N-One NPad Plus 実機レビュー、MT8183を搭載し AnTuTu スコアは約23万 。金属製ユニボディで上質なAndorid タブレット | Win And I net

N-One NPad Plus 実機レビュー、MT8183を搭載し AnTuTu スコアは約23万 。金属製ユニボディで上質なAndorid タブレット

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

今回レビューする製品は、CPUにFire HD 10と同じく「MT8183」を搭載する 10.36インチのAndroid タブレット「N-one NPad Plus 2023モデル」。従来モデルはメモリ 6GBでしたが、8GBに増量されています。

また、ストレージには高速なUFS 2.1を搭載し、筐体は金属(アルミ)削り出しのユニボディを採用しています。エントリークラスの位置付けとなる Fire HD 10と同じCPUのために、レスポンスが気がかりでしたが、AnTuTu ベンチスコアは約23万、体感レスポンスもSnapdragon 680やUNISOC T616などのタブレットと遜色ありません。

レビューする製品はこちら

N-one NPad Plus、Amazon

N-one NPad Plus、AliExpress

N-one NPad Plusのスペック

メモリ 8GBにUFSの高速ストレージと基本スペックは充実しています。ただし、MT8183を搭載するタブレットは普及機との扱いによるものか、同CPUを搭載する他社製品も含めた傾向と同様に、「LTEとWidevine L1、急速充電に未対応」です。

CPU Mediatek MT8183、8コア
GPU Mali-G72
メモリ 8GB
ストレージ 128GB UFS 2.1
ディスプレイ 10.36インチ、IPS、解像度 2000 X 1200、明るさ 300 nits、In-cell
WiFi、Bluetooth 11a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.0
LTE 未対応
カメラ フロント 5百万画素、リア 13百万画素
バッテリー容量 6600mAh
重さ 500g、厚さ 7.5mm
OS Android 12
その他 GPS搭載、金属製 ユニボディの筐体

 

N-one NPad Plus 2023モデル、メモリ 8GBにスペックアップ。UFS ストレージ、ユニボディ採用の10型タブ。セール価格 約15,500円と競合機より大幅に安価
Amazonや楽天市場などの国内通販において、複数のAndroid タブレットを展開する「N-One」ですが、CPUにMT8183を搭載する「NPad Plus」が、メモリ 6GBから8GBにスペックアップし「NPad Plus 2023モ...

▲▼詳細は上の記事にて掲載していますが、同クラスの他社製品にない特徴として、以下の画像の先頭に小さく記載のとおり、金属のユニボディを採用していること。金属製の背面とする製品は多いのですが、ユニボディの採用は少なく、アルミ削り出しのユニボディにより、見た目の美しさに貢献します。

実機のシステム情報

続いて、上記スペックの裏付けとなる、アプリ「Device Info HW」から抽出の実機システム情報を掲載します。なお、画像はクリックで拡大できます。

 

▼「一般」タブですが、下の方に「フラッシュ=UFS」とあり、ストレージがUFSであることが確認できます。eMMCの場合には「フラッシュ=EMMC」と掲載されます。

 

▼CPUは「MT8183、Cortex-A73 x 4 + Cortex-A53 x 4」の構成です。

 

▼10.4インチのディスプレイの解像度は 2000 x 1200、リフレッシュレートは60Hz

 

▼カメラは フロント 5百万画素、リア 13百万画素と、このクラスとしては標準的な構成です。

 

▼メモリの拡張機能(ストレージから仮想的にメモリとして割り当て)はありませんが、物理メモリ 8GBですので必要にして十分。128GB 高速なUFS2.1のストレージは、AnTuTu ベンチ 3Dなどの大容量アプリをインストールしても待たされ感はありません。

 

▲▼Widevineは L3のSD画質。Widevineの詳細は以下の記事に掲載しています。L1の場合には、Netfilx、Amazon Prime ビデオ、huluなでを高画質で視聴することができます。ただし、私の使用感では L3のSD画質でも綺麗です。

Android 端末における Widevineとは。概要とL1,L2,L3の相違、L1,L3の画質を実機で確認してみた
最近のAndroid 端末においては、上の画像のように「Google Widevine L1に対応」とする製品が増えてきました。逆に言えば、Widevine L1に未対応の製品の場合は「Widevine」の明記のないことが多いのですが、各所...

