Windows PCとHDMI ポートを持つ古いMacBookにて、HDMI ケーブルの相性問題らしきものに遭遇しました。Windows 11 PC 2台とMacBook Pro 15 Retina Late 2013のHDMI ポートから、2台の外部ディスプレイに接続するも、起動中にブラックアウト、あるいは無反応。
結局、HDMI ケーブルを何本か試してみた結果、1本のHDMI ケーブルにて いづれの組み合わせでも 普通に映像出力できました。本記事では、HDMI ケーブルの相性問題が生じた状況について記載します。
HDMI ケーブルの相性問題(?)の状況
私はHDMI ケーブルの規格云々に詳しくないのですが、複数のPCをレビューするなかで、HDMI ケーブルはPCに付属のものを使用せずに、複数のモニター単位で一つのケーブルを共有しています。
今回、相性問題が生じたHDMI ケーブルは、通販で購入の安価な製品ではなく、他のPC、あるいはモニターに付属していたケーブルと記憶。私は不都合のあるHDMI ケーブルと、動作するHDMI ケーブルを分けて保管しており、相性問題が生じたケーブルは後者です。
- MINISFORUM UM450 実機レビュー、シリーズ エントリー構成ながらも十分に快適動作。負荷をかけてもほぼ無音の静音性
- Beelink SEi 8 ミニPCの実機レビュー、Core i5- 8279Uを搭載しサクサク動作、大手ブランド RAM・SSDの安心感、特筆すべき静音性
- MacBook Pro 15 Retina Late 2013、今更ながらの実機レビュー。第8世代 Core i3水準の体感と鮮やかな液晶で、まだまだ現役続行
- Innocn 24.5インチモニター 実機レビュー。発色のよさ・高コントラストで目の疲れも抑制。M1 Mac 165Hzでの動作も確認
- 12,980円のPhilips 23.6型 PLSパネルディスプレイのレビュー(246E7QDSB)。視野角広めで視認性も十分
今回生じた、HDMI ケーブルの相性問題の状況は以下、組み合わせで使用したPCとモニターは上記です。
- 「MINISFORUM UM450」ミニPCでは、起動時のブランドロゴは生じされるも、その後 ブラックアウトし(信号なしの表示となる)Windowsの画面表示に至らず。映像出力対応のUSB Type-C to DisplayPort ケーブル経由では普通に映像出力できています。
- 「Beelink SEi 8」と「MacBook Pro 15 Retina Late 2013」では、起動時のブランドロゴも表示されることなく、ブラックアウトしたままの状況。
- 上記いづれの場合も、モニターのOSDメニューも表示できず。
- また、モニターは Innocn / Philipsともに同じ状況。Innocnのモニターは、HDMI ポートが2つありますが、双方ともに同じ状況です。
- 他のHDMI ケーブル 3本で切り替えてみたのですが、状況は変わらず。断線の可能性もあるかもしれませんが、3本ともに断線とは考えにくい。
- 最終的に、「MINISFORUM UM450」に付属のHDMI ケーブルを接続したところ、2つのモニターともに一発で認識、映像出力となりました。
まとめ
PC、HDMI ケーブル、モニターの組み合わせで 1時間半ほど費やしたのですが、最初からPCに付属のHDMI ケーブルを利用すべきでした。
これまで使用した HDMI ケーブルでは、画面にノイズが走る・黄色あるいは緑がかった映像となる事例があり、この場合にはHDMI ケーブルの不具合であることは即わかるのですが、今回のように 起動中にブランドロゴ表示後のブラックアウト、ブラックアウトから変化なしでは、モニターを疑い要因を探るなど、時間を無駄に費やしてしまいます。
コメント