レビュー | ページ 41 | Win And I net

レビュー

Surface

Surface Go、傷防止に購入の背面・サイド保護フィルムのレビュー

通勤電車内と外出時に大活躍のSurface Go。10インチと小さなボディの2 in 1であり、軽さが特徴の一つ。これまでは保護用にケースを装着して持ち運んでいたのですが、ケースにより重量増となっていました。そこで今回、かなり前に購入した背...
CHUWI MiniBook

CHUWI MiniBook 実機レビュー。サクサク動作のCore m3-8100Yに明るい液晶、タイピング感も想像以上。これで5万円台とは満足度高し

7インチのUMPCのキーボードがイマイチだったため、8インチのUMPCにも抵抗があったのですが、CHUWI MiniBookの実機はその懸念を吹き飛ばす出来栄えです。Core m3-8100Yのサクサク動作に明るい液晶、想像以上に快適なキーボード。これで5万円台とは恐るべしコスパ
プロジェクター

家族も絶賛、明るさ4500ルーメンのプロジェクター「TOPRECIS T8」の実機レビュー

Amazonなどの通販サイトで人気にプロジェクター。私の自宅でも活躍のFire TV Stickなどを接続すると、100インチ超の大画面で映画やTV番組を楽しむことができます。今回、Banggoodさんより、明るさ 4500ルーメンのプロジ...
SSD

PCIe SSDとSATA SSD、ベンチマーク・体感レスポンスの比較。価格差以上の体感差でWin 10起動の速さは圧倒的

Amazonなどの通販にて安価で購入できる M.2 SSD。HDDからSSDに換装した場合には、その速さに感動するほどですが、SATAとPCIe SSDを比較するとベンチマークスコアほどの体感差を感じることはありません。しかしながら、私の体...
ミニPC

実機レビュー、Core i7-8565U搭載のミニPCベアボーン「NVISEN (EGLOBAL) Y-MU01」。PCIe SSD取付によりさらに快速に

Whiskey Lake Core i7-8565Uを搭載するミニPC ベアボーン「NVISEN Y-MU01 (EGLOBAL MU01)」。第8世代の最新CPUを搭載し、PCIe / SATA 双方のSSDに対応する製品です。中国国内で...
モニター

13.3型モバイルモニター、GeChic On-Lap 1306Hの実機レビュー。PCより鮮やかな液晶で、USB Type-Cからの電源供給・映像出力に対応

Amazonで人気のカテゴリーの一つであるモバイルモニター。外出先や自宅でのスマホやFire TV Stickの映像出力、パソコンのセカンドモニターとしても何かと重宝することが人気のポイント。Amazonをはじめとした通販では様々なモバイル...
端末レビュー(Android)

Huawei P30 lite、OCN SIMでの回線速度を計測。平日昼休みとラッシュ時の快適利用には難あり

Huawei P30 liteをOCN モバイル ONEのSIMにて運用して約1週間。千葉の自宅から都内渋谷区の職場までの通勤中も含めサブ的に運用しましたが、今回は回線速度や回線の安定性などについて記載します。全般的には、これまで利用した楽...
端末レビュー(Android)

Huawei P30 lite、899円のリング付きケースのレビュー。安価だがリングの使用感もよく買って後悔なし

Amazonにて、Huawei P30 liteのリング付ケースを購入しましたので、その使用感を記載します。TPU素材のケースにリングの付いたものですが、899円と安価な割には、滑りにくいうえにリングの使用感もよく、購入して後悔なしの製品で...
端末レビュー(Android)

Huawei P30 lite 実機レビュー、レスポンスと指紋・顔認証の速さはさすがのHuawei。購入して後悔なしのSIMフリー機

サブ運用していたUQ mobileからOCN モバイルへのMNPにより、一括 7,800円で購入したHuawei P30 liteを昨日受領しましたので、本日はそのファーストインプレッションを記載します。詳細な事項は後日の別記事、あるいは追...
ミニPC

Chuwi GT Box 3ヵ月使用後の再レビュー。レスポンスはよいものの、CPUファン音がやや大きめに

Core i3-5005Uを搭載するミニPC「Chuwi GT Box」を利用して、約3ヶ月経過したところで、使用感などの再レビューです。全般的には、サイト記事編集やWebサイト閲覧、エクセルなどは、Gemini Lake クラス以上にサク...
端末レビュー

これは快適、Win 10 8型タブにiPad mini用キーボードの組み合わせ。英数・かな変換にも対応

安価な8インチのWindows 10 タブレットに市販のキーボードを組み合わせ、UMPCぽく快適に利用できないかと目論んでいる私ですが、そこで思いつくのがサイズ的にぴったりなiPad mini 向けのキーボードを利用すること。そこでロジクー...
iPad

iPad mini用に5年前のロジクール ik0760を1,451円で購入。タイピング感と静音性はさすがにロジクール

iPad用のキーボードとしては、ロジクールの製品がダントツに使いやすいと思っている私ですが、Amazonを巡回していると、2014年5月に発売のiPad mini 初代・第2世代向けのik0760の新品と明記のあるものが、1,451円で販売...
タイトルとURLをコピーしました