Win 11 製品情報 MINISFORUM UM450 実機レビュー、シリーズ エントリー構成ながらも十分に快適動作。負荷をかけてもほぼ無音の静音性 CPUにAMD Ryzen 5 4500Uを搭載するミニPC「UM450」の実機レビューです。同シリーズとしては上位の「UM580」や「UM690」が人気ですが、「UM450」はこれらと同じボディを採用し、縦置きスタンドが付属しています。 ... 2023.01.28 Win 11 製品情報ミニPC端末レビュー
Android MOFT 全機種対応スリングストラップ、MagSafe 対応 TPUケースの実機レビュー。重い iPhone Pro Maxシリーズでも安心の強度、簡単に脱着可能 MOFTから販売の「全機種対応スリングストラップ」、および「iPhone 12 Pro Max用のMagSafe 対応 TPUケース」のレビュー記事です。 最近、自宅でフリースなどのポケットに iPhone 12 Pro Maxを入れていた... 2023.01.24 AndroidiPhone・iPad
端末レビュー(Android) AnTuTu ベンチマーク スコア一覧、スコアに応じた動作の指標 エントリーからミドルレンジクラスのスマホ・タブレットがメインとなりますが、主に2022年以降に実機レビュー あるいは紹介のAndroid スマホ・タブレットのAnTuTu ベンチスコアを一覧形式で整理しました。また、同時にこれまでの実機レビ... 2023.01.22 端末レビュー(Android)Pick Up 記事
Win 10 製品情報 2022年 購入してよかったPCと周辺機器 10選。ミニPCに格安な中古PC、PC切替器など 2022年は前年に引き続き、ミニPCや中古のMacにノートPC、タブレットにPC周辺機器など、多くの製品を購入・レビューしましたが、このうち PCとPC周辺機器において、レスポンス、使い勝手が特によい製品を10個に絞って掲載します。 順不動... 2023.01.03 Win 10 製品情報Mac 周辺機器
インテル Mac 約14年落ちのMacBook Pro 17インチ Mid 2010、Core i7モデルのベンチスコアとレスポンス。Core m3-6Y30相当で普段使いでは現役使用可能 フリマにて、2024年9月現在では約14年落ちの、中古の「MacBook Pro 17インチ Mid 2010 (A1297)」を購入しました。「ジャンク」と明記のある端末でしたが、SSDを取り付け macOSをインストールしてみると、何の... 2022.12.22 インテル Mac
SSD Dockcase Explorer Edition Pro、シースルーデザイン・状態等の液晶表示が秀逸のSSDケース 実機レビュー。USB 電源ポートを装備し、AndoridやiPadでも使用可能 Kickstarter サイトにて、上の写真のシースルーデザインのM.2 SSDケース「Dockcase Explorer Edition Pro」のクラウドファンディングが 2023年1月13日(金)まで開催されています。 NVMe / ... 2022.12.18 SSD
SSD 最安水準のSPD 2.5インチ SSD、Curcial SSDとのベンチマークスコア比較 古いMacに2.5インチ SSDを搭載するため、通販にて最安値クラス(256GBで 2,599円。2022年12月16日時点)の製品を購入。2.5インチ SSDを購入するのは久しぶりですが、安価なSSDはいかがなものかと、大手ブランド「Cr... 2022.12.17 SSD
インテル Mac 2022年末版、久々起動のMacBook Air 11の使用感。軽作業のレスポンスは許容も、低解像度とファン音がやや厳しい 私は普段、M1 MacBook Airや、AMD Ryzen あるいは インテル 第8世代以降のCore i5/i7のWindows PCを利用しています。今回、約1年ぶりに MacBook Air 11インチ Mid 2011を起動し、記... 2022.12.10 インテル Mac
サウンド DACをUSB 切替器に接続、複数のPCでDACとアンプ・スピーカーを共有、ワンタッチでの切替事例 PCのオーディオ環境の改善に購入した「DAC」と「真空管プリメインアンプ」。この組み合わせを複数のPCで共有すべく DACをUSB 切替器に接続し、複数のPC間で快適に共有・切替できていますので、構成・組み合わせた製品について記載します。 ... 2022.12.04 サウンドMac 周辺機器
