先日 実機レビューした「IT11」など、堅実な作りのミニPCを展開する「GEEKOM」ブランドより、CPUにインテル 第13世代のCore i9-13900Hを搭載する「IT13」がリリースされました。
2023年9月3日現在では予約販売、私が確認する範囲では同社公式サイトのみでの販売ですが、日本のAmazonにおいても従来製品が展開されていることから、今後の日本国内での販売に期待です。
引用元
GEEKOM IT13のスペック
IT13に搭載のCPUは、インテル 第13世代 Core i5-13500H / Core i7-13700H / Core i9-13900Hの3つのモデルがありますが、以下はCore i9-13900Hモデルのスペックです(CPU、メモリ / SSD搭載量以外は全モデル共通)。
上の画像の内部構成のとおり、標準装備のM.2 2280サイズのPCIe SSDのほか、M.2 2242サイズのSATA SSD、底板の裏に2.5インチ SATA SSD/HDDを増設することができます。
CPU | Core i9-13900H、14コア 20スレッド、最大 5.40GHz、TDP 45W |
GPU | Intel Iris Xe |
メモリ | DDR4-3200 32GB デュアルチャネル、最大 64GB |
ストレージ | 2280サイズ M.2 PCIe Gen 4 x 4 2TB SSD、2242サイズ M.2 SATA SSDと2.5インチ SATA SSD / HDDを増設可能 |
WiFi | WiFi 6E |
Bluetooth | 5.2 |
ポート類 | USB 3.2 Gen 2 Type-A x 2、USB 2.0、USB4 x 2、HDMI x 2、有線LAN |
サイズ | 117 x 112 x 49.2、652g |
OS | Windows 11 Pro |
上表は、以下の記事にて実機レビューのCore i7-11390Hを搭載の「IT11」のスペックをベースに編集しました。個人的な関心では、IT13はIT11と同一筐体は共通かと思いきや、縦横のサイズは同じであるものの、高さは約4mmほど IT13が高くなっています。
また、2242サイズのM.2 SATA SSDを増設できることや、ポート類も異なります(IT11はMini DisplayPortを装備だが、IT13はHDMI x 2個となっている)。

14コア(Pコア 6、Eコア 8) 20スレッドのCore i9-13900Hの実力ですが、指標として CINEBENCH R23のスコア「シングルコア 1932、マルチコア 19318」が掲載されています。以下の記事にて実機レビューの、Core i5-13500Hを搭載するミニPC「MINISFORUM NPB5」のスコアが「シングルコア 1687、マルチコア 14251」ですので、順当なスコアです。
なお、macOSでもあり参考程度ですが、2つめのリンク先記事のM2 Pro Mac miniのスコア「シングルコア 1645、マルチコア 11744」。Core i9-13900Hのスコアは大きく上まっています。


その他、スペックの補足は以下です。
- メモリはDDR5だとさらによかったのですが、販売価格・マザーボードとの関係か、DDR4-3200の32GBです。
- Core i9-13900Hのセットモデルは、メモリ 32GB / SSD 2TB。標準装備のSSDの仕様は明確に読み取れませんが、おそらくは Gen4 x 4
- IT11は、ベンチマークなどで負荷がかかっていない場合にも、CPU温度が高くなり サーマルスロットリングが発動する状況があるのですが、IT13は公式サイト・製品情報の内部温度の指標を見る範囲では問題ないように思います。
ポート類、内部の構成
タイトル下と上の画像のとおり、金属製のフレームに樹脂製の外枠が被さっており、以下のIT11 実機(記事はこちら)の内部の写真とあわせて、かなりしっかりとした作り込みです。
▼IT11の内部のフレームと底板です。他ブランドのミニPCも多くレビューしていますが、ここまでしっかりしているミニPCは珍しいです(MINISFORUMの初期のハイエンドモデルも近い構成です)。
▲▼下の写真のIT11は 前面・背面にUSB4を装備していますが、IT13では2個とも背面に装備しています。UT13の映像出力は、HDMI x 2 / USB4 x 2の4系統です。なお、イメージ画像と写真では大きいようにも見えますが、117 x 112 x 49.2mmと一般的なサイズのミニPCです。
価格情報
2023年9月3日時点では公式サイトでの予約販売となりますが、Core i9-13900H / メモリ 32GB / SSD 2TBのセットモデルは、789ドルで予約販売されています。なお、最小構成のCore i5-13500H / メモリ 16GB / SSD 512GBの価格は 499ドルです。
9月3日現在の出荷予定は9月半です。IT11などの既存モデルは 国内のAmazonでも販売されていることから、今後の日本国内での販売に期待です。
コメント