Windows 10 | ページ 50 | Win And I net

Windows 10

ソフト

EaseUS Todo Backup Free 13でOSクローンを試すも、やはり無料版ではクローンに未対応

フリーソフトでのOSクローンができなくなり、しばらく経過しましたが、「EaseUS Todo Backup Free 13」がリリースされていましたので、Windows 10 PCのeMMCからSSDへのOSクローンを試してみました。結果と...
Lenovo, ThinkPad

ThinkPad E14、Core i3-10110U搭載の14インチノートが58,850円。IPSパネル、メモリ 8GBを搭載し、オプション追加なしで使用可能

第10世代のCore i3-10110Uを搭載する、14インチの「ThinkPad E14」。2021年2月12日現在では、そのエントリーモデルが58,850円で販売されています。春先には約6万円でディスプレイは視野角の狭いTNモデルで メ...
Win 10 製品情報

Surface Pro 7とタイプ カバー キーボードのセット価格 135,080円(税込)のキャンペーン情報、売り切れ次第終了

Microsoft Storeにて、Surface Pro 7(ブラック)と タイプ カバー キーボード(ブラック)のセットが 135,080円(税込、送料無料)のキャンペーンを 行っています(売り切れ次第終了)。第10世代のCore i5...
Win 10 設定

Windows 10 PCの画面の向きが「上下逆になったまま変更できない」場合に確認すべき基本設定

読者の方から「Windows 10 タブレットの画面表示が上下逆になったまま、変更できない」とのコメントをいただきました。思い当たる現象を再現してみると、ちょっとした操作で上の写真のとおり、上下逆になったまま、固定されてしまいます。今回は、...
Win 10 製品情報

MINISFORUM U820/U850、Core i5 8259U/i5 10210Uを搭載、 2.5インチ SSDを2基増設可能なミニPCがリリース

Amazonなどにて、エントリークラスからハイエンドまで多くのミニPCを展開する「MINISFORUM」より、インテル 第8世代のCore i5 8259Uを搭載する「U820」、第10世代のCore i5 10210Uを搭載する「U850...
Lenovo, ThinkPad

ThinkPad 丸型・角形 電源コネクター変換ケーブルを試してみた。X220やX1 Carbonなど、旧製品の電源の有効利用が可能

ThinkPad X220やX1 Carbon 2016モデルなどの旧製品を複数所有している私ですが、電源が丸型と角型の2つが混在しているため、その都度 電源アダプターの取替がかなり面倒です。そこで、丸型から角型への安価な変換アダプターを購...
端末レビュー

2011年製のThinkPad T420sのHDDをSSDに換装、メモリとmSATA SSDを増設。Gemini Lake 並みのレスポンスとなり現役続行

ThinkPadのアイソレーションタイプではない7列キーボードに惹かれて、X220に続き T420sを楽天のフリマ「ラクマ」にて購入。2011年製の古い製品となりますが、天板やキーボード面などに目立つ傷もなく、かなり程度のよいもの。今回、第...
Win 10 製品情報

MINISFORUM U700、Core i5-5257U搭載のミニPC。同スペックのCHUWI CoreBox i5比較でのメリット

Amazonにて販売の「MINISFORUM U700」。CPUにCore i5-5257Uを搭載する、同社としてはミドルレンジのミニPCです。2020年5月の発売と、MINISFORUMの製品としては新しくはありませんが、そのスペックと特...
SSD

SanDisk,WD SSDのOSクローンに無料配布の「Acronis True Image」を試してみた。簡単ステップでクローン完了

PCのHDDからSSDへ換装する際に、必須とも言える OSクローンソフト。2020年4月頃から、EaseUS Todo Backup FreeなどのフリーソフトではOSクローンができなくなりました。そこで活躍するのが、SSDの大手ブランドで...
Win 10 製品情報

BMAX Y13 Power、Yogaスタイルの13.3型PCがCore m7-6Y75にスペックアップ、Y13 Proとの価格差に見合うか確認してみた

BMAXより13.3インチ Yoga スタイルのPC「Y13」「Y13 Pro」の上位版として、「Y13 Power」がリリースされています。「Y13 Pro」のCPUがCore m5-6Y54に対して、「Y13 Power」はCore m...
Win 10 製品情報

PhilBook Y13、Core i5-5257U搭載 Yogaスタイルの13.3インチPC、XIDUらしく質感高めで好印象

2.5K 解像度のTour Proや、YogaスタイルのPhilBook MaxやPhilBook Proなど、特徴のある製品を揃える「XIDU」。同社の製品は質感と剛性が高い一方で、CPUにはCeleronを搭載する製品が多かったのですが...
製品情報(タブレット)

BMAX I10、UNISOC T610を搭載の10型タブレット。コスパ度はTeclast M40と同水準

コスパに優れたミニPCやノートPCを展開するBMAXから、10.1インチのAndroid タブレット「MaxPad I10」がリリースされています。CPUに8コアのUNISOC T610、メモリ 4GBを搭載し、AliExpressの202...
タイトルとURLをコピーしました