サウンド USB DAC レビュー、真空管プリメインアンプとの接続により PCの音質は大きく改善 PCでのオーディオ環境の改善にと、安価な真空管プリメインアンプを接続していましたが、更なる音質向上のため、USB DAC(Digital Analog Converter)を購入。PCからDAC経由での真空管プリメインアンプへの接続としまし... 2022.12.03 サウンド
サウンド PCのオーディオ環境改善に真空管プリメインアンプを購入。安価ながらも音量は期待以上、音質の広がりも体感 PCでのオーディオ環境の改善にと、Amazonで販売の安価な真空管プリメインアンプを購入しました。多くの製品が販売されているなか、6,000円台の最安クラスの製品ですが、音量としては期待以上。音質に疎い私にとって、真空管の効果のほどは明確で... 2022.11.27 サウンド
Mac 周辺機器 Cable Matters リモコン付き USB切替器 レビュー。4台切替の大きなボタンの操作性も良好。ACアダプターも付属 PC複数台で1組のマウスとキーボード、その他のUSB 機器を共有できる「USB 切替器」。国内通販では多くの製品が販売されていますが、PC 4台 / USB 3.0 4ポート / リモコン付きの「Cable Matters」の製品を購入しま... 2022.11.18 Mac 周辺機器周辺機器
端末レビュー(Android) CHUWI HiPad Max 実機レビュー、スナドラ 680/ RAM 8GBにより快速、明るい液晶 / 4スピーカーにより 動画視聴も快適なAndroid 12 タブレット 今回レビューする製品は、10.36インチのAndroid タブレット「CHUWI HiPad Max」。CPUに Snapdragon 680、メモリ 8GB、ストレージは128GBのUFS 2.2、4スピーカーにLTE対応と豪華な仕様です... 2022.11.09 端末レビュー(Android)
Mac 周辺機器 ポータブルモニターのワイヤレス化、Macでの接続方法と使用感(Fire TV Stickを利用) 上の写真は、M1 MacBook Airの映像を14インチのポータブルモニターにワイヤレス接続(ミラーリング)したものですが、Fire TV Stickにアプリ「AirReceiver」を導入し実現しています。 同種の記事は複数投稿していま... 2022.11.06 Mac 周辺機器
キーボード Satechi X1 キーボード レビュー。Mac 複数台の運用が快適に。デザインよく、マルチペアリングとタイピング感も良好 今回レビューする製品は、Mac向けのBluetooth キーボード「Satechi X1」。Satechiは、Macの色合い・デザインにマッチする製品を複数展開していますが、今回紹介のキーボードもその一環。 Macによく映えるアルミ製・スチ... 2022.11.01 キーボードMac 周辺機器
モニター Innocn 24.5インチモニター 実機レビュー。発色のよさ・高コントラストで目の疲れも抑制。M1 Mac 165Hzでの動作も確認 今回レビューする製品は、通販サイトで多くのモニターを展開しているInnocn社の24.5インチモニター(25G1G)。1万円台と一般的な価格ながらも、リフレッシュレートは最大 165Hz、応答速度が1msであることが大きな特徴。また、映像入... 2022.10.30 モニター
Mac 周辺機器 5in1 縦置きノートPCスタンドのレビュー。2,199円と安価ながらも 質感と機能ともに立派 今回レビューする製品は、ノートパソコンを5台縦置きで設置可能なパソコンスタンド。私は デスクに散乱しているノートパソコンやキーボード、タブレットなどの置き場に困っていたのですが、今回購入のパソコンスタンドにより、綺麗に整理できています。 2... 2022.10.29 Mac 周辺機器
Mac 周辺機器 Hagibis、Mac mini 縦置きスタンド レビュー、肉厚アルミでしっかりホールド、Mac miniとの色合いも見事にフィット Mac miniの冷却対応とデスクの省スペース化のため、Hagibisの縦置きスタンドを購入しました。ダイヤモンドカット加工されたネジの側面も含めてアルミ製となり、シルバーのMac miniとの色合いのマッチングも上々で、購入して後悔なしの... 2022.10.22 Mac 周辺機器