海外製ノートPC 購入直後にインストールしたいフリーソフト10選。キーボード操作やお気に入り管理などが快適に | Win And I net

海外製ノートPC 購入直後にインストールしたいフリーソフト10選。キーボード操作やお気に入り管理などが快適に

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

海外製のノートパソコンを購入した場合に困ってしまうのが、英語キーボードでの英数かなの切替や、日本製では当然あるべき機能やキーがないケースがあること。

私は中国メーカー製やアメリカからの直輸入など、複数の海外製ノートパソコンを所有していますが、私がインストールすることの多い便利なフリーソフトを紹介します。

なお、タイトルには海外製ノートパソコンとしていますが、もちろん国産の場合にも使用できるソフトです。

英数かな切替なら Alt IME

海外製のノートPC= 英語キーボードとなるのですが、最初に困ってしまうのが、英数かな切替。

この英数かな変換を、スペースキーの左右にあるAltキーのワンタッチで行うことができるソフトがAlt IMEです。より具体的には、左Altで「英数」、右Altで「かな」となり、Macの日本語キーボードと同じ操作です。

私はこのAlt IMEでのタイピングがかなり快適なために、英語キーボードのその他の要素も含め、日本語キーボードよりむしろ快適に感じます。海外製ノートパソコンのAmazon レビューを参照していると、英語キーボードで「英数かな切替が厄介」とのコメントが散見されるのですが、このAlt IMEさえあれば、全く問題ありません。

 

▼詳細は以下の記事を参照。

英語キーボードの「かな」「英数」をAlt空打ちで瞬時に切替。alt-ime-ahk.exeで快適な入力環境
日本の店頭に並んでいない、海外通販にて購入したパソコンのキーボードは英語キーボード。私が先日購入した「Jumper EZBook 3 Pro」も英語キーボードです。iPad、iPad miniでは英語キーボードを利用し、慣れたつもりでいた私...

▼ダウンロード先、作者さんサイトはこちら。

WindowsのAlt空打ちで日本語入力(IME)を切り替えるツールを作った

キー割当の変更なら KeySwap

国産のノートパソコンも同様ですが、主要キー以外のキーの配置が通常とは異なるものも散見されます。例えば、上記のAlt IMEを利用しようにも、右のAltキーがない、あるいは配置が異なるケースもあります。

そんな時に便利なソフトがKeySwap。簡単操作でキーの割当を変更することができます。記事の主旨とはズレますが、Windows 10にてiOS用のキーボードを利用する場合にも応用できます。

 

▼KeySwapの設定画面。スペースキーの両隣のキー割当をAltとした事例。

 

▼詳細は以下の記事を参照。Windows 10にiOS用キーボードを利用し、キーの割当を変更した事例です。

これは快適、Win 10 8型タブにiPad mini用キーボードの組み合わせ。英数・かな変換にも対応
安価な8インチのWindows 10 タブレットに市販のキーボードを組み合わせ、UMPCぽく快適に利用できないかと目論んでいる私ですが、そこで思いつくのがサイズ的にぴったりなiPad mini 向けのキーボードを利用すること。そこでロジクー...
Anker ウルトラスリムキーボード、KeySwapのキー割当変更で更に快適に
先日、Anker ウルトラスリムキーボードをWindows 10をメインとして使い始めたのですが、戸惑ってしまったのが英数・かな変換。Windows向けの英語・日本語キーボードではスペースキー横にある「左右のAlt」、あるいは「無変換」「変...

▼直接ダウンロードする場合はこちら。

Vector

キーの無効化にも対応のChange Key

上で紹介のKeySwapと同様にキーの割当の変更が可能であり、さらにはキーの無効化にも対応するChange Key。私の場合には、とあるノートパソコンにて、時折 Windows キーが押下されたままの状態となる事例があり、これを無効化しています。レジストリを変更しての対応となるのですが、リセット機能もついており安心。

 

▼キーボードの画像でのキーの無効化、割当の変更となり、視覚的にもわかりやすい。

 

▼詳細は以下の記事を参照。

Change Key、変則的なキーの割当を変更可能なフリーソフトの使い方を画像で概説。Win 11でも使用可
現在、とある国内直販メーカーのWindows 10ノートをお借りしているのですが、どうもキーボードのキーの一部が変則的で誤タイピングを頻発しています。そんな時に便利なソフトがキーの割り当てを変更・入れ替え可能なフリーソフト「Change K...

