Win And I net | ページ 152 | Windows、Android、MacにiPhoneのカスタマイズ、製品情報
Win 10 製品情報

13.3型 2.5K 解像度、795gの中古NECノートが2万円台半ば。スペックなど概要を確認してみた

手元にある13.3インチの2.5K 解像度のPhilPadに、会社で使用の13.3インチ 約800gの富士通ノートと、13.3インチの高解像度・軽量ノートに魅力を感じている私。2014年発売の中古ながらも、この要望にぴったりなのがNECのV...
Surface

Surface GoをPCモニターに接続、ミニPC代替での使用感。無音・キーボードの快適さで効率アップ

こうも暑い日が続くと、私が常用しているミニPCのCPUファンがかなりの音量となり、サイト記事編集も非効率な状況になっています。そこで、外出先では欠かせないSurface GoをPCモニターに接続し約1日ほど運用してみると、無音であることに加...
GPD

6型・440gでGemini Lake搭載、GPD MicroPCのスペックと特徴。小さくともタッチパッド付で Win 10 Proを搭載

産業用小型PCとの名目で販売されているGPD MicroPC。6インチの小さなディスプレイに、Gemini Lake N4100、メモリ 8GB、SSD 128GBと、隙間時間のちょっとした作業はもちろんのこと、ミニPCやデスクトップ代替と...
CHUWI MiniBook

Chuwi MiniBook、スタイラスペン対応の新情報。9月出荷に向けてその他機能の追加も期待

2019年8月11日現在、9月の正式出荷に向けて、Indiegogoサイトで出資を募っているChuwi MiniBookですが、65万ドルのStretch Goal (出資が目標額集まると機能を追加)達成間近となり、アクティブスタイラスペン...
Win 10 製品情報

11.6型 2.5K液晶 YOGAスタイルのPhilBook Proがリリース。EZBook X1より液晶・質感ともに優位

今後の展開に期待していたXIDU社のノートPCですが、11.6インチ 2.5K 解像度の「PhilBook Pro」が300ドル台前半の価格でリリースとなりました。ディスプレイは360度回転機構付きのYOGAスタイルですが、スペック的にも競...
ONE-NETBOOK

One Mixの新製品はIntel 第10世代 Coreを搭載、CPUの概要と新製品に期待すること

なんと、One Mixシリーズで盛り上がりをみせるOne-netbook社より、第10世代のIntel CPU Coreを搭載するOne Mixの新製品をリリース予定です。2019年8月10日時点の同社担当さん情報では「第10世代のInte...
製品情報(タブレット)

Chuwi Hi9 Proがクーポン利用で109.99ドル。8.4型 2.5K 解像度の10コアタブレットがさらに魅力に

人気のChuwi Hi9シリーズですが、なんと 8.4インチのChuwi Hi9 ProがBanngoodのクーポン利用で109.99ドルとなります(8/31まで)。CPUはMT6797D Helio X23 10コアに、メモリ 3GB、ス...
製品情報(スマホ)

LEAGOO S11、UMIDIGI A5 Pro対抗の高コスパスマホが89.99ドルで販売中

LEAGOOからリリースされたS11。6.3インチにCPUはHelio P22、メモリ 4GB / ストレージ 64GBのAndroid 9.0端末ですが、驚くべきはその価格。上の画像のとおり 最安時には84.99ドル、8月8日時点では89...
周辺機器

PCスタンドにもなる アルミ製 11 in 1 USBハブ。HDMI二つにVGAと出力ポートモ豊富でAmazonの半値で販売に

パソコンの周辺機器も豊富に扱っている海外通販サイトですが、本日 目に止まったのが、パソコンスタンドも兼ねた 11 in 1のUSB ハブ。Amazonでも同様な製品を販売していますが、Banggoodでは約半値で販売しており、しかも、しっか...
製品情報(スマホ)

UMIDIGI X、AMOLEDパネル,インスクリーン指紋認証搭載で新登場。セール価格は179.99ドル

新たにリリースされた「UMIDIGI X」。CPUはUMIDIGI F1 Playと同じ Helio P60ながらも、6.35インチのAMOLED パネルとなり、インスクリーンの指紋センサーであることが大きな特徴。2019年8月26日開始の...
ソフト

iOSからiOS・Androidへのデータ転送も簡単なFonePaw DoTransを試してみた

我が家では家族3人ともにiPhoneをメイン利用しているのですが、機種変の際にいつも困ってしまうのが、iTunesで上手くバックアップ・データ移行できないことが多いこと。iTunesがiPhoneを認識しないことや、古いデータが復元されたり...
Win 10 製品情報

約38千円のCore i5-8250U,RAM 8GB,Win 10 Pro搭載のミニPC「EGLBAO V200」のスペックと特徴。ベアボーンは在庫一掃 約25千円で販売に(1/19現在)

EGLOBALのハイエンド ミニPCのうち、コスパ最強の製品は EGOBAL S200 (HYSTOU S200)ですが、匹敵する製品がEGLOBAL V200。S200のCPUがCore i7-8750H / Core i5-8300Hで...
製品情報(スマホ)

8/5の終了間際、Huawei nova lite 3 一括3,480円の誘惑(OCN 通話SIMとのセット価格)

8/5 11時の終了間際となりましたが、OCN モバイル ONEで開催中の人気スマホセール。そのなかでも私が魅力に感じるのは、Huawei nova lite 3が一括 3,480円(税抜)での販売となっていること。音声対応SIMとのセット...
Google Chrome

Chromeで「このページを開けません」が頻発する際の対応事例

Windows 10 PCのGoogle Chromeにてサイト記事を編集していると、「このページを開けません」のエラーメッセージが頻発する事態に。自宅には複数台のWindows 10 PCがあるなかで、このエラーとなったのは特定の一台のみ...
Win 10 製品情報

13.3型 2.5K液晶 2in1のPhilPadがスペックアップ。小変更ながらも利便性が向上

13.3インチ 2.5Kのディスプレイが特徴のSurface風 2 in 1のXIDU PhilPad。私はサイト記事編集時にFHDディスプレイに疲れた場合など、きめ細やかで明るく鮮やかなディスプレイのPhilPadを目の保養も兼ねて使用す...
製品情報(スマホ)

Lenovo Z6 Lite、約160ドルのスナドラ 710搭載機のスペックと特徴

LenovoからリリースされたZ6 Liteですが、MEIZU Note 9やUMIDIGI F1 Playと同様に、Xiaomi Redmi Note 7を意識したスペックとなっており、AliExpressでは堂々とRedmi Note ...
Win 10 製品情報

Core m3 6Y30搭載のStick PCが販売中とは驚き。スペックと価格情報

Amazonを巡回していると、Windows 10のStick PCにて Core m3-6Y30を搭載するモデルがあることを今さらながらに認識。しかも、Intel Compute Stickとあり、オリジナルの英語の製品紹介を確認するとM...
Win 10 設定

Windows Defenderの通知を減らす、オフにする設定手順

Windows 10 PCを操作中に突如として表示される「Windows Defender サマリー」の通知。通知画面の「通知の表示数を減らす」を選択することにより対応できるのですが、この設定画面が深い階層にあり、後日対応しようにも、どこか...
タイトルとURLをコピーしました