開封、外観

開封、付属品、外観について記載します。2023年5月17日時点のAmazon 価格は 21,900円と お手頃な価格にして、背面は同社の上位機(NPad Pro)と同様に質感はすこぶる高いです。

開封、付属品

▼先日、「NPad Pro」を実機レビューしましたが、外箱は共通です。

 

▼CHUWIやBlackviewなどの10インチタブレットよりも大きな外箱で、内部保護材も厚めです。

 

▼傷つき防止のため、ビニールで梱包されていることは、他のタブレットと同様です。

 

▼付属品は、説明書、カードスロット用のPIN、電源、USB-A to Cのケーブル。説明書は8ヶ国語構成となり、うち、日本語の8ページ分となり、WiFiなどの初期設定がメインです。

 

▼コンパクトな電源アダプターは、もちろん日本仕様のプラグです。

 

▼他のタブレットと同様に、あらかじめフィルムが装着されています。指紋や油脂の付着は少ないほうです。

外観

ディスプレイについては次の段落で記載していますが、背面とサイドの外観について記載します。前述のとおり、金属(アルミ製)のユニボディであり、背面とサイドの質感はかなり高いです。

また、一般的なタブレットでは、アンテナが内蔵されている部分の背面は樹脂となり、ボディ本体との色の差(ツートン)が目立ちやすいのすが、本製品では、大部分を占める金属と部分と色合いは極めて近く、ほとんど違和感がないことも特徴です。

 

▼こちらは保護フィルムを装着した状態。フィルム越しでも質感の高さを感じることができます。

 

▼写真では伝わりにくいですが、シルバーとグレイの中間あたりの色合いとなり、アルミ製の質感の高い背面です。

 

▼下側の細いエリアは樹脂です。一般的にはツートンであることが明確にわかるのですが、樹脂の部分が細いうえに、色合いも近く目立ちにくいです。

 

▼アルミ製のサイドは背面(とユニボディでもあり)との統一感もあります。

 

▼カメラ周りを拡大。透明樹脂あるいはガラスのカメラ周辺の質感も高いです。電源ボタンは音量ボタンと識別しやすくするためか、赤いマークが入っています。

 

▼フロントカメラと反対側のサイドですが、こちらには何もありません。

 

▼フロントカメラ側のサイドには、左側にTFカードトレイがあります。

 

▼スピーカーは横持ちでの両サイドに配置されています。

 

▼イヤフォンジャックと電源ボタン・音量ボタン周りを拡大。本体の端から液晶面までの実測は約11mm。狭い部類と言えそうです。

 

▼USB Type-C周りを拡大。全般的に、質感・レスポンスとバランスのよいタブレットですので、多少コストアップしても、急速充電対応だとよかったように思います。

ディスプレイ

仕様上は 明るさ 300 nitsとありますが、実際には仕様以上に明るいように感じます。他の一般的なタブレットの場合、私は明るさ 70%程度で使用することが多いのですが、本製品では 60〜65%で程よい明るさです。明るく鮮やかで、高品質な液晶ですが、白を背景とした場合には、やや寒色(青白系)寄りの色合いです。

 

▼正面はもちろんのこと、上の写真の角度から見ても 鮮やかな液晶です。なお、私が実機レビュー記事で使用する壁紙は、鮮やかさがわかるよう デフォルトから変更することが多いのですが、本製品では標準装備の壁紙です(標準装備の壁紙もよいものです)。

 

▼他のタブレットと同様に、この角度から見ると色合いは変化しますが、視野角も良好です。

 

▼こちらの角度では鮮やかさを保持しています。前述のとおり、端から液晶面までの実測は約11mm。一般的なタブレットより、多少狭いです。

 

▼当サイトのトップ画面を表示。照明の関係で多少 暗く見えていますが、実際には鮮明な画面です。

 

▼白を背景とした場合には、この角度においても 一定の鮮やかさを保持しています。

タイトルとURLをコピーしました