▼直接ダウンロードする場合はこちら。

Change Key (窓の杜)

プリントスクリーンなら Screenpresso

海外製のノートPCの場合、プリントスクリーンキーがないこともあるのですが、そんな時に重宝するのがScreenpresso。

重宝するどころか、Screenpressoは以下の便利ツールもあるため、プリントスクリーンキーやWindows 10 デフォルトのSnipping Toolよりも圧倒的に利便性が高いもの。

  • 画像に文字入れや、矢印、枠組みなどを編集可能。
  • しかも、上記の編集機能は、iOSアプリのSkitchよりも遥かに多機能で、サイト記事編集に重宝します。
  • 全画面、範囲指定、遅延などのプリントスクリーンにも対応。
  • 画像は専用フォルダに保存されるため、ファイルを探す手間も省けます。

 

▼こちらは Screenpressoのプリントスクリーンのメニュー画面。全画面・指定領域・遅延・自動スクロールなど多機能です。

 

▼ダウンロード先はこちら。オリジナルはフランスだと思いますが、日本語サイトで安心。

Screenpresso

システム情報の確認に HWiNFO

SSDなどパーツのメーカーや型番、CPUやGPUのクロック数などを確認できるうえに、CPUなどの温度も管理できる優れたソフトがHWiNFO。

私はノートパソコンに限らず、ミニPCやデスクトップにおいても、新規購入のセットアップ時に、パーツのメーカーや型番の確認、CPUの冷却対応を確認するためや、CPUファンか耳障りな場合にはピンポイントでCPU温度を確認するためなどに利用しています。

中国メーカー製のパソコンの場合、コストカットのために安価なeMMCやSSDを使用することもあるため、この HWiNFOによりメーカーや型番を特定し、公式サイトで確認すると安心できます。

 

▼Windows 10のデバイスマネージャーとは異なり、パーツのシリアル番号も確認できます。

 

▼こちらはCPU温度のモニター画面。経過とともにグラフ表示も可能です。

 

▼詳細は以下の記事を参照。

HWiNFOの使い方、Windows PCのデバイス詳細情報やCPU温度など、導入必須のフリーソフト。投稿数 約4万件のフォーラムも充実
Windows PCのレビューを行うことの多い私ですが、その際に必ずインストールしているフリーソフトが「HWiNFO」です。システム情報はもとより、メモリやストレージの製造元やCPUの温度も参照・動態管理可能な優れもの。これが無料で使えると...

▼直接ダウンロードする場合はこちら(海外サイト)。

HWiNFO

iPhoneの画像の連携なら iCloud フォト

一般的に、Windows 10で使用するクラウドストレージなら OneDriveですが、ファイルの更新などで多くのCPUやメモリを消費することもあります。また、iPhoneからWindows 10に画像を連携する場合には、iPhoneのOneDriveアプリからファイルをアップロードとの手順が必要となります。

一方で、Windows版のiCloud フォトの場合、iPhoneで撮った写真やスクショなどを、サムネイル形式でパソコンに同期、原サイズでダウンロードできます。

サイト記事の写真編集などで、iPhoneで撮影した写真を利用する場合に、iCloud フォトは重宝します。

 

▼詳細は以下の記事を参照。

iCloud for Windows、Windows 10へのインストールと同期の初期設定を画像で概説
最近、メインスマホをAndroidからiPhone XS Maxに変えたのですが、iOSとWindowsとの連携をより便利に行いたくなってきます。その一つとして今回新たにインストールし、使用を開始したのが「iCloud for Window...

▼直接ダウンロードする場合はこちら。

Windows 用 iCloud をダウンロードする (Apple公式)

タッチパッドの誤作動防止に Touchpad Blocker

安価な中国メーカー製のPCですが、コストカットのターゲットになりやすいのがタッチパッド。最近のPCでは事例は多くないのですが、2017年あたりに販売されたPCで多かったのが、タイピング中にタッチパッドに触れてしまい、思わぬ動作を招くこと。

私の場合、サイト記事編集の際にタイピングして文章の一部を削除してしまうこともしばしばありました。そこで、タイピング中にタッチパッドに触れてしまうことにより生じる誤動作を回避すべく、タイピング中にタッチパッドを無効にするソフトが「Touchpad Blocker」です。

なお、当ソフトがブレインストールされているノートパソコンも多く、「プレインストールされた怪しげなソフト」と勘違いしがちですが、立派なツールです。

 

▼設定画面はこちら。自動起動や誤タッチした場合のビープ音なと、細かく設定可能です。

 

▼詳細は以下の記事を参照。

タイピング中のタッチパッドを無効化するTouchpad Blockerにより、誤作動をようやく回避
ノートPCを利用中に困ってしまうのが、タイピング中にタッチパッドに触れてしまい、思いがけない操作になること。私の場合、ブログ記事のタイピング中にタッチパッドに触れてしまい、編集中の文章・画像が削除されることが頻繁にあります。 この現象を防ぐ...

