国内外で人気の「MINISFORUM」のミニPCですが、公式サイトからのドライバーのダウンロードとインストール方法について記載します。上の写真のマザーボードや終売となった製品も含めて、公式サイトから説明書やドライバーをダウンロードでき、また、製品の詳細スペックを確認することもできます。
ドライバーのダウンロード
ドライバーをダウンロードする手順を記載します。
▼公式サイトのどのページでもよいのですが、公式サイトにアクセスします。
▼公式サイトの下側(フッター)に、赤枠の「システム・ドライバー」の項目がありますので、これを選択します。
▼MINISFORUMのシリーズ毎に分類のページに遷移しますので、該当のシリーズを選択します。今回の私の事例としてはマザーボードです。全ての製品を確認していませんが、MINISFORUMの初期の製品・終売となった製品・同社のサブブランド「KODLIX」の製品も網羅されています。
MINISFORUM BD795i SE 実機レビュー、16コア32スレッド Ryzen 9 7945HXを内蔵のマザーボード。CINEBENCH R23 マルチコアは驚愕の約33,000
▲▼上で選択したシリーズのモデル名が表示されますので、該当のモデルを選択します。事例としては、上の記事にて実機レビューの「BD795i SE」です。隣にある「BD790i X3D(紹介記事はこちら)」は発売間もないのですが、早々にドライバーが用意されています。
▼上の「Downloads」のタブ、下の「Driver & Tools」からドライバーをダウンロードすることができます。なお、「BIOS & Firemware」のタブがありますが、BIOSの更新がある場合、こちらからダウンロードすることができます。また、「USER Manual」の項目から 説明書をダウンロードすることもできます。また、左の項目「Specifications」にて、詳細スペックを確認することもできます。
ドライバーのインストール事例
MINISFORUMの製品とドライバーにより、ドライバーのインストール方法が異なる可能性がありますが、今回の私の事例における ドライバーのインストール手順について記載します。
- zip ファイルでのダウンロードですので、これを解凍(展開)します。
- フォルダはAudio、Ethernetなどに分類されていますので、該当のフォルダを選択します。
- インストールはバッチファイルの実行により行います。
▼上記2のフォルダです。こちらから、インストールしたい種類を選択します。
▼上記3のバッチファイルです。バッチファイルを起動すると ドライバーがインストールされます。
▲ちなみに、私は以下のマザーボード「BD795i SE」に、他のPCから流用の古いWiFi モジュールを取り付けたのですが、その古さのためにMINISFORUM 公式サイトにドライバーはありませんでした。インテルサイトにて、何とかドライバーを探しインストールしたものの、認識しないままです。

コメント