdeaPad Slim 370i、Core i5-1235Uを搭載の17.3インチ版が 91,953円で販売中

インテル 第12世代のCPUを搭載し、購入しやすい価格帯のノートPCやミニPCも多くなってきましたが、今回紹介の「Lenovo IdeaPad Slim 370i」も その一つ。Core i5-1235U、17.3インチ 大型ディスプレイの...
Win 11 設定

Windows 11、メモリ 4GB搭載機でのレスポンス。4GBではそろそろ限界か

久しぶりに メモリ 4GB搭載のWindows 11 PCを使用してみると、メモリ 16GBのPCやMacを使用する時間が増えたこともあるためか、以前よりもレスポンスが悪化しているように思います。 今回は、メモリ 4GB機のレスポンスをアッ...
Mac 周辺機器

マウス・キーボードの共用に便利なUSB切替器、私が買替候補としている3製品の特徴

複数のPCでキーボードやマウスなどのUSB 機器を共有できる「USB切替器」を久しぶりに使用してみると、省スペース化もできるうえに切替も速く、快適にできています。ただし、私が使用中の製品は、USB 2.0のものとなり、USB 3.0の「US...
設定・アプリ

Android タブレットで iPad向けキーボードの使用感。「英数・かな」のワンタッチ切替や高速タイピングも可能

先日レビューした 10.36インチのAndroid タブレットの「CHUWI HiPad Max」のレスポンスのよさもあり、タブレットで記事の編集を行いたくなりました。そこで、久しぶりに、Android タブレットにiPad 向けのキーボー...
ミニPC

Beelink SEi 12 、Core i5-1235U / PCIe 4.0のM.2 SSDを搭載のミニPC。2つのファンを搭載しつつも静音仕様

Beelinkより、CPUにインテル 第12世代のCore i5-1235U、PCIe 4.0のM.2 SSDを搭載するミニPC「Beelink SEi 12」が販売されています。PCIe 4.0となると発熱も気になるところですが、CPUフ...
ミニPC

CHUWI CoreBox 4th ミニPC、Core i3-1215U / Thunderbolt 4を搭載し、399ドル(約5.8万円)で販売中

CHUWIより、CPUにインテル 第12世代のCore i3-1215Uを搭載する「CoreBox 4th」が販売されています。モデル名通りにCoreBoxの4世代めとなりますが、CPU以外にも Thunderbolt 4を搭載、PD 電源...
端末レビュー(Android)

CHUWI HiPad Max 実機レビュー、スナドラ 680/ RAM 8GBにより快速、明るい液晶 / 4スピーカーにより 動画視聴も快適なAndroid 12 タブレット

今回レビューする製品は、10.36インチのAndroid タブレット「CHUWI HiPad Max」。CPUに Snapdragon 680、メモリ 8GB、ストレージは128GBのUFS 2.2、4スピーカーにLTE対応と豪華な仕様です...
Mac 周辺機器

ポータブルモニターのワイヤレス化、Macでの接続方法と使用感(Fire TV Stickを利用)

上の写真は、M1 MacBook Airの映像を14インチのポータブルモニターにワイヤレス接続(ミラーリング)したものですが、Fire TV Stickにアプリ「AirReceiver」を導入し実現しています。 同種の記事は複数投稿していま...
ミニPC

Core i7-10510Uを搭載のファンレスミニPCが販売中。ヒートシンク状 アルミ製ボディの懐かしいスタイルが特徴

Amazonを参照していて気になったミニPCが、インテル 第10世代のCore i7-10510U、メモリ 16GBを搭載する製品。スペックとしては珍しくはありませんが、ファンレスであることが大きな特徴です。ヒートシンク状のボディは、今ほど...
ミニPC

MINISFORUM UM480、8C16T AMD Ryzen 7 4800U搭載 ミニPCの詳細。RAM 16GB / SSD 512GBを搭載し 55,800円

MINISFORUM 公式ストアにて「MINISFORUM UM560 / UM580」の派生版となり、CPUに 8コア16スレッドのAMD Ryzen 7 4800Uを搭載する「UM480」が販売されています。UM560 / UM580と...
製品情報(タブレット)

AliExpress 11.11 セール、Xiaomi 12T、Redmi Pad 他のセール情報(11/13まで開催)

AliExpressにて 日本時間の11月13日午後4時59分まで 「11.11 Sale」を開催しています。円安のために割安感は薄れていますが、それでもなお 国内通販よりも安価な製品も多いです。今回はセールの参考事例として、過去記事からの...
設定・アプリ

iOS 16、「”Chrome”に◯◯からペーストしようとしています。よろしいですか?」を非表示にする方法

iOS 16.1に更新した iPhone 12 Proにて Google Chromeを使用していると、検索の都度「"Chrome"に◯◯からペーストしようとしています。よろしいですか?」の表示が頻発。いちいち「ペーストを許可しない」を選択...
キーボード

Satechi X1 キーボード レビュー。Mac 複数台の運用が快適に。デザインよく、マルチペアリングとタイピング感も良好

今回レビューする製品は、Mac向けのBluetooth キーボード「Satechi X1」。Satechiは、Macの色合い・デザインにマッチする製品を複数展開していますが、今回紹介のキーボードもその一環。 Macによく映えるアルミ製・スチ...
設定・アプリ

iPhone、位置情報の「利用頻度の高い場所」の無効化と履歴を削除する手順

先日、iOS 16に更新した iPhoneの省電力設定の見直しのため、「位置情報サービス」の設定を見直していると、「システムサービス」に「利用頻度の高い場所」の項目があること、そして同項目が有効化されていることを今更ながらに認識しました。 ...
iPhone

iPhone 12 Pro Maxを iOS 16に更新直後のバッテリー持ちの状況。バッテリー消費が激しくなった感覚あり

iPhone 12 Pro Maxを iOS 16.1に更新したところ、バッテリー消費が激しくなったような感覚です。iOSのメジャーアップデートの都度 感じることであり、今回の更新においては(おいても)じっくり精査していない状況ですが、iO...
モニター

Innocn 24.5インチモニター 実機レビュー。発色のよさ・高コントラストで目の疲れも抑制。M1 Mac 165Hzでの動作も確認

今回レビューする製品は、通販サイトで多くのモニターを展開しているInnocn社の24.5インチモニター(25G1G)。1万円台と一般的な価格ながらも、リフレッシュレートは最大 165Hz、応答速度が1msであることが大きな特徴。また、映像入...
Mac 周辺機器

USB ハブを脱着可能なパソコンスタンド、HDMIポートも装備し MacBookとのマッチングも良さそう

AliExpressにて Macの周辺機器を物色中に惹かれた製品が、上の画像の「USB ハブ スタンド」。パソコンスタンドとUSB ハブを分離できる製品となり、サイドの円形の部分が 旧型のApple キーボードを彷彿とさせます。 USB ハ...
Mac 周辺機器

5in1 縦置きノートPCスタンドのレビュー。2,199円と安価ながらも 質感と機能ともに立派

今回レビューする製品は、ノートパソコンを5台縦置きで設置可能なパソコンスタンド。私は デスクに散乱しているノートパソコンやキーボード、タブレットなどの置き場に困っていたのですが、今回購入のパソコンスタンドにより、綺麗に整理できています。 2...
タイトルとURLをコピーしました