▼直接ダウンロードする場合はこちら(海外サイト)。

Touchpad Blocker

Edge お気に入りの編集なら Manage Edge Favorites

Egdeをお使いの方には便利なソフトが、Manage Edge Favorites。Edgeのお気に入りは、既存の設定画面では操作しにくいうえに、保存場所を探すのも苦労しますが、このソフトなら、自動でお気に入りを抽出し、エクスプローラ形式にて、個別での編集以外に一括削除やインポート、バックアップにも対応しています。

 

▼お気に入りの編集画面の事例。

 

▼機能の詳細や使い方は以下の記事を参照。

Edgeのお気に入りの一括削除・インポートを簡単に行う方法(フリーソフト Manage Edge Favoritesを利用)
Web閲覧のブラウザとして、PC・スマホともにGoogle Chromeをメイン利用している私ですが久しぶりにedgeを開いてみると、お気に入りの数が膨大で、並び順ともに醜い状況に。そこで、Chromeのブックマークを整理したのに伴い、ed...
Edgeのお気に入りの編集なら、一覧管理のManage Edge Favoritesが超簡単
先日の記事「EdgeはChromeよりも高速ってホントなの? 体感的な速度を比べてみた」を編集しているなかで思い出したのが、Microsoft Edgeのお気に入りの整理が行いづらい事実。できれば、エクスプロラーの一覧形式で削除・名前の変更...

▼直接ダウンロードする場合はこちら(海外サイト)

Manage Edge Favorites

強力なアンイストールソフトなら Revo Unistaller

スマホやタブレットと異なり、独自のソフトがインストールされていることの少ない Windows 10 パソコンですが、他のソフトのインストール過程で思いがけないソフトが同時にインストールされていることがあります。しかも、そのようなソフトに限って、Windows 10 設定のアプリ一覧で検出できないことが多いです。

その際に活躍するのがRevo Unistaller。検出機能が強力なうえに、各所に散らばっている関連フォルダ・ファイルも含めて、根こそぎ アンインストールすることができます。

 

▼詳細は以下の記事を参照。

Win 10にも使えるRevo Uninstaller Free、True Key削除、各種制御も可能なソフト
以下のリンク先の記事にて、Windowsの標準機能では検出、アンイストールできないTrue Keyを削除する方法として、強力なアンイストールソフトである「Revo Unistaller」を簡単にご紹介しました。 今回はこの、Windows1...

▼直接ダウンロードする場合はこちら。

Revo Uninstaller – Vectorサイト

OSクローンソフト2選

海外メーカー製PCの場合には、底板から簡単にM.2 SSD スロットにアクセスできる製品が多いのですが、課題となるのがWindows 10のクローン作成。そのクローン作成に便利なソフトが以下の「EaseUS Todo Backup Free」と「MiniTool Partition Wizard」。

SSDメーカーサイトのクローンソフトでは、同社のSSDのみを対象としたものもありますが、これらの2つのソフトは汎用のため、どのメーカーのSSDのクローンにも対応しています。

どちらのソフトも優越つけ難く便利ですので、以下の記事などを参照しつつ、お好みで。

EaseUS Todo Backup FreeでのOSクローン過程を画像で概説。留意事項や起動エラー事例も(2019年夏版)
Windows 10 PCのHDDあるいはeMMCからSSDへの換装時に何度も利用している「EaseUS Todo Backup Free」。今回あらためて、同ソフトを利用してWindows 10のOSクローンを行いましたので、あらためてそ...
Windows 10、SSDへのOSクローンを画像で詳説。フリーソフト MiniTool Partition Wizardの利用事例
eMMCからSSD、HDDからSSDへのWindows 起動ドライブのコピー・クローン化を何度も経験している私ですが、今回あらためてフリーソフト「MiniTool Partition Wizard」を使用してクローン化してみましたので、画像...

まとめ

特に海外製ノートパソコンを購入した場合に、インストールして便利に使えるフリーソフトの紹介でした。このうち、私が全てのノートパソコンにもインストールしているソフトがAlt IME、Screenpresso、HWiNFO、iCloud フォトの3つ。これらは特におすすめです。なお、今回紹介のフリーソフトは、広告が表示されるものではありません。

タイトルとURLをコピーしました