Win 10 製品情報 MINISFORUM S41、Gemini Lake N4120搭載 Stick PCの特徴とセール価格情報 ミニPCの人気におされ、人気に陰りが生じていると思われる Stick PCですが、そのなかで良さそうな製品が「MINISFORUM S41」。私はMINISFORUMのミニPCを3製品レビューしましたが、いづれの製品も造り込みがよく、Sti... 2020.10.24 Win 10 製品情報Stick PC
ソフト Screenpresso、Windows PCの画面キャプチャ・編集フリーソフトの決定版のインストール・使い方を概説 これまで多くのWindows パソコンをレビューしてきましたが、どのパソコンにも設定直後にインストールしているフリーソフトが画面キャプチャの「Screenpresso」。画面のスクショや文字入れを行う場合、使い勝手のよい当ソフトの恩恵により... 2020.10.24 ソフト
製品情報(スマホ) Honor X10 Max、Dimensity 800搭載の7インチスマホのスペックと特徴 Huaweiからリリースされた「Honor X10 Max」。Maxとのモデル名のとおり、ディスプレイは7.09インチと大きなもの。以前、同じく7インチクラスのHonor 8X Maxの購入を検討していた私としては、また、老眼のために大きな... 2020.10.24 製品情報(スマホ)
Win 10 製品情報 IdeaPad Slim 550、Ryzen 5 4500U搭載の14型PCが約52千円で販売も即在庫切れ。再セール時には迷わず「買い」 これまで、中国ブランドのコスパに優れたPCや、国内ではThinkPadにマウスコンピューターの製品を主に紹介してきましたが、コスパ面ではLenovo Idea Padも侮れません。14インチのIdeaPad Slim 550 AMD版では、... 2020.10.21 Win 10 製品情報Lenovo, ThinkPad
製品情報(タブレット) Teclast M40、100ドル台半ばでAnTuTuスコア約20万の10型タブレットがリリース Teclastよりリリースされた、10.1インチのAndroidタブレット「Teclast M40」。コスパに優れたCPU「UNISOC T618 (8コア)」を搭載しています。このT618は、2020年10月20日時点では他の搭載事例がな... 2020.10.20 製品情報(タブレット)
製品情報(スマホ) UMIDIGI A9 Pro、Helio P60に高速なUFS 2.1、赤外線体温計も装備。A7 Proから大きく向上 人気のUMIDIGI A7 Proがスペックアップし「A7 Pro」としてリリースされています。CPUはHelio P23からHelio P60へ、eMMCはより高速なUFS 2.1に、さらにはA7Sと同様に非接触式の赤外線体温計を備えてい... 2020.10.18 製品情報(スマホ)
SSD 無料OSクローンソフト、大手SSDブランド4社のダウンロードサイトを確認しインストールしてみた Windows PCのSSDをより大容量のものに換装した際に必須となる「OSクローンソフト」。ところが、2020年4月あたりから、それまでOSクローンが可能だったEaseUS Todo Backup Freeなどのフリーソフトが一斉にクロー... 2020.10.18 SSDソフト
Win 10 製品情報 BMAX X15、15.6インチ アルミ製 Gemini Lakeノートのスペックと特徴 Amazonでも販売されている「BMAX X15」。Gemini Lake N4100を搭載する15.6インチノートですが、メモリ 8GBにSSD 128GBと、Teclast その他の中国製ノートと同様のスペック。このため差別化しにくいの... 2020.10.17 Win 10 製品情報
スマートウォッチ Amazfit、iOS 14に更新後にSNS通知が未連携となるも、アプリとファームウェアの更新で復旧(後日、再び不安定に) iPhone XS MaxをiOS 14にアップデートとすると、iPhoneからAmazfit GTRへのSNS・アプリ通知の連携が全く不可能な状況となりました。スマホアプリの通知設定を変更しても状況は変わらずに数日間すごしていたのですが、... 2020.10.17 スマートウォッチ
Surface Suface GoからGo 2への買替を、レスポンスと追加コストから検討してみた 外出先でのサイト記事の編集に、CHUWI MiniBookとともにSurface Goを利用することの多い私。スペックはエントリークラスですが、タイピング感のよいキーボードとあいまって、記事編集程度のライトユースでは快適に利用できます。とこ... 2020.10.17 Surface
ONE-NETBOOK One-Netbook A1、7型UMPCのスペックと実機写真で見る特徴 One-Netbook JapanのTwitterにて情報が出回り、10月22日に予約販売開始となる「One-Netbook A1」。エンジニア向けの7インチ UMPCとの触れ込みですが、ディスプレイの左右の回転機構など、一般ユーザーとして... 2020.10.15 ONE-NETBOOK
ミニPC MINISFORUM X35G 実機レビュー、Core i3-1005G1に高品質ボディと静音性で人気となる予感。Amazonでも販売に Amazonでも販売している「MINISFORUM」のミニPC。ミニPC専門ブランドとして、エントリークラスからハイエンドまで多くのランナップがありますが、Indiegogoサイトにて 10月14日からクラウドファンディングを開始の製品が、... 2020.10.14 ミニPC端末レビュー