NEC VersaPro VH-4、12.5インチ Core m3-8100Yの中古PCが 15,800円。917gと軽量、軽快タイピングとあわせて おすすめの製品 | Win And I net

NEC VersaPro VH-4、12.5インチ Core m3-8100Yの中古PCが 15,800円。917gと軽量、軽快タイピングとあわせて おすすめの製品

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

12.5インチ 917gの軽量ノート「NEC VersaPro VH-4」の中古品が、Amazonにて 15,800円で販売されています。メモリ 4GBであることが惜しいのですが、CPUは Core M3-8100Yとなり、普段使いとしては それほど遅さを感じない水準です。

私は、Core i5-7Y54を搭載する 旧モデルのLavie 版を所有していますが、キーボードのタイピングは軽快であり、12.5インチの中古PCとしては おすすめ製品の一つです。

NEC VersaPro VH-4、Core m3-8100Y モデルのスペック

詳細スペックは以下の公式サイト(上のURLでは、PDFの26ページ)で確認することができます。

VesaPro 総合カタログ 2019年1月

VKA11 詳細スペック

 

▲▼下表は Core m3-8100Yモデルのスペックですが、上に記載のとおり、CPUに応じて オンボードのメモリ搭載量は異なます。Core m3-8100Yモデルは、メモリ 4GBのみとなり、メモリ 8GB モデルはありません。

CPU Core m3-8100Y、2コア4スレッド、最大 3.4GHz
GPU ‎インテル HD グラフィックス 615
メモリ オンボード 4GB LPDDR3
ストレージ 128GB SSD
ディスプレイ 12.5インチ、IPS、解像度 1920 x 1080
Web カメラ ディスプレイ下にあり
WiFi デュアルバンド対応
Bluetooth 搭載
ポート類 USB Type-C(給電・充電)、USB 3.0 x 2、HDMI、有線LAN
サイズ 289 × 196 ×17 mm、約917g
OS Windows 11 Pro
その他 ステレオスピーカー、ファンレス

 

924gの軽量ノート、NEC LAVIE Direct NM 2018年モデル 実機レビュー。5,500円で中古を購入も綺麗な液晶で大当たり
中古の軽量ノートPCを買い集めつつある私ですが、これまで NEC VersaPro、MacBook 12、Let's note CF-SZ5 / RZ5、LIFEBOOK U937/Rを購入しました(MacBook 12以外はジャンクな製品...

▲▼前モデルの給電・充電ポートは専用のDCでしたが、USB Type-Cとなったことがメリットの一つです。また、前モデルから継続して、ポート類は背面(ヒンジ側)に集中しています。これは、個人向けのLAVIEの同モデルでは 学生さんをメインターゲットとしており、PC設置(ケーブル接続)の面積を抑えたい学生さんの意見を踏まえてとのこと。

 

CHUWI MiniBook 実機レビュー。サクサク動作のCore m3-8100Yに明るい液晶、タイピング感も想像以上。これで5万円台とは満足度高し
7インチのUMPCのキーボードがイマイチだったため、8インチのUMPCにも抵抗があったのですが、CHUWI MiniBookの実機はその懸念を吹き飛ばす出来栄えです。Core m3-8100Yのサクサク動作に明るい液晶、想像以上に快適なキーボード。これで5万円台とは恐るべしコスパ

▲▼2019年11月の古い記事ですが、Core m3-8100Yを搭載するPCは、上の記事にて実機レビューしています。実機で計測のGeekbench 5 CPU ベンチマークのスコアは「シングルコア 793、マルチコア 1659」。

体感レスポンスに直結するシングルコアのスコアにおいて、エントリークラスのミニPCに多く搭載のAlder Lake N100が1,000弱であり、レスポンスはやや劣ります。ただし、Web サイトのブラウジングのサブ機としては 遅さを感じることはありません。

 

917gと軽量であることに加え、特筆すべきはキーボードでのタイピングが快適であること。キーピッチ 18.7mm、キーストローク 1.4mmと、12.5インチとしては キーピッチは広いです。所有する従来モデルは、左右のベゼル幅が本製品よりも太いのですが、キーは軽く 軽快でリズミカルにタイピングを行うことができます。

 

▼Web カメラはディスプレイ面下に配置されていることもあり、上のベゼル幅は7.1mmと狭いです。筐体は樹脂製となりますが、ディスプレイ面の左右・キーボード面左右の狭いベゼル幅とあわせて、デザインもよいPCです。

 

▼その他のスペックの補足は以下です。

  • Core m3-8100Yは、Windows 11のシステム要件を満たしており、今後の更新などでも安心です。
  • ファンレスとなります。私の従来モデルの使用において、ボディに多少の熱を帯びますが、熱により レスポンスが悪化する状況はありません。
  • Core m3-8100Yは、普段使いにおいては 遅さを感じることなく動作します。ただし、上位機と比較すると、Windows 11の更新にて バックグラウンドでシステムプロセスが動作している際など、CPU 使用率が100%とななり レスポンスが悪化する時間が長いです。
  • 中古PCですので、ある程度のバッテリーの劣化と、液晶の部分的なホワイトスポット・コーティング剥げを許容する必要があります。
  • 参考情報ですが、近所のGEOやセカンドストリートでは、従来モデル(私が所有するモデル)の販売事例が多いです。

 

まとめ

12.5インチの中古ノートPCとしては、文末の関連記事にて掲載の「Let’s note」「ThinkPad X280」とあわせて、おすすめの製品です。特に、917gと軽量であること、軽快で快適にタイピング可能なキーボードがおすすめのポイント。

Core m3-8100Yを搭載するモデルはメモリ 4GBとなりますが、上位のCore i5-8200Y モデルはメモリ 8GBを搭載し、約22千円(楽天市場)で販売されており、こちらもおすすめです。

引用元・販売元

Core m3-8100Y モデル、Amazon

Core i5-8200Y モデル、楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました