Windows 10 | ページ 38 | Win And I net

Windows 10

Lenovo, ThinkPad

ThinkPad X280、バッテリー交換の過程と使用感。5千円弱のバッテリーとしては十分

バッテリーが充電しないと明記のあった中古のThinkPad X280を購入し、バッテリーの脱着や放電、ソフト面の調整で動作するかも、と淡い期待を抱いていたものの、やはり充電せず。そこで、AliExpressにてバッテリーを購入し交換しました...
ミニPC

CHUWI CoreBox i5、CPUファン音量の詳細レポート。音量はやや大きく、小刻みに変動

Amazonにて比較的 人気のあるミニPC「CHUWI CoreBox i5」。サクラチェッカーによりサクラレビューを確認しても良好な結果なのですが、レビューコメントを参照して引っかかるのが「静か」とのコメント。上の写真のとおり、Core ...
ソフト

やかましいノートPC、CPUファン回転数の制御に「NoteBook FanControl」を試してみた

所有する複数のノートPCとミニPCのCPUファン音のやかましさに悩まされている私ですが、BIOSでの設定項目もなく、フリーソフト「SpeedFan」でもCPUファンを検出できずに、CPUファンの回転数を調整できません。そこで探してきたのがフ...
端末レビュー

ThinkPad X280 実機レビュー、モバイル用途・サブ機として十分な実力だが、IPSパネルは必須

中古でのThinkPad 5台めの購入となった「X280」。外出先での本気モードでの記事編集、あるいは非力な会社のWindows 10 ノートの代替として使用する目的です。購入したX280のスペックは、Core i3-8130Uはよいとして...
端末レビュー

One-Netbook A1 実機レビュー、高品質ボディで液晶も明るく回転も滑らか。タイピングも7インチとしては良好

One-Netbookからリリースされた、7インチのUMPC「A1」。RS-232ポートと、ディスプレイが時計回りに180°回転することを大きな特徴とし、他の多くのUMPCと同様に CPUにCore m3-8100Yを搭載しています。この「...
Win 10 製品情報

MINISFORUM UM700、Ryzen 7 3750H搭載のミニPCが約57,000円で販売中。レスポンスはCore i7-8565U相当

短期間で多くのミニPCをリリースする「MINISFORUM」。先日、AMD Ryzen 5 3550Hを搭載するミニPC「DMAF5」をリリースしたばかりですが、今度は AMD Ryzen 7 3750H / Radeon RX Vega ...
設定・アプリ

意外と使える、Windows 10 PCとAndroid スマホの同期機能(Win 10 標準機能)。設定方法とリンクの概要

これまで Windows 10の標準機能で使用することなくスキップしていたのが、「電話」の「Android、iPhoneのリンク」。試しに使用してみると、Android スマホで撮影した写真や通知の連携・ダウンロードなど、意外と便利に使用で...
Win 10 製品情報

ThinkPad E15が6万円台、Core i3-10110U搭載、FHD/IPSパネルの15.6型ノートのクーポン情報(300台限定、11/17時点)

2020年11月17日時点の情報ですが、Lenovoのオンラインストアにて ThinkPad E15のエントリー構成モデルが、300台限定 クーポン価格 67,144円で販売されています。エントリーモデルとは言え、CPUは第10世代のCor...
Lenovo, ThinkPad

ThinkPad X280、バッテリーが充電せず、99.99%劣化の状況

「バッテリーが充電しない」と明記された、中古のThinkPad X280を購入した私。ドライバーの再インストール、バッテリーの脱着などを行ってみたのですが、やはり復旧せずに AliExpressで安価なバッテリーを注文済。バッテリーを受領す...
Win 10 製品情報

ASUS VivoBook 14 M413DA、AMD Ryzen 3 3250U,PCIe SSD搭載の14型PCが 税別42,545円とコスパ高

ASUSより同社Web Store 限定モデルとなる「VivoBook 14 M413DA」が11/20に発売予定であり、11/14現在では事前注文を行っています。AMD Ryzen 3 3250Uを搭載し、メモリ 8GB、PCIe SSD...
Win 10 製品情報

GPD WIN 3、5.5型にCore i7-1165G7,PCIe 4xのSSDを搭載。スライド式キーボードも装備し魅力満載

中国のWebサイトで情報公開されている(一部 Twitterでも情報公開あり)「GPD WIN 3」。ゲーミング向けのハンドヘルド端末ですが、5.5インチの小さなボディにスライド式のキーボード、インテル 第11世代のTiger Lake-U...
Win 10 製品情報

CHUWI HeroBook Plus、メモリ 16GB搭載の15.6インチノートのスペックと特徴

CHUWIからリリースされた、15.6インチの「HeroBook Plus」。エントリーCPUのGemini Lake (Celeron) J4125を搭載しつつも、同水準のCPUとしては大容量の16GBのメモリを搭載することが大きな特徴。...
Win 10 製品情報

CHUWI GemiBook Pro、Celeron J4125にしてメモリ 16GB、13インチのGemiBookがスペックアップ

先日のAliExpressのセールの記事でお知らせしましたが、CHUWIより「GemiBook Pro」がリリースされています。13インチのGemiBookを14インチ化し、一部のスペックを変更したものですが、Gemini Lake J41...
Lenovo, ThinkPad

ThinkPad X280の液晶をFHD・IPSパネルに交換。明るさ・発色・視野角ともに効果は期待以上

中古のThinkPad X280を購入したのですが、価格面から Core i3-8130U / メモリ 4GBで妥協。ディスプレイは解像度1366 x 768のTNパネルですが、やはりテキストなどのギザギザ感と視野角の狭さ、寒色系(青白い)...
ミニPC

CHUWI CoreBox X、Core i7-6560U搭載にミニPCがリリース。CoreBox Pro、CoreBox i5とのスペック比較

上の画像はCore i5-5257Uを搭載する「CHUWI CoreBox i5」ですが、同ボディを使用する CoreBoxシリーズのミニPCとして、CoreBox i5、先日お伝えした 第10世代 Core i3-1005G1を搭載の「C...
Lenovo, ThinkPad

ThinkPad T550の15.6インチ TNパネルをIPS・3Kパネル化。目の疲れも大きく軽減

2020年9月に1万円ほどでヤフオクにて落札した、15.6インチのThinkPad T550。Core i5-5300Uを搭載していますが、購入直後にメモリを4GBから8GBに増設、HDDをSSDに換装、M.2 SSDを増設したものの、視野...
Win 10 製品情報

Lenovo S540、Core i5-10210U,RAM 8GB,FHD版が約61,000円など。「いいパソコンの日セール」情報(11/12まで)

Lenovoにて 11月12日まで「いいパソコンの日セール」を開催しています。15.6インチ / Core i3-8130U / メモリ 8GBを搭載する「V330」が54,450円、14インチ / AMD Ryzen 5 3500U / ...
Lenovo, ThinkPad

Win 10 PCで、明るさ調節・色温度を簡単に変更可能なフリーソフト「dimmer」を試してみた

ThinkPad T550のディスプレイを標準装備のTNパネルから2.8K 解像度のIPSパネルに変更し、その視野角の広さと色合いに満足している私。ただし、ファンクションキーや設定画面での明るさ変更ができません。しかるべきドライバーを入れる...
タイトルとURLをコピーしました